駄目な時 | アメブロアクセス数10倍@50代~絵ブログ

アメブロアクセス数10倍@50代~絵ブログ

絵描き方法とイラスト素材
ブログアクセス数が少ないとお悩みの皆様!
何事も目立てばチャンス!アクセスアップは手描きアイキャッチイラストでOK!
諦めないで頑張りましょう!水彩色鉛筆の楽しさを広めております。
水彩色鉛筆&デジタルのアート:スタジオ・ロングワン

わんわん何をやっても駄目な時ってありますよね!


僕の経験からいって過去に人生を左右するほどの、何をやっても駄目な時が3回ありました。


まあ、小さいことを含めればもっとありますが、長期に渡り「駄目だ」とはっきり認識した出来ごとは3回です。


どの駄目な時も約3年~4年続きました。


1回目 約3年間 陸上部で挫折してから全てが上手くいきませんでした。


2回目 約4年間 仕事・家庭のゴタゴタで適用障害になりました。


3回目 約3年間 畑違いの部署へ異動で仕事が思ったようにできず(パフォーマンス低下)苦しみました。


占星学とか詳しくはわかりませんが、まんざら否定もできない気がします。


駄目な時は本当に何をやっても駄目でした。


気持ちを切り替えて頑張ってもやればやるほど駄目な結果ばかりでした。


真夜中の暗闇を手探りでさ迷っているような感覚です。

動けば動くほど出口が見つからずに体力を消耗する感じがしました。


結局、夜明けまで待って行動するしかないということに気が付きました。

夜が明けるまで体力を温存しじっと待つのです。


僕は昨年9月末で長年勤めた会社を退職して、少し勉強をしたり自分の好きなことをやり、今年から本格的に活動を開始しましたが、夜明けの到来を日々感じて過ごしております。


本当に毎日が充実しています。

出会う人達は今までと違うパワーとか個性のある人達ばかりで、刺激とか活力を日々感じています。


これからは何をやっても負けないし、やり遂げる自信があります。


なによりも気持ちが毎日晴天なのです。


皆さんも自分を分析しタイミングをよく計算してから、大きく舵をきってみては如何でしょうか。

勿論、実行に向けた日々の準備行動は必要ですよ。


晴れ