今日からアドベントカレンダーティー | Lilyのお茶時間in東京都文京区

Lilyのお茶時間in東京都文京区

☆★きれい・かわいいフォトスタイリング的お茶時間★☆
~~毎月文京区本郷で「アフタヌーンティーの撮り方」「お茶会レッスン」開催しています~~


Lilyのお茶時間-アドベントティー

今日から12月1日。


アドベントとは、キリスト教でいう「待降節」、つまりイエスキリストの誕生を待つ期間、

今年は正式には11月29日(日)からだったのですが、

このアドベント期間を指数えながら楽しむ「アドベントリース」や「アドベントカレンダー」というものも

日本でも最近多く見かけるようになりました。


そしてアドベントカレンダーといえば、大きな箱に数字が書いてあって、

その数字のところをめくると小さなお菓子が出てくるものもあったりします。

(そして24日はキリストの誕生シーンで終わる)


そんな中・・実は「アドベントカレンダー・ティー」があるのをご存知ですか?


そう、1日1種類、24日まで、毎日違う種類を楽しめるのです。


実は 去年その存在に気付いたのは12月中旬ごろ・・・

せめて12月1日の数日後程度だったらよかったのですが、

はたしてその気づくまで過ぎ去ってしまった1日分~15日位分を一気に飲むべきかどうするか

考えていたら、なんか中途半端な気持ちで全然アドベント(つまり一日1回飲む)としては

楽しめませんでした。


なので、なんとしてでも今年は12月1日から

スタートするべく、目を魚眼!?のように歩き回り、

11月中旬=下旬には同ブランドのものを手に入れました。


ふう、1日に間に合った!


両方ともハーブティーです。


一つ目はこちら。ドイツ・レーベンスバウムのもの。

(見つけたのは代官山の駅のお店、あとは有楽町イトシアの自然食系のお店でも見かけました)



Lilyのお茶時間-アドベント ティー2

こうやって箱の下をビリビリとあけ、ティーバッグを出していきます。


なんと偶然にも今日1日にテーブルコーディネートでお世話になっている方からも

上のアドベントティーが届きました。その配慮がすごく嬉しかったです。




Lilyのお茶時間-ゾネントア アドベントカレンダー


そして2個目はこちら、ゾネントアのもの。

カルディーコーヒーファームで去年も売られていたので、

今年も早速買いにいきました。


ちなみに、1日から24日までどのハーブティーなのかすべて明記してあります。


レーベンスバウムの1日目はローズヒップ、ハイビスカス、リンゴ、ビーツ、バニラなどのハーブティー。


ゾネントアの1日目はローズマリー、イソップ、ラベンダー、ローズ、コーンフラワーなど。


一日朝晩2回ハーブティーを飲むとして・・・

今月24日までに58種類のハーブティーブレンドを楽しめるわけですね。

いいお勉強になりそう!??


私はこの2種類しかアドバントティーを知らないのですが、

もし日本で他にもこういうお茶関係のアドベントティーがあったらぜひ教えてくださいね!