フレッシュハーブを名残おしく感じながらのアイスハーブティー | Lilyのお茶時間in東京都文京区

Lilyのお茶時間in東京都文京区

☆★きれい・かわいいフォトスタイリング的お茶時間★☆
~~毎月文京区本郷で「アフタヌーンティーの撮り方」「お茶会レッスン」開催しています~~



Lilyのお茶時間-ハーブ摘み


  大きいギザギザしている葉はローズゼラニウム。その他

  レモンティーツリーなども奥に隠れています



だんだん街中にも紅葉した落ち葉がめだってきました。


うちはマンションの1階なので、小さな小さな庭がありますが、

最近忙しくてちょっと放置気味(汗)


でも、すっかり秋を感じ始めたので、

慌てて庭先に出て、フレッシュハーブを摘んできました。


貴重なフレッシュハーブが枯れないうちに・・・・



Lilyのお茶時間-ハーブティーフレッシュ


その他庭仕事でちょっとだけ汗を書いたので、

あえてアイスハーブティーにしてみることに。


でもそんなに量は飲めないので、

以前湘南のお店で手に入れた

とっても繊細なグラスにいれ(取っ手の小ささに注目!)、

ペリエを少々アクセントに加えてたら、

さっぱりといただけました。


余ったハーブは冷蔵庫に数日間とっておくこともできますが、

もちろんそのままドライハーブとして乾燥させれば

引き続き楽しむことができます。


無駄に枯れさせてしまう前に!!!


ぜひぜひ、摘んであげてくださいね。


★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

目からウロコ!の「プチ先生・サロネーゼ・お稽古講師業への第1歩」講座に

参加した方の受講ブログをご紹介します♪


まだBabyちゃんのママなのに、年末よりキャンドル教室を

開催予定のcandelierさん、長い海外生活での経験をいかし、

なんと英語での授業も可能だそうです!

今月にはSTEP3を受講してくださいます。

ブログはこちら↓
http://ameblo.jp/candelier/entry-10354978063.html


北京・上海などで学んだ本格的な中国茶教室を

開催中のsalon de shantiさん、プチ先生の講座は

なんどもリピートされ、よりよい講座を目指されています。

今回単発で行われるプーアール茶のレッスンは貴重な

お茶も飲めるとのことで必見です!

http://salondeshanti.at.webry.info/200910/article_1.html