こだま体操教室K‐クラス開講!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児玉巧です!
本日(11月1日)19:30から、
上市町野島『スタジオじゆう』にて
こだま体操教室K‐クラスが、
新規開講いたします![]()
※K‐クラスのKは、健康のKです。
上記(メッセージボード)の期間(23年度内)は、
1回無料で体験できます![]()
「健康な体は、体幹部を動かすことで手に入れる!」を
スローガンに体をほぐしていきます![]()
体幹部を活性化させると、
内臓脂肪の燃焼によるダイエット効果
インナーマッスル強化による競技力の向上が
期待できます。
体幹部は、末端(手足)を動かす司令部分なので
動きを身につけると、なにより日常生活の諸動作が
快適になります。
みなさま、是非この機会に
『こだま体操』をお試しください![]()
足を動かすこと
児玉巧です!
足を動かす時に使いたい筋肉は、
大腰筋です。
腰から太ももを引っ張る感覚が、
あると足の力が抜けたまま膝が
上がります。
体の中心から足を引っ張ることが
できると足を効率よく動かせると
思います。
戦うということ
児玉巧です!
人は、何と戦っているのでしょう?
相手でしょうか?
それとも自分でしょうか?
戦うことは、負かすことでしょうか?
相手は、負かすことは出来ることかもしれません。
自分は、負かすことは出来るのでしょうか?
弱い自分を負かす?
傲慢な自分を負かす?
負かすのではなく、
変化させるのです。
戦うのではなく、試すのです。
人生は、試合です。
試し合っているのです。
英語での「ファイト」は戦うですが、
試合は、負かす、やっつけるのではなく
試し合いです。
勝負は結果のことであり、
試し合うことによって勝敗が
ついてしまうのです。
試し合いの中で
磨き合いがあり、
変化し合うのです。
戦いではなく、
試合を楽しみましょう!
戦いから、本当の勝者は
生まれないのだから。
変化の中に真の勝利が
あります。