自発
児玉巧です!
物事には、自発的に取り組むのがよいです!
それには、自分から発する意欲を持つことです。
意欲とは、やる気です。
やる気は、他人がどうすることもできません。
やる気は、自分で発生させるものです。
やる気を出すには、創造力が必要です。
創造の中で気持ちの変化を感じたいものです!
11月28日(月)の定期練習
この日はこの時期にすれば暖かく、練習日和でした。
ただ、期末試験が近いこともあって、中高生は少なかったですね。
さて、練習内容です。
1.アップ(ジョグ、体操、ストレッチ)
2.股関節ドリル(ハードルを使って)
3.動きづくり(サークル、ミニハードルを使って)
4.流し(120m×3本)
5.20分間走(300mラン~100mジョグorウォーク)
6.ダウン(ジョグ、体操)
7月11日以来の20分間走でしたが、みんな黙々と取り組んでいました。
これは「○○m走らなきゃいけない」とか「○本走らなきゃいけない」といった『やらされる』練習ではなく、自らの意思に基づいて『やる』練習なのです。
やらされる練習の方がある意味楽かもしれませんが、自らを追い込むとてもハードな練習です。
実走距離ランキングです。
望(高2) 3,940m
晃広(4) 3,590m
響(5) 3,140m
秀馬(4) 3,100m
隆之介(4) 3,000m
歩夢(4) 2,890m
さくら(2) 2,890m
梨緒菜(6) 2,835m
舞絢(5) 2,830m
一生(4) 2,790m
太陽(2) 2,700m
紗菜(1) 2,700m
菜央(4) 2,600m
恵翔(1) 2,400m
優莉香(1) 2,390m
明花(4) 2,350m
みんな本当に頑張っていますね。
(岩崎)
北信越中学駅伝
23日(祝・水)、松本市で開催された北信越中学駅伝に、県中学駅伝を制し、12月に開催される全国大会への出場を決めている雄山中(男女とも)のメンバーとして、海人(2)と美柚(1)が出場しました。
男子は全体12位、海人は5区(3km)を10分00で走り区間11位、1人抜いたみたいですね。
やはり男子は9分30~40くらいはほしいところ。
富山県1位の雄山の上は、優勝の福井県以下、長野県5、新潟県3、石川県2でした。
地の利があるとはいえ、長野強いですね~。
女子は全体5位、美柚はアンカー(3km)を11分00で走り区間14位、悔しい結果となりましたが、美柚にとっては良い経験になりました。
今回の雄山はエースを欠いていましたが、優勝の長野県以下は、魚津東部、福井県、長野県と、女子は健闘しています。
全国ではこの悔しさをバネにがんばってほしいですね。
(岩崎)