スタジオじゆうの出来事 -34ページ目

スタッフ児玉です!



心は、目には見えないけれども確かに存在する

ものです。(英訳は、メンタルです。)


心は、誰の中にもありますが、とらえようの

ないものでもあります。


あるのは、今の心の状態であり、周りの環境が

心に影響することは事実です。



言い方を変えると相手によって心は変化する

ことになります。



心は、とらえようがありませんが、相手の今の

心の状態を感じることはできると思います。



心を無視することなく、見ようとする目を養って

いきたいと思います!






プロ意識を持って仕事をする!

スタッフ児玉です!



プロは、簡単にできないとは言わない人であると

思います!

一見難しいものも何とかしてやろうとする姿勢が

人をプロにするのです。


できない言い訳をするのではなく、1つでもできる

ことをやることです。


やれば、できる!!


これを胸に今日もプロ意識を持って仕事します!




立場と居場所

スタッフ児玉です!



立場とは、自分や他人の1つの情報です。


家庭で言えば親や子であり、会社では、

上司や部下や社長や部長などです。


立場は、周りの環境で決まってくるということです。


家庭と会社では、当然立場は違います。


お店では、買い物をしたらお客の立場、商品を買って

もらう店員の立場があります。


立場とは、役割とも言えそうです。


居場所は、本来はいる場所ですから、存在する場所

そのものです。


しかし、一般的には、居心地のいい場所のことを

居場所といいます。


居場所づくりは、新たな環境に飛び込んで立場を

獲得することであると考えます。


そこには、最初は誰でも不快に感じるところがある

はずです。


新たな環境に飛び込む不快感を、立場を見つけて

心地よくなる環境に変化させることが居場所づくり

で必要だと思います。


環境は、多かれ少なかれ誰でも変っていきます。


環境の変化に対応することは、自分の心を変化

させることです。


心が変化して環境に馴染むのだと思います。



私自身、今から新しい環境に飛び込む準備を

しようと思います!