スタジオじゆうの出来事 -206ページ目

イメージ!

スタッフ児玉です!



イメージは、目を閉じれば広がります。

人間の脳は無限に広がる宇宙もイメージできます。

目に見えるものにとらわれず、目に見えないものを見るには、目を閉じるのが一番です。


瞑想して、目に見えない自分自身と向き合えば、生きていること自体に感謝できます。


さあ、今ある幸せをイメージしてみましょう☆

運動の感覚

スタッフ児玉です!



感覚はとても大切です。


人の感覚には五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)あります。


運動では、おもに視覚、聴覚、触覚を使っています。

この3つの感覚は、バランスで成りたっています。

視覚が強ければ、他の2つの感覚は弱くなります。

(全体が10で視覚が7なら、聴覚1、触覚2になる。)


感覚のバランスのよさは、スポーツの特性、場面によって違ってきます。


跳び箱を跳ぶのなら、視覚5、聴覚1、触覚4

野球のバッティングなら、視覚7、聴覚2、触覚1


というように。これは、私がバランスがよいと思っている感覚で人によっても違います。


うまく運動ができるというのは、感覚のバランスのとり方がうまいということです。

オートマチック(自動的)に感覚を変化させることが、運動の自由度を高めることになります。

つまり、感覚を磨くことが運動を上達させます。



今いる場所が幸せであると気づく!

スタッフ児玉です!



幸せになりたいなら、今が幸せということに気づくことです。


過去でもなく

未来でもなく


幸せは、今この瞬間にあります。


今の連続が未来です!


今の幸せは永遠に続きます。

今が幸せということは、未来も幸せということです。


幸せは感じるものだから、自分に問いかけた答えが「幸せ」ならば、

今いる場所は間違いなく幸せです。


幸せは、追い求めるものではなく、

今いる場所が幸せであると気づくことです!