スタジオ カノープスsatellite -48ページ目
こんにちは!連休最高!晴れ 秋最高!お月見
ひきこもって読書するか映画を見てるのが好きなんですけど
さすがに行楽に出掛けたくなりますね。


さて。
本放送当時のことを思い返していたら、これは絶対買いだった!
というブツを思い出しました。

私はセラムンの作画担当さんでは、伊藤郁子さんの絵が大好きです。
もちろん只野さんも好きですし香川さんも長谷川さんも
とみながさんも羽山さんも松下さんも柳沢さんも黒田さんも下笠さんも、
その他好きな方はいっぱいいるんですけれど。
ウラネプ好きという視点から、伊藤さんのシャープな線とキリッとした表情が
はるかとみちるにベストマッチな気がして。

で、本放送の頃もグッズに関しては低体温だった私が、見た瞬間
手のひらを返し熱いテンションで即買いした、

伊藤郁子さん描き下ろしのカレンダー。by東映

$スタジオ カノープスsatellite-カレ表紙

確か1995年のカレンダーはAとBの二種あって
これはBだった気がします。
でっかいっす。
$スタジオ カノープスsatellite-カレムーン
比較のためにDVDBOXを置いてみました。

ムーンちゃん可愛い。
カバーとこのムーンを見た時点で、これは買いだ!と思いました。


$スタジオ カノープスsatellite-カレ火星水星
3、4月はマーズ&マーキュリー。
かわいい~。

スタジオ カノープスsatellite-カレ木星金星
ジュピター&ヴィーナス。
かわいい~~。

次は…

カリスマ??

と思ってめくると…

スタジオ カノープスsatellite-カレ冥王ちび
プー&ちびムーン。(笑)
しかしこれは良いカップリング!


で、ウラネプ。

スタジオ カノープスsatellite-カレ天王海王


…………手をつないでる!!!!



それにしても…

いつも スキンシップはみちるの方から じゃないですか。
出会う前から夢の中で声かけるとか、エルザ使って会いにいくとか
弱気な時手を取るとか、怪我した手にチューするとか、変なペアルックで腕を組むとか
今際のきわにはるかに触れたいと言うとか…
いつもいつもいつもいっっつもアクションはみちるから……
(みちるスキーの静かな怒り)

はるかのほうからって、『S』の映画で窓ガラスが割れたとき
ちょこっとみちるをかばったのくらいな気がします。
(位置的に無理だと分かっていてもせつなさんが気の毒)
(愛情度コンテストの手をとったやつは競技なのでノーカン)

その、なんもしやがらねえウラヌスが!
ここでも手を握られてる!(しかもドヤ顔で)
ここでもか!!(笑)

でもまぁこれを見た瞬間、3冊(?本?)即買いだったんですけどね。
あと10冊くらい買っておけば良かったと思います。

なぜなら2冊は当時、セラムンスキーの友達にあげてしまったから!
なんかあげたやつはフツーにカレンダーとして使われて、
二ヶ月ごとに破って捨てられたらしいです。
いや、それは物の使い方としてすごく正しいんですけど。
正しいんですけどーーーー!(笑)
私なんか退色しないよう、折り目がつかないよう、大切に保存して
今日に至るというのに(笑)

ちなみに売価は1500円(税抜き)でした。
こればっかりはヤフオク等をチェックしてても、
状態の良いものが出てるのはなかなかないですね…
端が折れて破れてるのになんだその値段!!みたいなのとか…
(スペアが欲しくて探していましたが、現在は諦観の境地)

最後はスーパー化親子。
スタジオ カノープスsatellite-カレ親子

かわいいなぁ。

販売された時期がほたるちゃんが登場して間もない頃で
サターンが不在なのがちょっと残念です。
タキシード仮面様もカップリングから外れている(笑)
まあ女子で統一されてるのがいいんですが。


はぁ…
写真撮るためにすごく久しぶりにクローゼットの秘密倉庫から
取り出してきて見ました。
秘蔵の仏像や御神体を数年に一度御開帳する神社仏閣の気持ち。
こういう絵が私の萌えの原典なので、綺麗で心が洗われますわー。
4コマ漫画の残りをギャラリーにUP
しました~~
絵が古かったりトーンがモアレたりしてますが
もういい!それが味!!開き直り!!バーン!!!
(ヤケ気味)

アニマックスの『S』の放送も今日が第1話だったんですね。
番組表を見にいったら『S』のドラマCDの新品を売ってて
びっくりしましたわ。
あれってまだアマゾンとかでも新品で買えるんですね。
名作は息が長いな(笑)


私は『S』1話、2話のオープニングのウラネプいないバージョンも
好きなんですよ。
もちろんいるバージョンも大好きですよ。
でも内部水いらずもいいなぁと。
内部のみでイオニア式だかドーリア式だかの柱の上に立ってる出だしも好きだし、
♪月~のひーかーりーにみーちびかーれーの必殺技繰り出すシーンの
ウラネプがいない分のちょっと長い必殺技もすごく美しいなぁ。


本放送の時は、私は番組自体は99話を初めて見たんですが、
それ以前にもオープニングだけは見てました。

いや、傑作じゃないですか、『S』のオープニングて。
本放送当時、私は大人だったので土曜の夜7時に家にいて
テレビを見てることはあんまりなかったのですが、
テレビ視聴可能な土曜日は、7時になるとセラムンのOPを見て…

「あ~かっこいいなぁ、可愛いなぁ」
 と感心して…



それから…  



平成教育委員会を見てました……… orz


のちに
「なんでそのまま本編を見なかったんだ!!バカバカ!!
 私ってほんとバカ…!!」
とさやかちゃんのように床を転げるほど後悔する事になりました。

99話はレイちゃんと雄一郎くんのお話で、
「男装の麗人が出てる」という前情報はあったので
バイクにレイちゃんをのっけてったこの美形キャラが
そうなんだな、と思ったら
夜の公園で、いきなりバイオリン弾いてる人がいて、
なにやら あやしい雰囲気大爆発な展開 が……

いや、ふつーに「この人たちできてる!」と思いました。
雄一郎くんもふつーにそんな判断だったしな。


今思うと、初めて見た回がもう一週早くて
タイヤーンの回だったり、『誕生日にガラスの靴を』だったりしたら
こんなにハマらなかったと思います(笑)。
よりによってはるかとみちるの作画が異常に綺麗な回
初見だったから、ものすごくインプリンティングが強烈だったんだろうなぁ、と。
運命かなぁ(笑)。

そんな途中の回から見始めたもんだから、102話で
内部もウラネプもお互いの正体に気付いていない
という設定を初めて知って本気でびっくりしましたわ。
ええええええええええーーーー
今でもあの衝撃はありありと思いだせる(笑)
だってオープニングで一緒にいるし、普通にちょっと
距離感のある仲間だと思ってたんだよー。
それに、モロボシダンがウルトラセブンだと分からなかったり
本郷猛が仮面ライダーだと分からなかったり
ピーター・パーカーがスパイダーマンだと、ブルース・ウェインがバットマ(略)
と分からないのはしょうがないですよ。
変身ビフォーアフターが全然違うからね。
でもセーラー戦士って、まんまやん!!!

男装のはるかさんがミニスカートのリボン女子になってたら、
それはまぁ…脳が認識を拒否するかもしれない。
だけど、他の人はまんまやん!!!
特にうさぎちゃん=ムーン。
あんな特徴的な髪型の子、ほかにおらんやろ!!!
ええええお互い気付いてないの?えええええええーって。
当時ももちろん周りとそんな話はしましたが
(何言ってんだこいつ的な空気も流れまくりつつ)
変身後はなにかエフェクトがかかっていて我々が見るようには
戦士さんは見えてないんじゃないかとか
いろんな説があったという…。

だが待ってほしい。
たとえ、ビジュアルで分からない仕組みになっていたとしてもだ。
月野さん=ムーン、水野さん=水星、火野さん=火星、木野さん=木星
という一定の法則をもって戦士が増えてるんだから、
ウラヌスとネプチューンが出てきて天王さんと海王さんがいたら
名前だけで気付くだろ!!!
百歩譲ってうさぎちゃんとまこちゃんと美奈子ちゃんは
気付かなくても(ヒドイ)亜美ちゃんとレイちゃんは気付くだろ!!!

私は二次創作にあたり、そういう瑣末なことが
ものすごく気になるんだ!!(笑)

子供向け…って、すげえなっていうか
強引で楽しいなとも思いましたが。

お互いの正体がバレる109話の内部戦士の最後のコメントは
微妙に棒読みっぽくて「いや、バレバレに分かってたんだけど、
話の展開上気付かない振りしてました」的な心情が
読み取れなくもない(笑)気がします。









今…

99話を見たら…



スタジオ カノープスsatellite-くいこみ

胸のくい込みがすごい。 (笑)

さすがみちる。
9月に入り、暑さもやわらい… で、ねえええ!!

でもほんのり秋の気配がしていい季節ですね。お月見


ギャラリーに昔の漫画を渾身の勇気を振り絞ってUPしました。
昔の…ギャグ漫画です…。


最初の絵とか、1994年秋に一番最初にセラムンを
描き始めた時のやつだ… 叫び
うわぁ………


2と3はまた、この先1週間くらいのあいだにUP予定ですので
適当に覗いてやって下さいませ。



今月はCSでセラムンSも放送が始まるしね!
あの超あやしいシリーズがまた一部のご家庭のお茶の間に
流れるかと思うと胸熱。
カットを描いて…
$スタジオ カノープスsatellite-ペン入れ


白黒はサークルカット用に。

練習のために色を塗ってみる。

$スタジオ カノープスsatellite-カット色塗り


うーん。
某所ではもっと明るい色に変えたバージョンを
使用してます。

デジタルは色がいかようにも変えられるので
かえってどれにしたらいいのか迷いますな。
もっと最初からがっちりイメージ決めて
塗り始めないといけないのですね。

私は昔から色彩のセンスが無いのが弱点なので
塗って失敗→引き返せないアナログ、よりも
良いのかもしれないなぁ。
がんばります。

……って、
カットを見たデジタル師匠・みくに尚子さんから今
「ウラヌスのセーラー、もっと青じゃね?」と
言われました。
確認したらそうですね。
でも面倒だから直さない~

↑もっとがんばれよ(笑)
ウラヌスガーターブリッジ(笑)が若い人たちにちょっとウケたようです。
ガーターブリッジの記事はこちら。
リアクションしてくれた方々、ありがとうヽ(´∀`)ノ
よかったね、ウラヌス!(笑)

これ、本放送当時は同人誌でもネタにされてたんですよ。
太ももにガーターベルトつけたウラヌスがブリッジしてて
わー、体やわらかーい…みたいな。
それでどうやって敵を攻撃するのか(笑)。
私はガーターっていうと、ボーリング場でボール投げたら失敗しちゃった☆
っていうのと、ブリッジ=橋を連想しましたわ。
意味分からんわ。

セラムン台本はこの他にもネタがあるような気もしますので
おいおい書いてゆきたいと思います。
ガーターブリッジ以上の衝撃は無いけどね!


さて、開催中の世界陸上も日本選手を応援しながら見たりしてますが
最近のトラック競技の女子選手のユニフォームが…
ビキニの水着みたいになってますな。

というわけで、描いてみた
エルザ・グレイ。


スタジオ カノープスsatellite-エルザ修正


もう描くことは無いだろうと思っていましたが
エルザは今でもおいしいキャラでした。
しかしちょこちょこっとラフに塗るって、本当にどうやってやるんですか。
そんなイメージで描き始めた… のに
フォトショの使い方がよく分からなくて日曜日が終わるとか。
楽しいからいいんですけどね!


それにしても、はるかにも男らしく堂々とこういうユニフォームも
着てほしいものですね。
回りの女子選手が全部これでもはるかは男子用のユニフォーム着たりして。
「ふっ…これくらい風の抵抗があったほうが、ハンデになるだろ」
とか言って。


★以下、エロ話では全然ないんですけど、エロい話注意。
 お食事中の方もご注意下さい。



どうでもいい二次創作設定の話です。
「もう陸上をやめてしまったみたい」と106話でエルザが言ってましたが、
ウチの二次創作のはるかが、陸上を辞めた真の理由は…

ドーピング検査が嫌だから。


まともな大会だとドーピング検査、ありますからね…。

検査って、ぶっちゃけ尿検査なんですけど、
陽性反応の出ないニセの検体を提出する悪者がいるため
防止策として、検体が選手の身体から出るところを監視される…
というおそろしいシステム。
あのイチロー選手でさえ「恥ずかしい」と言ってたし…。

私は長年「男子は…(形状的な意味で)監視しやすいと思うんだけど…
女子はどうすんねん……。
はるかなんて絶対耐えられなさそう……」
と思っていました。
今は日本アンチ・ドーピング機構の公式HPで、検査の手順を動画で
見られるようになっています。
もちろん監視するのは同性の検査員ですけど、
これははるかにはマジ無理!!!(笑)と思いました。
アスリートって大変。
興味ある人は「動画で見るドーピング検査手順」でググれば
公式HPの動画のページが出てくると思います。
(エロくないハズですがそこはかとなくエロい気がするので注意)

ちなみにエルザは大丈夫そう(笑)。
ウチの二次創作のエルザですが。
恥ずかしくないわけじゃないんだけどー、あんまり気にしないわー
みたいな。女子校育ちだし。(←偏見です。)

はるかはそんなんで陸上が嫌になるとか、メンタル弱いなー(笑)
そして、昔はF1ドライバーはドーピング検査なかったんですが
02年にチェコの選手から薬物検査でマリファナの陽性反応が出たりして
今はやってるらしいです。ドーピング検査。

陸上やめてモータースポーツに行ったはるか、多難(笑)。