スタジオ カノープスsatellite -47ページ目
こんにちは、スタジオ カノープスの なくした ipodが出てこないので
とうとうポチッた(1年ぶり5回目)ほう、水月麻里央です!
ipod 何回買えば気が済むのか。


さて、今日は 美奈子ちゃんのお誕生日!ラブラブ
おめでとうございます!!ブーケ1

いくつですか、16歳ですか。
若っっっ。

アニメは『S』から見始めて、ムーンに無理矢理変装とか
「ケケケケケ」
あたりが異様に印象深く、ヴィーナスって面白キャラだなと思っていたら
内部戦士のリーダーというのを知って
どえらい驚いた記憶が。

劇場版『R』を見たらものすごくリーダーぽかったです。
無印に至っては「…誰……?」くらいのシリアスさ。
緒方恵美さんが昔インタビューで「セラムンはキャストと
キャラクターがだんだん同一化してくることが多い」と
おっしゃっていたことがあって、

「美奈子と梨加さんなんかは『S』で飛躍的に近付いたのでは(笑)」

…って、それは素直に笑っていい話なのでしょうか。


ミュージカルの歴代の美奈子ちゃんも可愛い子がいっぱいいて
楽しかったなー。
ヴィーナスのソロ曲『Traditional The Grace』は名曲でした…。
「アイアイアイアイ♪」は歌詞の字面だけ見ると
「猿なのか」と言いたくなりますが
これが可愛くって良い感じだったんだよなぁ~~~
曲に乗ってラスボスクラスの敵さんまで一緒に踊ってたし。
可愛かった…。



そして明日は東京では舞踏会じゃなくて
スパークですね。
僕は仕事です\(^o^)/
お友達が行くついでにお買い物してもらえそうなので
田舎で大人しく待ってます!
ありがとう首都住みの友!

うさぎちゃんプチオンリー開催とか…
いいなぁ!!
気候も良いし、楽しいイベントになるといいですね!
こんにちは、スタジオ カノープスの幼稚園児レベルのほう、
水月麻里央です!

ipodが行方不明になりました。
iMacの電源は入らなくなり… そして、その日に
アップル社前CEOスティーブ・ジョブズ氏の訃報が。

ウチのアップル社製品はジョブズ氏について行く気かと。
まだ調子はいまいちですが、電源入らない日はアナログの原稿を
やるから平気です!



さて。

サークル宛にメールをたまにいただきます。
すごく嬉しいです。ヽ(*´ー`*)ノ
ありがとうございます!!
お手紙はほとんどEメールになった昨今ですが、
たま~に郵送の紙のお手紙を送ってくださる人もいらっしゃいます。
紙は紙で、趣があって私はすごく好きです。

むか~し貰ったお手紙で、
「ビデオレンタルでバイトしてるんですが…」という方の
お話が面白くって、良い話で、今日は記念日なので
それを書きますね。

1996年ごろ。
当然その頃はDVDは無くビデオテープです。
そのお手紙をくれた方のバイト先のレンタル店で、
セラムンのビデオを順番に借りていかれる
小さなお嬢さんとそのママさんがいらっしゃったそうな。
『S』へと進んで、1巻2巻…

ところが。

5巻へ来て女の子がそれを取ったとき、お母さんが

「これはダメ!!」

と言ってすかさず棚へ戻し、
5巻をとばして6巻を借りていったそうです…。



すっとばされた5巻のジャケットはこれ↓
$スタジオ カノープスsatellite-5巻



お手紙をくれた方も
「はるみちはそんなにお子様の教育上よろしくないのでしょうか!(笑)」
と書かれていましたが、
よろしくないんでしょうか!!??(笑)

正直『S』のビデオのジャケットは傑作群だと思いますが
ウラネプのこれは、至高の出来では?
なのに拒絶されるなんて(笑)


当時読んでて爆笑しましたわ。
お手紙くださった方、ありがとうございます!





そして、5のかわりに借りていった6巻は
かわいいスーパーセーラームーンです。
$スタジオ カノープスsatellite-6巻



 



  が!









$スタジオ カノープスsatellite-6


一発目に110話が入ってる
んですけど……。

全編通してたぶん最高最悪にデンジャラスな110話が。
お母様、やってもうたー!!!(笑)
なんというカリスマの罠。
これを良い話だと思う私は間違っていますか。(笑)






そんな本日は10月15日。
110話『ウラヌス達の死?タリスマン出現』で
ウラネプが心中しちゃった回の放送は、1994年10月15日。
何年前だ。
17年前か。うわ~。

同じ土曜日だったんですね。
17年前の今日、私は録画しながら正座して見てました。
その後の晩ご飯は喉を通らなかったよ!
無印のクライマックスでセーラー戦士連続死亡にショックを受けた
幼稚園児がご飯食べられなくなった、ってニュースになったりもしましたが、
我ながら幼稚園児レベルですね。

そして今日は 勝生真沙子さんのお誕生日 ですよ~。

おめでとうございます~*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*~!!!!!

お誕生日があの回の放送日だったなんてなんかすごい!

こんばんは、スタジオ カノープスの情報弱者のほう、
水月麻里央です!

Pixiv はイラストをUPするところ…なので
私にはちょっと縁がないかなーと思っていたのですが
4コママンガをあげてみました。
ブクマとかしてもらえると超嬉しいものですね!(ノ゚∀゚)ノ
見てくれた方、ブクマとかしてくれた方、
ありがとうございます!!

Pixiv には以前からセラムン絵を見に行ったりはしてたんですが
なにしろ接続がADSLなので…………
タグで検索しても一覧が表示されるのがめっさ遅い!
本当に遅い!!
たまに全部表示されない!(笑)
ので、気が短い私には向いてない(笑)(←光にしろよ)
と思っていたのですが。

投稿してブクマとかしてもらったら、下の方に
『ブクマしてくれた人はこんな絵もブクマしてるよ』
って素敵なセラムン絵がぶわーーーっと
表示される
じゃありませんか。

なにこれちょうべんり……!!!


そして Pixiv は恐ろしい時間泥棒ですね…
素敵な絵がたくさんあって、見入っていたら
夜が明ける勢いですね。

ハートキャッチな絵師さんを「お気に入り」に入れたら
いつのまにか相互にしてくださったりして
そうなるとハートのアイコンがついたり…
なにこの片思いが両思いになりましたよ的なトキメキ装置。
知らなかったわー。
情弱ですね。


さて。
そんな感じで素敵セラムン絵やカリスマ絵に萌え萌えして
過ごしていたのですが、
愛用の iMac が突然電源入らなくなりました!
この文章書いてる今はなんとかオンになったんですけど、
明日以降もう電源入らないかもしれないので
そうなったらしばらく色々停滞するかもしれません。
電源入らないと名古屋のアップルストアに駐車場あるのかも
ググれないし。
動くPCのありがたさが身に沁みます。

というわけで私がしばらく静かになっても体調とかの
せいじゃなくてPCの調子なので。

毎日通ってるはるみちサイトさんの管理人様方が
体調が思わしくなさそうでそれも心配なのですけど。
どうか皆様お大事に。
こんばんは!スタジオ カノープスのネギ星人のほう、
水月麻里央です!
空気が爽やかで毎日快適ですね~。

伊藤郁子さん作画、で思い出したんですが
外部3戦士がタリスマン持ってる絵もありましたわ、
そういえば。

ウラヌスの部分↓
$スタジオ カノープスsatellite-ソード


スペースソードを…

くわえてる……ッ!!!!!(笑)



タリスマン、意外と軽量(笑)


実はけっこうアゴが辛いけど
がんばっているのかもしれない。
いや、タリスマンはピュアな心の結晶なので
はるかのハートは軽……いやいや。
私はくわえてるのはどうかと思いながら、
このウラヌスはイケメンで好きです。


3つのタリスマン、といえば、
モデルになったのは間違いなく日本の古来より伝わる
三種の神器。

天照大神からニニギノミコトに授けられたという
鏡と剣と玉ですね。
この3つを持ってる人が天皇、という
現実とは思えない設定を持つ素敵アイテム。

中でも、剣=天叢雲剣(草薙剣とか別名いろいろ)は
昔々島根県あたりで天照大神の弟スサノヲさんが
ヤマタノオロチを退治した際にしっぽから出てきた剣。
のちにヤマトタケルが焼津の草原を薙ぎ払ったりもしたカッコイイ剣。

そのスペースソード、もとい天叢雲剣が御神体として奉られているのが
熱田神宮(愛知県名古屋市)です!!

行くよね!
はるかみちる好きなら思わずお参り行くよね!
(そうか?)



$スタジオ カノープスsatellite-鳥居
南の鳥居。

実は私、子供の頃から文学も絵画も映画も建築も歴史もオカルトも、
興味があるのはずーっと西洋文化で(汗)
日本人なのに日本の文化とか歴史にはめちゃくちゃに疎くて
神社にお参りする習慣とかも無くて。
ここ2、3年くらいでちょっと勉強しました。
結果。
和のこころっていいな!
というわけで今、日本がマイブーム(笑)

神社の参道とかは森林浴もできてすごく気持ち良いです。



参道の途中にある巨大楠。

$スタジオ カノープスsatellite-楠

樹齢は1000年とか弘法大師が植えたとか。
しかも、樹の中には白い蛇が住んでるんですよ。
いや、比喩とかではなく実在。
樹の根元に白蛇様用に卵もお供えしてあるし。
タイミング良く団体の参拝客に係のかたが説明していたので
そばで傍聴していたら
「白蛇さんは何匹くらいいらっしゃるんですか?」
「今年は抜け殻(皮?)が8個見つかったから少なくとも
 それくらいは」
ですって。
そんなにいるんだ…
夏の時期は昼間は暑いので朝か夕方に現れるそうですよ。



拝殿。

$スタジオ カノープスsatellite-拝殿

この奥に一般人の入れない本殿とかあって、
そのあたりにたぶん伝説の剣が!
神職の方でも決して口にくわえたりしない
神聖な剣が!!
ロマンだなぁ。



で、お友達にお願いされていたお守りも入手。
フィギュアスケートの浅田真央選手も姉・舞さんに貰って
オリンピックの時には持っていたという
勝ち守。
$スタジオ カノープスsatellite-勝ち守
お友達によると霊験あらたかだそうです。



参道の途中にある信長塀。
$スタジオ カノープスsatellite-塀

1560年に織田信長が奉納した土塀ですって。
漫画とかドラマのイメージしかないけど
織田信長とか本当にいたんだなー
(↑地元民なのにお前は何を言っているんだ)



宝物館には真柄十郎左衛門(身長196cm)が姉川の決戦の時に
使ったとかいう大太刀が。
$スタジオ カノープスsatellite-刀

刃長7尺3寸(221cm)て。
どんだけでかいのか。
左に立ってる人が身長160くらいなんですけど
こんなばかでっかい刀振り回して戦うとか
ファンタジーか。
現実らしいですけど。
2メートル近い武将にこんな刀持ってゴルァ!!
されたらびびって腰抜けるわ。
戦国時代の足軽に生まれなくてよかった。



名古屋名物きしめんも休憩所で食べられます。
$スタジオ カノープスsatellite-きしめん

ネギはセルフで投入。
私はネギ星人かと思うほどネギが好きなので
ドバッと。



$スタジオ カノープスsatellite-名古屋弁
自販機には名古屋弁がわざわざ書いてある…
名古屋で遊んでいきゃぁー。
使うわ…地元民だし…。



ありがとうございました、と参拝を終えて
名古屋名物、うなぎのひつまぶし。

$スタジオ カノープスsatellite-ひつまぶし

ネギ星人なので薬味のネギが足りませんでした。


そんな感じでタリスマン・スペースソード(違う)を参拝する旅、
完了。
旅っていうか超近かったです。
また行きたいと思います。
こんばんは、スタジオ カノープスの瑣末なことが気になるほう、
水月麻里央です!
みずきもしくはみづきです(まだ未定)。
夏コミの本の通販も落ち着いてきたし
そろそろここでも名乗っていいかなーって。
昔からのお知り合いの方は習慣的に旧P.Nで呼んでくださっても
全然構いませんので。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

さて。
アニマックスの『S』の放送は見ていないのですが、
カレンダーネタや本放送のネタを書いていたら
すごく見たくなってDVDをお絵描きのBGMに流していたんですよ。
DVDBOXの1が終わって2……
2は私の好きな109話やあの110話が入っているからね…
ふふふ…

って、

$スタジオ カノープスsatellite-BOX1

なんで未開封やねん。

あれ??(汗)
去年買ってから一度も見てなかったのか、私。
いや…まあ…DVDBOXになる前に死ぬ程繰り返し見てるからな…

そして未開封の新品となると、なんとなく開けにくい小市民…。

どうしようかなと思ってパッケージを眺めていたら、
気になる文言が。
$スタジオ カノープスsatellite-DVD2


『※この作品には、映像、セリフの一部に、現在では
 
 不適当と思われる表現もありますが、作品の歴史的価値を重視し、
 
 現存する原版のとおり収録してあります。ご了承ください。』



作品の歴史的価値というのは良いフレーズですね。アップ
さすが社会現象になったアニメ。

しかし… 現在では不適当な表現って…

どれのことだ……?


やはりはるかとみちるの何かが放送コードに
ひっかかるんですか?(笑)
3時間くらい考えても思いつかないのですが。

うーん。
やっぱ高一で車の運転してるはるかとか、
14歳なのに年齢詐称して献血しまくってる美奈子ちゃんとかかな。
美奈子ちゃんとまこちゃんのおしり触ってるエルザかな。
赤ん坊の転生ほたるちゃんを誘拐して親子宣言のみちるかな。
全然違う気がします。
うーん。謎。