ANZA∞小坂明子『伝説は永遠に』6/7マチネ第二幕! | スタジオ カノープスsatellite
こんにちは、スタジオ カノープスの
ANZA∞小坂明子『伝説は永遠に』から
もう2週間以上経ったなんて信じられないほう、
水月麻里央です!!!

前回、7日マチネの続きです!

ちょっと待っていたら、舞台の写真がもっとアップされるかなー
とか思ってたのですが
のちのちたくさん見られると思うので
そちらで、本物の雰囲気を堪能していただいて、
私の感想は再び話半分!でお願いします!m(_ _)m


マチネ第二幕は予想してましたが、
セラミュの名曲がこれでもかと目白押しで、
客席は予想をはるかに超えた阿鼻叫喚の嵐でした!




★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚



圧巻の一幕から、
休憩時間が終わりに近づき…

会場に流れるオルゴールの主題歌メドレー…

が!


突然切れ、

大音響!

で流れる『ラ・ソル』のイントロ!!!!


客席のどよめきっていうか悲鳴っていうか
ヒャアアアアアアアア!!!!!な、
叫び&拍手!!!ww

バーン!と幕が開いて、
戦士キャストが勢揃い!してるのを見て
また悲鳴と雄叫びが上がる!!!


ネプチューン朝見優香さん・ウラヌス高木ナオさん・
マーキュリー若山愛美ちゃん・ヴィーナス渡部みずきちゃん・
ムーンANZAさん・ヒーラー奥山桃子さん・
マーズ岩名美紗子さん・サターン三田真央ちゃん!

『ラソル』なので、曲に合わせて2人ずつ順番に振り返って
それぞれの決めポーズをする戦士たち!

その度に、悲鳴&悲鳴&悲鳴!!!(笑)

みんなお揃いのライブTシャツを着てるキャストさん!
t
tシャツan
↑これの色違いとかね


『ラソル』は前夜祭でも歌ったけど、
今日はみんなお揃いの衣装で、ダンスもあり!
完全な再現じゃないけど、懐かしい振り付けが随所に!!
ああああーーーー!!!(泣き

しょっぱなからそんな感動に打震えていると、
『ラソル』の歌詞が短縮された!
ん?
短いバージョンなのか!?
と思った瞬間、

「「音譜 鮮やかに 秘めやかに 音譜 ラ・ムーーーン!!  」」

からの、『ラ・ムーン』
のイントロ!!!

ギャアアアアアア!!!!
↑に近い悲鳴の客席(笑)

『ラ・ムーン』は激しく点滅する照明も美しいのですが
それもまんま再現されてました!!!!

そして

「「 音譜 ラストチャンスは一度だけ! 」」
  \\ パ・パーン!!! ////
「「 音譜 残る夢数えないで! 」」
  \\ パ・パーン!!! ////

一糸乱れない客たちの完璧な手拍子wwwwww
2006年に終ってから9年振りなんですけどwww
これがッ!バンダイ版の客席だッッッ!!
と、笑いすらこみ上げる異様なまでの一体感(笑)

そして、『ラ・ムーン』の途中から、
まさかの!!!

「「 音譜 計り知れない次元を越えて 」」

3代目ムーン・神戸みゆきさんの主題歌

『FIRE』!!!


またもや「きゃああーーー!」と悲鳴を上げる客席!!!!

ああああ、ANZAさんが!!!
あの!初代のアンザが!!
『FIRE』
歌ってるぅぅぅぅーーーーー!!!!!


しかもけっこう踊りながらです!
みゆきちゃん見てるかーー!むしろ一緒に踊ってんじゃね!
くらいの勢い!!
曲の迫力もあって、お客騒然!
『FIRE』のアウトロ(※踊る踊る踊る!)まで演奏されて、
驚きの展開に興奮してる客たちに即、


『La Fatalite星戦士』
のイントロ!!!

もはやギャーーーーー!と悲鳴はあがりっぱなしw
この歌はアンザムーン卒業の時の主題歌だから!
またアンザの歌唱で聴けるとか奇跡ですか!!



そして、『Everlasting Moonlight』

2代目・原史奈ムーンの主題歌!!!
これも、アンザが歌ってるぞ、オイーーーー!!!!
と、興奮で悲鳴を上げながらも途中の
「パン!パ・パーン!!」
の手拍子はやはり乱れない客席(笑)



そして、『ラ・ムール ダ・ムール ムーンライト』

ANZAさんのソロ部分、やっぱ昔よりすんげえ上手いです!
と思ったら「抱きしめ合いましょうねきっとよ」から
突然の、
『Cheasin' after You』

なにこのメドレー客を殺しに来てるの?!!!ww
セーラー戦士の皆さんによるスリーライツナンバー!

と、思ったら
「「音譜 ラ・ムール ダ・ムール ムーンライト♩」」

に戻ったーーーー!!!

そして、
…こ、この… キラッキラキラキラしたイントロはっ!!!!

かの名曲 『L I N K』!!
キターーーーー!!!!!!

死ぬ、これは死ぬるわ!!!

アンザが…!
アンザが、『LINK』を歌うだと…!??

音譜 千億の時を超え あなただけ愛して 」

歌ってるううううううう!!!!!

私の後のお嬢さんたちなんて
「ああぁぁああ~~~~~~」って声にならない声を
上げていましたよ。
(※でも途中の「パン!パ・パーン」はやはり乱れない

そうよまたロマンが始まる!



そして、再び「♩幾千年~」『ラソル』の後半部分へ!!!!

「「音譜 あざやかに 秘めやかに ラ・ソウルジャー♩」」

序盤になかった『ラソル』のラスト、
もちろん全員が例のあの懐かしい振り付け!!

最後の決めポーズ!

ジャカジャン!!!

\\ 拍手 拍手 拍手 拍手 拍手 ////

2幕しょっぱなにすんごいの見せつけられて、
ちょっと呆然としてしまう観客の
悲鳴&大拍手!!!



書いてて思いますけど、このメドレー↑、
曲の繰り出される順序といい、切り方といい、アレンジといい、
全体の構成といい、考えた人、
絶対天才だろ…!!!
小坂先生とANZAさんですか!
納得。


わたしは史奈ムーン以降に熱心な追っかけになった&
ナオさん優香さんを集中的に観てたので
『Everlasthing~』や『LINK』『FIRE』
は当時のウラネプのいろんな思い出が蘇って
脳のシナプス焼き切れそうでしたわ。


メドレーが終ったあと、笑顔でゼイゼイしてる戦士の皆さん。

ANZAさんは普段ロック歌ってるんだけど、踊ったのは
何年ぶり??で
「しんどいしんどい」www

他にも普段踊ってない元戦士さんたち、笑顔でぐったり(笑)

順番に自己紹介ののち、トークへ。
ANZAさん「メドレーやるって言ったわいいけど、まさかこの歳で
こんなに踊ることになるとは」
そして、今回は振り付けを新たに奥山桃子さんがしてくれました、と。

\\  拍手 拍手 ////

桃子さん「みんな文句も言わず、やってくれて」
ANZAさん「いや、文句は言った」
桃子さん「(笑)みんな一生懸命やってくれて」

ANZAさん「初代は桃ちゃんや美紗とかは一緒にやったことあるけど、
セカンド以降の史奈ちゃん、みゆきちゃん、マリナの代のみんなと、
これやれるって、すごくない!??」

\\  拍手! 拍手! 拍手! ////

いや、すげーーーですよ座長!!!


小坂先生「もっとやりたかったけど、なにしろ
全部で456曲あるから(笑)
その中の10曲くらいを、8分にまとめたの。
それ以上やったらダメでしょ?」
ANZAさん「もうあたし歌えない~~~~」

真央ちゃん、愛美ちゃん(←バテてない)を指しながら
ANZAさん「あなたたちは若いからいいけどね!」
小坂先生「でもアンザあんまりハァハァ言ってないよ」
ANZAさん「必死!必死!! でもね、こうやって代を超えて
みんなで集まって、セーラームーンミュージカルのメドレーを
一緒に歌えたこと踊れたこと、感謝したいと思います」

\\  拍手 拍手 拍手 拍手 ////

至福の8分でした。
CD化すべき。
ダウンロード販売でもいいです(笑)


ANZAさん「まだ先があるから、息とメイクとメイクとメイクを
直そうね」
戦士の皆さんが手を振りつつ、退場しました。

入れ替わりに笠原アニキが登場。
それにしても、アニキのボトムがアディダスのジャージ(黒)
なのが気になる。
アニキ、ジャージですか(笑)。

ANZAさん「貴方が出て来たってことは、
あのキンキラキンの人が出るんでしょ!」

そして曲紹介
『ギャラクシアGorgeous』
!!


\\  拍手 ギャーーーー!! 拍手 ////

松本ギャラクシア圭未さん、衣装もスタイリッシュで
ギャラ様っぽい雰囲気でカッコいいんです!
間奏でアニキが圭未さんのリフトして、くるっとターン!
盛り上がります、ギャラゴー!!


盛り上がったまま、悪っぽいイントロが流れ…

黒い衣装にハードボイルドな黒いハット(ボルサリーノ?)の
望月祐多さん登場。
もっちーがハットを投げてアニキがさっとキャッチ、スタンバイ。
なにそれカッコいい。
同じくハットで顔を隠した吉岡小鼓音さんも登場。
小鼓音さんがコーラスで参加とか、どんだけ贅沢仕様ですか!(笑)

3名でコーラス↓
♩クイーン・オブ・ダーーーーークネス

仁科有理さん登場!
『闇の柩』

大人チームで悪の歌、照明もダークで渋くて
かっこ良かったです!
後半のベリル様のソロは、伴奏が小坂先生のピアノのみになって
しっとり美しく、せつなさ倍増バージョン。


と、生バンドの音が鳴り響き、
望月祐多さんの
『タキシード・ミッション』

「♩マントをひるがえす~」のとこ、マントないので
エアマントをひるがえしてました(笑)

そしてもっちー現役当時から、歴代すべてのタキシード仮面が
継承したパフォーマンス → 内ポケットから赤い薔薇を取り出し、
「♩戦いに~」
で客席に投げる!!!
\\  きゃーーーーーー!!! ////
懐かしい~~~!!


曲のあとは小坂先生ともっちーのトーク。
『永遠伝説改訂版』の千秋楽で、小坂先生がお花をくれて
泣いちゃった話。

小坂先生「また(ライブを)やろうね!何十年後かにw」
もっちー「10年経ったら58です(笑)」


そして小坂先生のトークコーナー。
「ミュージカルでいっぱいできた曲は財産だと思ってて、
コンサートをやれないかというのは、終る前からの夢でした。
年月を経たから今日6月7日、できたんだなぁと思うと感無量です」

ここで素晴らしいバンドの皆さんの紹介。
ギター・林部直樹さん
ドラム・平里修一さん
ベース・根岸孝旨さん
キーボード・森藤晶司さん

ミュージシャンの皆さん、セラミュ曲は知らなかったけど
初めて演ったときからバッチリ合わせられた、そうです。
実際すごく良かったです、生演奏。
生音の迫力ってすごいですね!



小坂先生「そして次の方は…
ウラヌスとネプチューン!」

\\  拍手 キャァァァァーーーー!! 拍手 ////
\\  拍手 キャァァァァーーーー!! 拍手 ////
わたし「(拍手) キャァァァァァーーー!!!」
↑ 笑
いやもう仕方ないです、このウラネプに人生賭けてたし(笑)


ナオさんと優香さんはTシャツから着替えて
手をつないで(←※重要)登場!
こ、これが…また……!(身もだえる)

ナオさんが華麗なイケメンで優香さんがお嬢様なワンピで。
(※ニーズ分かってるわーー)
(※次回までに写真があまりアップされてなかったら
記憶で絵を描きます…

髪伸びたナオさんはでもやっぱカッコ良くて
優香さんはかつて被ってたネプチューンのウイッグと同じくらいの
長さの髪で相変わらず可愛くて。

小坂先生が「わたしを真ん中に挟まないで」と言いながら(笑)
3人でトーク。
小坂先生「二人は長かったよね、出てる期間」
優香さん「(ウラネプコンビでは)一番長かったです」
小坂先生「3年半くらいですか」
ナオさん「寝食をともにしたと言っても過言ではない」
「一緒に住んでたと言っても過言ではない」
(笑)(笑)(笑)
(* ´ ∀`) こんな顔で見守る私たちw

ナオさん「先生のお家にもよく遊びに行かせていただいて」
小坂先生「どう、こうやって久しぶりにステージに出て」
ナオさん「わたし普段お母さんやってますからー、
こんな格好ではしてませんけど(笑)」
ナオさんも優香さんも今は芸能のお仕事されてないので、
ふだん何か言われない?という小坂先生の振りに
ナオさん「スーツとか着てると、あの人宝塚かなにかじゃないわよね…?
とか言われたりすることは」
↑でしょうね!!
優香さんも「なにかやってた?」って。
小坂先生「でもそんなブランクは感じないよねー」

\\  拍手 拍手 拍手 拍手 ////

そしてナオさんから曲名の発表。
ナオさん『超美!ウラヌスとネプチューン』!!

前奏から生バンドの演奏、かっけえええ!
ちょっとJazzっぽく聞こえましたね、生だと。

ナオさん音譜 ウラヌス わたしのこと」
決めポーズ!
で、黄色い悲鳴が上がりまくる客席w
ネプチューン優香さんも同じくw

ああ…またこのコンビの歌が見られる日が来るとは……
長生きして良かった!!!


歌詞が「♩無限学園 」で、ナオ&優香コンビが歌うのは
レアなバージョンでした!
『超美!』は初代ウラヌス木村早苗さんとネプチューン坂本かほるさんの
元祖のウラネプ曲で、
ナオウラヌス&優香ネプチューンのCDにも入ってる『超美!』は
『ラストドラクル序曲』で歌ったバージョンでした。
これはストーリーに無限学園関係無かった(笑)ため、
違う歌詞になってました。
『無限学園ミストレスラビリンス』の時は歌わなかったし。

卒業宣言をしたファン感(2002年5月)で歌った時が「♩無限学園」だったので
もしかしてそれ以来…?
それより前のファン感で日替わりデュエットコーナーでナオ&優香コンビも
毎日歌ってた『超美!』は『ラストドラクル版』でした。
だから、計算したら実に13年ぶりですよ!

(※確認するために今ファン感ビデオを見返したらマイク持ってるのに
  激しい振り付けで踊りまくってて、すげえwwと思いました)


曲の最後には決めゼリフ
「新たな時代に誘われて、セーラーウラヌス、華麗に活躍!」
「同じく、セーラーネプチューン、優雅に活躍」
決めポーズも入れてくれて、
またもや黄色い声と拍手が!!

\\  拍手 ヒュー ヒュー 拍手  ////

ナオさんが優香さんをエスコートして(←萌え)退場!




次に火球王妃・吉岡小鼓音さん登場!
ライツの位置に
ANZAさん・奥山桃子さん・岩名美紗子さん!
の、ファースト時代のセーラー戦士が跪いています!
『火球王妃とスリーライツ』!!
1997年公演『永遠伝説』より。

星野くんのパートを、うさぎちゃん=ANZAさんが歌うというwww
そんなライツを従えて火球さまの素晴らしい歌!


桃子さん「一人だけ本役(セーラースターヒーラー)でごめんね」
みさこっち・ANZAさん「(ライツを)できたできたー!(笑)」

自分の役でなにかやりたいことある?と言われて
みさこっち「バーニング・マンダラー!!!」
どーん!
昔、これマーズの手から炎(本物)出してたからね!


続きましてファーストの戦士による
『See Me,ぼく達の時代』
1996年公演『セーラースターズ』より

スリーライツのアイドル曲。
これも星野くんのパートをANZAさんが歌うし!



続けて
うさぎちゃんの激しいソロ曲。
『Knockin' Down Hesitation』
1996年公演『セーラースターズ』より。

どっちの曲も生バンドの演奏と相性が良いわーーー!!



大拍手の中、続いて
悲壮感あふれるカッコいいイントロが!
お揃いTシャツの戦士の皆さんも登場!

『セーラーwar!』

歌詞が、初演の1993年公演のバージョンでした。
初演の5人(プラス、ルナとアルテミスw)版、
『S』のウラネプの入った7つの誓い版、
太陽系全戦士とスターライツの『セーラーwar Supreme 』。

セカンドステージになって3公演目の『かぐや島伝説改訂版』で
久しぶりに使用された時には
イントロ聴いた瞬間、大きいお友達は泣きました!

のちのちまで、色んなバージョンで歌い継がれた曲ですが、
最初のを歌ったのはこのメンバーではANZAさんだけ。
今回、4世代を網羅した戦士メンバーで歌うバージョンに!

\\  拍手! 拍手! 拍手!  ////

すごい拍手でした!!!!


ANZAさんと小坂先生のトーク。
「一年がかりでこんな大掛かりになるとは」
「この日が来るのをすごく楽しみにしてて、
始まったらあっという間に終っちゃうね」

終盤も近づいて、ちょっとしんみりムード。
ANZAさん(みさこっちに)「泣くな!」
みさこっち「やべー!」←泣きそうなの我慢してる

ここでキャストさんが順番に一言ずつ。

渡部みずきちゃん
「すっごいすっごい楽しいですー!」
で、ヴィーナスの口上をやろうとして
ANZAさん「やんのかよ!(笑)」
すごい速度でツッコミ入ってた。
「愛の天罰、落とさせていただきます!」
\\  拍手 拍手 拍手  ////


若山愛美ちゃん
「みずきが口上やったので、私は必殺技!
シャボーン・スプレー!!」
\\  拍手 拍手 拍手  ////

三田真央ちゃん
「たくさんのお客さんに囲まれて、セーラームーンミュージカルのキャストさんと
一緒にステージに立てて本当に幸せです。

(……しばらくの間)

土星を守護に持つ破滅と誕生の戦士、セーラーサターン!」
\\  拍手 拍手 拍手  ////

もう決め台詞か必殺技を繰り出しておけばシメはオッケーな感じ!(笑)



高木ナオさん
「2代目ウラヌスをやらせていただきました高木ナオです。
先代!!!どこですか先代ーーー!!!!
いきなり客席に向かって呼びかけwww
昨日「明日は客席で」って言ってましたもんね、初代・木村早苗さん。
早苗さんは手を挙げて振ってくれて、客席はみんな拍手!!!


朝見優香さん
「今回呼んでいただいて、メドレーとか踊らせていただいたんですけど
いっぱいいっぱいになりまして、毎度のことなんですけど(笑)
(※ファン感などでも「いっぱいいっぱいです」とか「てんてこ舞いです」とか
よくおっしゃっていたネプチューンでしたw)
みなさんに助けていただいて、なんとかここに立つことができました。
ありがとうございました」


岩名美紗子さん
「なんか(口上・必殺技)やる制度はもう終ったの?」(笑)
「今日は懐かしい曲がいっぱいあったんじゃないでしょうか」
\\  拍手 拍手 拍手  ////

「小坂先生と一緒のステージに立つのは初めてで、
呼んでもらってホントに楽しかったです!
代が違うセーラー戦士の子たちとは初めてお会いしたんですけど
さっそく一緒に飲みに行ったり(笑)楽しい時間を過ごさせてもらって
思い出深い曲をいっぱい歌わせてもらって、今日で終っちゃうって…
(←泣きそう)
みなさんにお会いできて本当に嬉しいです!ありがとうございました!」
\\  拍手 拍手 拍手  ////


「夜の暗闇つらぬいて!
セーラースターヒーラー、奥山桃子です」
\\  拍手 拍手 拍手  ////
まだまだこれで最後じゃないので、これからもよろしく
お願いします」


吉岡小鼓音さん
「お待ちなさい!(火球王妃の台詞)
ほんとうに伝説は永遠になりました。またお会いできる日を楽しみに、
ありがとうございました」


望月祐多さん
……うさ! 望月祐多でした!」
\\  (笑)拍手 (笑)拍手 ////



笠原竜司さんはこの流れで「なんかやれ!」な空気に。
アニキはいっぱいやってるから、
どうするかと思ったら
「う~~~~ん アタシ、タイガースアイ!」
(※もちろん決めポーズつき)
\\  (笑)拍手 (笑)拍手 ////

ANZAさん「それか!それがきたか!ww」

笠原さん「こうやってみなさん揃って、まだまだ出たいって人も
たくさんいたんですが、今回はこのメンバーになって、
こうやって集まれたのもなにかの縁で。
悪役を何年にも渡ってやらしてもらいましたけど、
役も人生も同じで自分で変えようと思えばいろんな事ができるので
これからどんどん楽しいことを見つけていってください」
アニキいいこと言う!!



仁科有理さん
「クインベリルの役は決して誰にも譲らなかった、仁科有理です」
(笑)(笑)
「今日は可愛いアンザの成長を、姉、いえ母のような気持ちで
見ておりました。皆様も、どうか末永くお幸せに」
可愛らしい、たおやかな口調で客の幸せを祈ってくださる
我らのイーヴルクイーン。



松本圭未さん
「みなさん今日は楽しんでいただけたでしょうか!」
\\  ヒュー 拍手 ヒュー 拍手 ////
何年も待っていただいて、もしかしたらまた実現するかも
しれないので、またお会いできたら嬉しいです。
ありがとうございました」



ミュージシャンのみなさんも前に出て来てもらって
拍手とご挨拶。
根岸さんが、
「みなさんの歌に感激してちょっとウルっときて…」
とおっしゃってました!
いやー生バンドは聴いててテンション上がります!
ブラボー!!

ここで小坂先生とANZAさんを残して、
キャストの皆さんとバンドの皆さんは拍手の中、退場。


二人で「あっという間ですねー」と。
用意するのはこーんなに時間かかったのに、
早く終っちゃうね、と。

次の曲は、
ANZAさん「実はこの日のために、先生がわたしに曲を
書いてくださって」

\\  おおー 拍手 拍手 ////

小坂先生「ANZAが詩を書いてくれたの」

ANZAさん「わたしの中で、セーラームーンを卒業して、
なんか、歌い足りず。
うさぎのソロって、ノッキンダウンとかそういう曲しかなくて」

小坂先生「ANZAが卒業したあとは、ちょっとあった、すいません」
ANZAさん「そーだよ先生ェーーー、みゆきとか、みんな歌っててさー、
パジャマのままなんかやってたり、あたしアレ歌いたかったーー」
(笑)(笑)(笑)
(※マジすか。悪夢を見たってアレをですか。w)

「と思いつつも、ティアラを史奈に渡した時点でこう、代を引き継いで
(※ファン感でティアラを次のムーンに手渡すのが王位継承の儀式でした)

でも先生の新しい曲を歌いたいなぁと思ってたわけですよ」

小坂先生「ありがとうございます、わたしもそう思ってた。
そういう意味じゃないけど、ANZAに曲を書きたかった、ずっと」


初披露の準備をしながら、上手くいくか分からないので
緊張するーというお二人。
ANZAさん「なんか今うさぎの気持ち」

曲への思い入れについて、
「なんかこれでようやく本当の意味で卒業、かなって気持ちになれた。
永遠に続くんですけど。
わたしの中でセーラームーンミュージカルは墓場まで
持っていくつもりなんですけど、
一応、これで卒業できるかなっていう気持ちも込めて」

『Live with You』

小坂先生のピアノでしっとり始まる曲でした。
後半はグラマラスでメロディアスな盛り上がりもあって。
ANZAさんの歌声も、すごく伸びがあって…
切ない曲調で少し意外でしたが、感想はソワレのほうに書きます。


そして、拍手の中、終幕……。

客席の拍手が続く中、再びピアノの音が響いて。



『伝説生誕』

幕が再び開くと、キャストさん全員で歌。

昨日もこの曲は流れましたけど、代を超えた戦士のみなさん、
もっちーとアニキ、ベリル様(!)、火球王妃、ギャラ様で
歌う豪華な伝説生誕…!



—————— 幕 ——————。

しかし拍手は鳴り止まず。


そして、誰もが待ってた例のイントロが流れ、
幕が開きかけたー!
と思いきや、
音が切れたーーーー!
センターのANZAさんがポーズ決めたまま顔だけ
「えーーーーwww」ってなって閉まる幕。
(笑)(笑)(笑)

仕切り直して、再びのイントロ!
幕開き!!
最後はやっぱりこれでしょ!の
『ラ・ソウルジャー』

これが、フルコーラスでした!!!
みんなで歌って、盛り上がってダンスは好き勝手にやる
フリーダムバージョン!w
2番のあとの間奏なんてもう好き勝手にやりたい放題!
でも最後の「「「♩ラ・ソールジャーー!」」」
はみんなであの腕の振りが揃う!!

ジャカジャン!!!!

客、大喝采!!!


すぐ次にソワレがあるので、
キャストさんもお客もひっぱらず終了!



退場するお客はみんな「すごいーすごいー」って口々に
言ってました。
わたしも2幕はずっと夢の世界に。
すげえもん見たー……ってちょっと呆然としました。
本当に夢と奇跡の、歌のラインナップでしたね。

しばらく客席にいたんですが、
横の通路を通ってくお嬢さんたちが
「ANZAがLINKを!」
「ANZAがFIREを!」
って、みんな同じこと言ってて(笑)(笑)

前の代のムーンの歌を次世代が歌い継いでいくのは普通にありましたけど、
初代が後輩ムーンの歌を歌うなんて…!

みんなが長年思ってたことだけど、
実現不可能だとあきらめていたそれが、
具現化してこの世で見られるなんて!
さすがANZAさん、歴史上初めて
「奇跡も夢も見せてあげる」
と歌ったムーンだけはあるぜ!!


そしてソワレにも高まる期待!

曲は一部変わるって話だから、ウラネプの曲も
きっと変わるよね……!
wktk!!


そんなわけで、ソワレの感想にまたもや続きます。




★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚




※長くひっぱって書くの遅くてすみません。
いちいち「この曲どうだったけ…」と過去のDVDやファン感イベントビデオを
探して見て確認して最後まで見入ってしまって…(見入るなよ)
そんなことしてるから(汗


※ウラネプ萌えに関してですが、
公演のビデオは舞台上の他戦士・悪役のみなさん・タキシード仮面様が
カメラに映るため、
ウラネプ曲でもウラネプのみが映ってるわけじゃないのですが、
ファン感ビデオだと舞台上に2人きりでやってるので、
映像がずっとウラヌス&ネプチューンオンリーです…… 
踊りまくってるし… 幸せ……

という事に気付きました。
ファン感の映像、マジおすすめ!