まったりミュージカル観に行ったほう、水月麻里央です。
夏コミ前なので頒布物のお知らせとか、もろもろあるんですが
コミケ話はちょっと置いといて、
今日は私の覚え書き的な日記です!
昨日、名古屋の中日劇場へ東宝ミュージカル『エリザベート』
を観に行ってきました!

今日の新聞にも載ってましたが、
1000回記念公演だったんですよー。
総立ちで拍手を送ったよー(笑)
超おめでとうございます!!

クリアファイルもらいました♪
私はもともと舞台・ミュージカルが大好きでして、
この世で一番好きなのは『オペラ座の怪人』!ですが、
命を削ってとんでもない回数通ったのはセラミュー(笑)。
『エリザベート』のお話は、登場人物がみんなワガママで自己チューで
あんまり好きじゃない(笑)んですが、
とにかく音楽がすごく良い!!!!
アレな性格の人たちばっかりなのに、なんで音楽はそんなにかっこいいのよ!??
っていう。
ストーリーは実在のハプスブルク家の皇帝一家の斜陽を、
フィクションの死の帝王トートを絡めて描いているのですが、
美貌でオーストリアを救う皇后・エリザベートにトートは恋していて
死の世界に連れていこうとするので
皇帝陛下と三角関係…みたいな。
ハプスブルク家が滅んでいきますよー、死の帝王トート閣下が黒服のダンサー達を
引き連れて黄泉の世界にテイクアウェイ~~
というドス暗さも好き。
東宝でやる前の、日本に初めて来た時の宝塚版『エリザベート』も
大昔行きましたわ。
その後、全精力を傾けてセラミューを観に行く人生も送りましたが、
初代座長ムーンのANZAさんが、
東宝の『レ・ミゼラブル』に出演されてみたり……
私がミュージカルを見始めた頃は、まだ劇団四季に山口祐一郎さんが
在籍してまして、
『オペラ座の怪人』や『ジーザス・クライスト=スーパースター』に主演されていて
「なんかこの人すげえぇぇ」とその頃クラックラしてたので、
『レ・ミゼ』でその山口さん(=ジャン・バルジャン)と、
俺たちのムーン/ANZAさん(=エポニーヌ)が共演してアンコールで
手を繋いで笑ったりしてるのを見て「うおおおおおお。・゚・(ノД`)・゚・。」と
感動したものでした。
さらにその後、
男女問わず大人気!素で王子様か!という6代目タキシード仮面様の
浦井健治さんが、
『エリザベート』に悲劇の王子様・ルドルフ皇太子役で出演!!
えええええトート閣下(山口祐一郎さん、内野聖陽さん)と
キスシーンあるよね……!?
的な意味も含めて、驚き!!!
(※キスシーン……トートがルドルフを死の世界に連れて行くときの演出。マジチュー)
(※エリザベートとルドルフを黄泉の世界へ連れて行く際のそれぞれの演出を見ると、
トート閣下は絶対にルドルフが本命ですね。)
行きましたとも、武田真治トート閣下バージョンも見ましたとも。
その後、
死ぬほど超絶イケメンなのにすごく気さく!やっぱ男女問わず大人気!だった
長身の7代目タキシード仮面様・城田優さんが
トート閣下役で『エリザベート』に降臨。
マジですか。
私の心のタキ仮面の双璧、浦井さんと城田さんでキスシーンもとい
トート閣下とルドルフ皇太子ですか。
とても現実とは思えない舞台でした。下天は夢か。
しかも、城田トートが若いのにものすごく良かったんですよ。
賞も取るくらいに!
……そんな城田トートも、浦井ルドルフもいない今年の『エリザベート』………。
ですが、2代目大気光/4代目ウラヌス・中山旦子ちゃんはアンサンブルにいらっしゃる!

中山旦子ちゃんは城田優くんとはタキシード仮面とセーラーウラヌスで
共演してたんだけど、
優くんが『エリザベート』に来た時、
あっこちゃんはあちらはトート閣下だし…と遠慮してたら、
お稽古場で優くんの方から
「ひさしぶり~~~!!!知り合い、いなくってさぁー!!」
と来たそう(笑)。
そんな気さくな城田優くんが好き……
千秋楽のカーテンコールで、客に長々と尻を向けてキャストさん全員に頭を下げてた
腰の低さも好き……。
で、4代目ウラヌス(当時高校生)(同じく当時高校生のネプチューンとマジチューとかしてた)
サービス精神あふれる中山旦子さんですが、
私の覚え書き的に、2012年の『エリザベート』の出番を書いておきます。
一幕
・宮廷の侍女役…上手の右端
・結婚式…ピンクのロングドレス
・侍女…赤ん坊のゾフィーを連れ去る娘
二幕
・宮廷の侍女のメイド服…「ザワークラウト」の娘
・精神病院…看護婦の向かって左でペタン座りしてる子
・皇后が倒れた時…「ドクトルを呼んできます」と言ってトート閣下を連れてくる
・エリザベート皇后の旅のシーン…青系のドレス/侍女の先頭で歩く/皇后の御髪を整える人
・エーヤンのシーン…一列になった時の右端
・カーテンコール…最初に出てくるアンサンブルの右端
このブログ読んでる人で「セラミュ」のウラヌスが好きで、
この先の『エリザベート』名古屋公演・大阪公演を
観に行く人がいるかどうかは分かりませんが
もしいらっしゃたら参考までに(笑)。
東宝の『エリザベート』は、
宝塚で「死の帝王トート」役を演じた男役トップスターの方が
「エリザベート皇后」を演じるという
男女逆転の配役になるのが習わしなんですが、
1000回公演もカーテンコールの後に特別ゲスト・一路真輝さん
(※日本版『エリザベート』(宝塚)の初代トート &
東宝『エリザベート』の初代エリザベート)
が来たとき、
客席が「ドォォォッ!」とすごく湧きましたわ。
宝塚のファンの方も多いんですね。
宝塚ファンの皆さんは男役スターの方が退団されて
女らしい役をされるのを見て
複雑な気持ちになるんでしょうか?
私たちは大変男らしいウラヌスだった中山あっこちゃんが
すんげえ可愛いメイドドレスを着てるのを
萌え萌えしながら見てますが(笑)。
今回はグッザーであっこちゃんとも仲良しなA師匠が
チケット取って誘ってくれたので
記念公演を観られました

師匠、どうもありがとう!!

うーん、『エリザ』はほんとに主要登場人物の性格が好きじゃないのに
なんでこんなに何度も観に行ってしまうのだろう(笑)
実は好きなのか。
セラミューに出てた人が出てるからか(笑)
まぁ、セラミューはエリザの100倍くらい行ったけどね!
ああーーーオペラ座の怪人も東宝でやってくれないかなーーー!!
終演後、道をはさんだ向こうで名古屋コスプレサミットやってたけど
あまりの暑さに見ないでビアホール行きましたー。
同じく今日の新聞から。

↑えっ、セーラームーンいたの??(笑)
録画も見なくっちゃ~!
それにしても暑くて、来週の東京が恐怖!
少しは涼しいといいですね……。