ここ1、2年のダイエットチャレンジは、ココナッツオイル、糖質制限を中心にしてきました。
かなりやばーい状況だったのですが、ココナッツオイルは合わないみたいで、あまり、続きませんでした。
その後、糖質制限にチャレンジして、体重、体脂肪などかなり落ちたのが、2年くらい前です。
体重は8キロくらい落ちたので、ここから、更に、二十代の頃の体重まで落としたいと、続けてはいるのですが、ぜんぜん落ちません。
今年の健康診断ではLDLコレステロールと血糖値が基準値より少し上回っている状態という事だったので、この数値が基準値内でないのはなぜ?と考えてみました。
ここで目に付いたのがLDLコレステロールというものです。
LDLコレステロールが上がる原因に肉中心の食事というものがあるそうです。
そういえば、糖質制限ダイエットではお肉はたくさん食べていいというように言われていたので、昼、夜、お肉、時には唐揚げなどの肉料理ばかりに偏っていたと思います。
それと、肝臓の機能が低下するとLDLコレステロール値が増えるそうです。
一時期、毎日のように、夜アルコールの量が増えてしまって、ワインだったらボトル3分の2くらいは平気で飲んでました。
ということで、LDLコレステロール値が基準値内に収まるように工夫をしてみます。
1.まず、肝臓の働きを良くするために、昼、夜一回ずつおおさじ1杯程度のサワードリンクを飲みたいと思います。
作り方はコップに氷とおおさじ1のお酢(醸造酢または黒酢)に炭酸水を加えて、食事中に飲みます。
2.お昼の食事は好きなものを普通に食べます。ただ、これまでのように揚げ物を食べることは控えます。
3.夕食は7時くらいまでに取るようにします。夕飯は炭水化物を抜き、野菜をたくさん摂れるようにします。
なるべく魚をとるように心がけようと思います。
4.夜、小腹が空いた時のためにチアシードヨーグルトを用意
今日は7時ごろ食事をとりました。
サバ缶 サラダ
とりもも肉としめじのソテー(塩のみ)
もやし炒め
写真は二人分です。
サバ缶サラダ
コンビニやスーパーで売られているカット野菜にサバ缶を汁ごと開け、手作りのサルサソースをトッピングしました。
手づくりサルサソース
1.玉ねぎみじん切り、ニンニクみじん切り(なければ仕上げにチューブのニンニクでも可)を適量のオリーブオイルで炒める。
2.トマトのホール缶と水150CC、コンソメ2個、オレガノ適量を加えて煮込みます。
3.トマトの形が崩れるくらいになったら、唐辛子の粉(キムチ用)をおおさじ2杯加え、更に5分ほど煮込みます。
仕上げに、塩、レモン汁を加えて味見します。
チアシードヨーグルト
こうするとヨーグルトが薄まらないと思います。