姫路駅前の美容院 [Studio CoCo] スタッフ・ブログ -7ページ目

姫路駅前の美容院 [Studio CoCo] スタッフ・ブログ

おかげさまで創業47年になりました。髪だけではなく身体にも優しいものにこだわってメニューをご提案しています。お肌の弱い方でも大丈夫、お気軽にご相談ください (^o^)



[みんな:01]かなからの投稿[みんな:02]

[みんな:03]顔の洗顔と同じように頭皮もちゃんとしたスキンケアをして、健康な髪を育てていきましょう![みんな:04]


髪と頭皮に傷みを与えないシャンプーの洗い方[みんな:05][みんな:06]

1 1分くらい髪を濡らす!

最初に頭皮まで濡れるように1分くらいはシャワーのお湯で洗っておきましょう!

その理由は、その日付いた皮脂や汚れなどを落とし、シャンプーするのに泡立ち良くするためです!宝石緑


2 シャンプーを何カ所に分けてつける。
シャンプーを手に取り軽く泡立てDASH!ます。

そして泡立てたのを頭の数カ所におき、全体を泡で包むように洗います。

泡立てずにシャンプーをそのまま髪に付けると摩擦がおきて、髪と頭皮にダメージがかかりやすくなりますアップ


3 夜寝る前にシャンプーするのがベスト!
夜22時~2時の間は髪を育毛してくれる成長ホルモンが出ているので、その時間にはキレイに洗っておくのがいいですね!

この時間に頭皮が汚れなどで毛穴が溜まっていると、健康な髪は生えてこない環境なので頭を洗ってから寝る習慣をつけましょうニコニコ


4 顔、首回りは特にしっかりすすぐ!
頭回りは知らないで洗い残しがあったりする場所なので、気をつけて洗いましょう。

シャワーの頭を頭皮にひっつけて、もう片手の手のひらにを丸くしてお湯をためる"溜めすすぎ"もいいとおもいますわんわん


5 トリートメントを付けるのは毛先から揉み込むようにつける。
髪を軽くしぼったら、トリートメントを頭皮でなく髪の毛につけていく。

時間が大丈夫なら2.3分置いておいて、それからぬめりがないくらいまですすいでください[みんな:07]


6 髪を乾かす時にはドライヤーの"温"と" 冷"を使い分ける。
髪の毛をタオルで乾かした後に、ダメージが気になる方は、洗い流さないトリートメントか、ホホバオイルを付ける。

そしてドライヤーの"温"でしっかりと乾かす(°∀°)b

ざっと乾いたらドライヤーの“冷"で髪を整えていくように乾かすと髪のキューティクルが整いダメージ予防することができます。[みんな:08]

ミッフィー03かなからの投稿ミッフィー01


*クローバー*シリコンは、シャンプーやトリートメントに入っていて指通りを良くしてくれたり、

髪をコーティングすることによって守ってくれます。*クローバー*


カラーリング、パーマで傷んでしまった髪はパサついてしまい、

髪を覆っているキューティクルキラキラを保護し、ツヤ感もでてなめらかになり、

ひっかかりがある人にはいいと思います(≡^∇^≡)

今、ノンシリコンが流行っていますが、それはこの理由が原因だと思います。


シリコン自体が髪と頭皮に定着してしまうので毛穴に詰まったり、

髪のキューティクルを覆ってしまうのでカラーリング、パーマのかかり具合が悪かったりしますシラー・・・。



右矢印メリットは、ノンシリコンを使っていくと今までの髪と頭皮についたシリコンを少しずつ落としていってくれます。


使っていくうちに毛穴がスッキリ音符していくので、髪がペタンとする方には、根元が立ち上がりやすくなりふんわりしたり、栄養も入りやすくなしますよニコちゃん


右矢印デメリットは、髪をコートする力が弱いので指通りがスムーズでなかったり、

少しゴワゴワします泣・・・。

その”きしみ”が難点だったりもします。

それを解消する一つは、シャンプーはノンシリコンで、トリートメントはシリコンという選択もあると思います。



ノンシリコンにこだわっていくならシャンプーシャンプーも重要ですが、トリートメントトリートメントもノンシリコンである必要がありますね。


シャンプーよりもトリートメントの方がはるかにコートするためにシリコンが入っているからです得意げ


自分に合わせた、もしくは合ったシャンプー&トリートメントを選んでいくのも大事だと思います。



お店Studio Cocoでもノンシリコンシャンプーを取り扱っています。お店


オーガニックフォームという名前で、名の通り”オーガニック”なので髪に優しいですし、

シャンプーだけでトリートメントがいらないタイプのノンシリコンシャンプーなので手間がない上げ上げです!


使用感は、”きしみ”もなくサラッと指通り良くナチュラルな仕上がりです。




→オーガニックフォームについてはコチラ。






オーガニックフォームだけでは保湿がもう少し欲しいなと思った方には、オーガニックホホバオイルがオススメです。


オイルなのに髪につけてもべたべたせずチューリップ黄にしっとり仕上げてくれて、100%天然なのでカラーリングやパーマを施術するのにも邪魔しません!


付けるタイミングは、お風呂ベビーバスでシャンプーした後にトリートメントの代わりに使ったり、

タオルドライした後タオルに付けたり、頭皮ケアもしてくれる優れものです(*^o^*)/~




→オーガニックホホバオイルについてはコチラ。






Studio CoCo [スタジオ・ココ]
~髪とカラダに優しい姫路市駅前の美容室・美容院・ヘアサロン~


《住所》 兵庫県姫路市亀井町23 ノトヤビル1階
《電話》 079-222-0907  ★サロン案内と地図
《時間》 AM9:00~PM6:00 《休み》月曜日・ 火曜日

メニューと料金のご案内

ビフォーアフター写真 で仕上がりをチェック!
★施術後のお客様の声や口コミ を確認してみる!

お試しクーポン でスタジオ・ココに行ってみる!

スタッフ募集中です(^o^)

ミッフィー3かなからの投稿ミッフィー



傷んだ髪にならないようにケアしなくてはっ!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

でもこれで合ってるの?!


なかなか自分でやってることが確かかわからない時がありますねぼー

疑問を持ったまましていても良ければいいですが、間違っていたら残念ですね・・・354354


太陽夏の場合だと、汗汗をよくかくので毎日朝晩と二回も洗っていて清潔キラキラにしているつもりが、逆に洗いすぎで頭皮が乾燥してフケが出たりするので、一日一回!としておくのがいいでしょう得意げ



コスモスシャンプー、リンスが髪&頭皮に合ってないコスモス

いつも使っているシャンプー剤シャンプーシャンプーが急に合わなくなったり、ごわごわしたり、頭皮がかゆかったりする場合は変えてみてもいいサインかもしれません。

自分に合うものを選んでいきましょうグッド!黒ねこ


clover*Stuio Cocoのお勧めclover*オーガニックフォーム(シャンプー剤)でしたらコチラ。


コスモス スタイリング剤を何本か付けているコスモス 

クセがあるからクリームクリームをしっかりつけたり、質感を高める為にいくつか使っていたりすると自然を頭皮に付いてる可能性もあるので毛穴も詰まりやすくなります(><;)

ナチュラル系にすると心配ないですよしゃきーんうえ


bud*Stuio Cocoのお勧めbud*オーガニックホホバオイルでしたらコチラ。


コスモスヘアスタイルが常に同じコスモス


分け目が何年も同じ、いつも同じ所でくくってるとその部分だけ髪が薄くなります。

コームで逆毛をたてたりしているとキラキラキューティクルkirakami☆☆が剥がれてしまいダメージに・・・。

たまにはイメチェン!!エルモ



秋桜ガードなく紫外線に当たってる秋桜

夏だけでなく紫外線は年中降り注いでいるので、帽子帽子、日傘かさで防いでいきましょう。

ケアしていないと髪のダメージだけでなく髪を作る元の毛母細胞を刺激し、

抜け毛に繋がるので防止しておきたいですね(b^-゜)




コスモスパーマ&カラーリングの頻度コスモス

オシャレしているとどっちともしたいスタイルもあります。

でも、頻度が多くなったり傷みやすいやり方になるとパサつきにショック!DASH!・・・。

負担のかからないものを選んでいきましょうにこにこ


双葉スタジオココでは、このような悩み答えていきたいと思います。双葉

このスタイルにしようと思っても結果髪が傷むと悲しいので、

キレイなままダメージレスにできるようお手伝いしますp(^-^)q



シャンプー、ヘアケア、カラーリング、パーマ、ストレートパーマなど体に髪に優しいものを使ってしていきますので、良かったらご相談くださいねわぁい

ミッフィーかなからの投稿ミッフィー


カットモデルありがとうございます≧(´▽`)≦

カットのビフォー(前)

2012.9.5 草木染めa12012.9.5.kusakizome.b2

2012.9.5.草木染めb32012.9.5.草木染めb4


花毛質 量が多くふわっとなりやすいくせっ毛です。


花カット履歴 2ヶ月前にしています。


花パーマ履歴 6ヶ月前にデジタルパーマをしています。


花ぱっと見てわかるくらい左右非対称を強調したいとの希望なので、

左サイドはそのままカットせずにキープして、

その他は伸びた分の2cm切り、前髪はクセで分かれやすいので

深く&重くとりました。


花元々襟足は刈上げをしてましたので・・・

そこも前のスタイルのまましっかりインパクトを残しておきましたにひひ音譜

(いつも重くなるので軽さを出したいのと、勢いでされたそうです笑)



カットのアフター(後)

2012.9.5.草木染めa12012.9.5.草木染めa2

2012.9.5.草木染めa32012.9.5.草木染めa4


フォルムもキレイに整い、半年前にかけたデジタルパーマパーマが再現できましたね♡


モデルさんのようにクセのある方は、重さを取ってあげると水玉パーマのふんわり感水玉がでて、このように甦ることもあるので嬉しいですよね二コちゃん


キューブスタイリングは、固めのワックスを使用しました。キューブ

ワックスを手にとり、しっかり手になじませた後揉み込んでカールを出します。


ぽわぽわパーマをいかしてウェーブをだす場合。

固いワックスの方がキレイにリッジが出るのでおススメです(°∀°)b


*柔らかいワックスでリッジがだれる場合。

仕上げにハードスプレーをサッと振ってもらうと、風船フワッと感がキープできますよふわふわ



どうもありがとうございました!!

カットの料金、その他のメニューはコチラです。





Studio CoCo [スタジオ・ココ]
~髪とカラダに優しい姫路市駅前の美容室・美容院・ヘアサロン~


《住所》 兵庫県姫路市亀井町23 ノトヤビル1階
《電話》

079-222-0907
 ★サロン案内と地図
《時間》 AM9:00~PM7:00 《休み》 火曜日、不定休

メニューと料金のご案内

ビフォーアフター写真 で仕上がりをチェック!
★施術後のお客様の声や口コミ を確認してみる!

お試しクーポン でスタジオ・ココに行ってみる!

スタッフ募集中です(^o^)

ミッフィーもどきかなからの投稿ミッフィー


頭髪は食事から整えて行きましょう!!


今年の夏も猛暑サン太郎だったので体もですが、髪やお肌もお疲れぼーになっています・・・。


そして、栄養が不足しているとその影響を受けてしまいますよね涙


それには、きちんとした栄養のとれた食事スプーン&フォークが必要になってきます(-^□^-)


栄養をしっかり取っていくには、一個ずつではなくバランスの取れたものが

大事なので、色んなのを食べてきましょう!サラダ


毎食でなくていいので、一日一回はよい食事を心がけてsei



葉っぱ S1第一にとっておきたいのが、たんぱく質。
髪の主成分がたんぱく質なので、まずはここからしっかりと栄養を取っておきたいですねにひひ

→肉類、魚類、大豆製品、乳製品、卵。


葉っぱ S1髪にツヤを出してくれ、色素細胞を活発化してくれるヨウ酸。
海のものはやはり髪には役立つ成分です。ヨウ酸がメラニン色素を活発にわかめ

→のり、昆布、ひじき、わかめ。


葉っぱ S1白髪を増やしたくないならカルシウム。
髪を黒くする色素細胞(メラニン色素)を活性化させる作用があるので、カルシウムが大事ですMILK

→乳製品、小魚、大豆製品、豆乳、干しえび、小松菜。


葉っぱ S1血管を強化で髪に活力を!
たくさんの栄養素を運んでくれる血管はがっちりしていないといけませんビックリマーク

そして、血管壁の強化にはDHA&EPAですね!魚

→アジ、いわし、さば、さんま。


葉っぱ S1その季節の旬のものは髪にも好影響!
旬の食材はとっても美味しいですが、それだけでなく栄養も豊富なので

どんどん食べていきましょう!にこちゃん

アイコン オレンジハート1やっぱり和食が一番です!アイコン オレンジハート1

髪も頭皮も体の一部なので健康面も大事です。

栄養もあり、バランスのとれた食事には和食がうってつけでしょう!

間に合わない場合(外食など)は、サプリメントも活用してもいいですねサプリ





Studio CoCo [スタジオ・ココ]
~髪とカラダに優しい姫路市駅前の美容室・美容院・ヘアサロン~


《住所》 兵庫県姫路市亀井町23 ノトヤビル1階
《電話》

079-222-0907
 ★サロン案内と地図
《時間》 AM9:00~PM7:00 《休み》 火曜日、不定休

メニューと料金のご案内

ビフォーアフター写真 で仕上がりをチェック!
★施術後のお客様の声や口コミ を確認してみる!

お試しクーポン でスタジオ・ココに行ってみる!

スタッフ募集中です(^o^)