淀 久しぶりにブロクで予想。福島1800はRoberto。ラジオN賞は特にそうや。あとGrey SovereignとBlushing Groom、Bold Rulerに要注意。

仁川 3頭おるな、Roberto系持ち。マイハートビート、ロードアクシス、ロードライト。皆、母父がRoberto系。

淀 一押しは母母父にBold Ruler系を持つロードライト。父がネオユニ系。如何にもタフな角4中距離向きの血。

仁川 思いっきり人気薄でんな。

淀 さよか、そない人気おまへんか。

仁川 netkeibaの予想単オッズは120倍の13番人気でっせ。

淀 登録14頭で13番人気? んなアホな。前走中山1800で勝ってんのに。

仁川 買ってる言うても時計が遅すぎまっせ。

淀 時計なんかなんぼでも縮まるわい。前走は初めての1800やったし。

仁川 1400→1400→1600と短いところばかりやったな。

淀 この血でなんでマイル以下ばかり走らせたのか意味わからん。距離延ばして中山の前走は狙い目やったな。

仁川 今回も狙えるか?

淀 前走以上に人気ないなら狙わんとな。中山で穴開けた馬は福島でも開ける。中山と福島は走る血が共通やからな。そうでっか、予想オッズはブービー人気でっか。日曜が楽しみになってきたで。

仁川 他2頭のRoberto系持ち→マイハートビートとロードアクシスについては? この2頭も下位人気が予想されるが。

淀…マイハートビートはサトノラーゼン(父ディープインパクト)、サトノクロニクル(父ハーツクライ)の下でんな。ゼンノロブロイに変わってポテンシャルは落ちましたな。

仁川 ゼンノロブロイは福島得意のクチやが。

淀 それは牝馬の話や。福島牝馬Sでは買いやがここでは要らんのちゃいまっか。

仁川 ロードアクシスは父ブレイクランアウトやが嘗めたらあかんのちゃうか。昨年9番人気3着ロードリベラルがブレイクランアウト。

淀 ロードリベラルは母母父にGrey Sovereign系やったな。母父Roberto系ならアクシスはリベラルより上の着順を期待できる。成績的にも京都新聞杯16着さえ無視したら十分買えるで。

狙い→ロードライト
ヒモ押さえ→ロードアクシス

ロード、ロードのワンツーなら特大万馬券❗
トーセンビクトリー
 母トゥザヴィクトリー。昨年は1番人気9着。キンカメ×SSは3頭が3着内してるので切りはしないが買わなければならないという血でもなし。母母父のNureyevも魅力なし。2015年4番人気6着イリュミナンスはマーメイド向きのマンカフェ×Tony Binやが母母父がNureyev。別にNureyevが悪いわけやないかも知れんがこういうの気になる。トゥザヴィクトリー→嫌々押さえ。

レイホーロマンス
 半兄にスズカデヴィアス(父キンカメ)。人気上位馬の中では最も買える血。母母父にBold Ruler系を持ってるのがいい。兄も角4中距離がベストやった。前走福島牝馬Sは勝負どころで不利あっての5着。Harbingerの1800㍍→2000㍍もプラス。52㌔も美味しい。人気に見合った厚い印を用意すべし。

エテルナミノル
 母母父Real Shadaiが魅力。2000㍍で一変警戒。

ミリッサ 
 シンハライトの妹やがミリッサはダイワメジャー。母父がSadler's Wells系なら距離は問題ないと思えるがSingspielは配合次第でマイラーに出るので父ダイワメジャーのミリッサは1800までがベストではあるまいか、という疑念が。秋華賞大敗は馬場より距離やったかも。ダイワメジャー×Carnegie(Sadler's Wells系)のグレイスフラワーはマーメイド13着やった。2016年の勝馬リラヴァティが母父Singspielやが父はゼンノロブロイ。ダイワメジャー×Singspielのミリッサは疑ってかかろう。たぶん切る。




 今週はマーメイドSとエプソムC。勝負するなら、そらあんたマーメイドですやろ。昨年こそ普通の配当やったがコース改修以降過去11年で3連単1000倍以上が7回。内1回は10000倍超。3着内馬33頭中8頭が単勝二桁人気。1番人気の3着内は1着1回、2着1回、3着1回で3回だけ。2番人気は3着内は5回やが勝ちは1回。3番人気は1着2回あるが2着3着なし。1番人気と2番人気が共に3着内したのは1度だけ。6番人気以下の3着内が33頭中17頭。新聞の印なんて全くアテにしたらあかんレースですわ。

●SS系ならスタミナ型 
 マンカフェ6頭、ステゴ4頭が3着内してるように角4の2000㍍らしくスタミナ型SS系が強いレース。ディープインパクトの3着内は3頭と案外やが出走頭数が少ない為でディープインパクト産駒苦手レースと考えるのは間違い。

●Grey Sovereign系の血に要注意
 コース改修以降11年で3着内した33頭中9頭がGrey Sovereign系保持馬。父1頭、母父7頭、1頭。過去5年のGrey Sovereign系保持馬着順。⑥⑪⑥①⑥⑭⑦⑨⑫①②④で狙える血とまでは言えないが注意は必要。昨年はGrey Sovereign系保持馬3頭出走で①②④。今年のGrey Sovereign系保持馬はキンショウユキヒメ、ヴァフラーム。
 
●軽ハンデの一発はRoberto系保持馬
 Roberto系保持馬は3着内馬33頭中7頭。
トーホウシャイン(母父Silver Hawk)→12番人気①
ピースオブラヴ(母父Brian's Time)→10番人気②
ニシノブルームーン(父タニネギムレット)→4番人気②
アースシンボル(母父Real Shadai)→13番人気③
クリスマスキャロル(母母父Real Shadai)→7番人気②
ココロノアイ(母母父Real Shadai)→5番人気③
 ココロノアイ以外は皆52㌔以下の軽ハンデ。今年のRoberto系保持馬はエテルナミノルだけ。母母父Real Shadai。愛知杯勝ってるから軽ハンデとはいかんが。

●Roberto系要注意なら自動的にNever Bend系の血も要注意
 ここ2年は来てないがRoberto系の血要注意のレースではNever Bend系の血にも注意すべき。ソリッドプラチナムの2年連続3着。マリアライト、パワースポット。コース改修以前やがタイキトゥインクル、ローズバド、テイエムオーシャン。内回り角4中距離では常に注意を払いたいNever Bend系の血。今年のNever Bend系保持馬はスティルウォーターだけ(三田特別とのダブル登録)。母がソリッドプラチナム。ヒモ穴でどうぞ。

●10番人気以下で3着内した8頭の血(参考まで)
 トーホウシャイン、ピースオブラヴ、セラフィクロンブ、アースシンボル、メルヴェイユドール、アグネスワルツ、コスモバルバラ、パワースポット。6頭が父か母父のいずれががスタミナ型。3頭が母父Roberto系。2頭が母父か母母父にBold Ruler系(共にRoyal Ski)。2頭が母母父Ribot系(共にGraustark系)。1頭が母父Never Bend系。
 

1番人気予定のキンショウユキヒメ。母母父Grey Sovereign。タフな角4内回り2000ならSadler's Wells系の父も頼もしい。福島1800→阪神2000はプラス。◎は素直にキンショウユキヒメでええんちゃいまっか。おもろないけど。ヒモ荒れ期待で行きまひょ。ヒモ穴は唯一のNever Bend系保持馬スティルウォーター。母ソリッドプラチナムの2回以外にも9番人気1着コスモプラチナを出してるステイゴールドが母父というのも心強い。格格上挑戦やが2008年12番人気1着トーホウシャイン48㌔は1000万クラスで4着が最高着順という成績やった。スティルウォーターは1000万クラスで3着がある。同じ48㌔ならトーホウシャインの再現可能。三田特別濃厚やがマーメイドに出走してほしい。

◎→キンショウユキヒメ
穴→スティルウォーター(注)