サブスリーランナー&銀座の治療家 50歳からのリスタート 高野良介オフィシャルブログ -2ページ目

サブスリーランナー&銀座の治療家 50歳からのリスタート 高野良介オフィシャルブログ

サブスリーランナー&治療家(治療実績延べ10万人)
5年間のブランクを経て富士登山競争に向けリスタート中。
治療関連やセルフケア、その他日々の出来事や気づいた事など、ご紹介させてもらいます♪

~趣味~
ランニング&飛行機&お酒&ラーメン

今日は飛行倶楽部の月例会合でした🛩️


会場は浜松町なので銀座のオフィスから中央通りの歩行者天国を歩いて向かいます。


仕事を早上がりしての会合参加で、途中、コンビニで「ハイボール濃いめ」を買いそうになりましたが・・・


シラフで参加して大正解スター


仕事の疲れもあり、飲んでいたら確実に爆睡していたと思いますあせる

(いつも飲んでませんよ!)




今回、秋雨前線や移動性高気圧の話、エンジン工学(異常燃焼について)のお話が多かったのでただでさえ、私の苦手分野であるため意識が遠のきそうになります汗


しかしながら、異常燃焼を起こさないためのスロットル操作、レバーの握り方(プライベートパイロットと、エアラインパイロットとの握り方が違う理由)など、目からウロコの知識も教わり充実のひと時でした。


とはいえ、毎月為になる情報をテーマにしていただき感謝ですキラキラ


先輩倶楽部員(プロのパイロット)の方のお話しなども心ときめきます音譜


会合には懇親会があるのですが、明日も診療があるので参加せずに近くのローソンでハイボールを買って、東京タワー🗼を眺めながら帰途につきました。


明日も診療頑張ります。




35歳でランニングを始め、陸上未経験で約1年後にサブスリーを達成した私、高野良介(現在50歳)が、「治療家」としての立場を踏まえ、記録更新を目指しているランナーの皆様に、自らの経験(ランナーとして、治療家として)を活かし、是非ともお伝えしたい内容を綴らせていただきます。

 

 

一昨日おこなった15キロ走&スピード練習。

 

昨日は心地良い疲労感程度でしたが・・・

 

やはり来ました!筋肉痛

 

今日は朝から病院で妻の検査に付き添っているのですが、どう見ても私が検査待ちの患者のようですあせる

 

5,000mのスピード練習は何だかんだで5年ぶりでしたのでほぼキロ4で走れたのは嬉しかったのですが、この筋肉痛は予想外の痛みです。

 

 

とはいえ50歳のリスタートランナーとしてはまずまずかな〜と考えると痛みも喜びに変わります照れ

 

 

季節も涼しくなってきたので、ポイント練習なんかも入れつつ、楽〜にキロ4で走れる位に復活して、年代別の入賞なども目指してみたいですキラキラ

 

 

 

 

写真はシューグーで補修中の初代アルファフライ

 

image

 

ヒールが反っているので圧着しにくいです。

 

 

 

昼は有楽町のアンテナショプを巡り、北海道のお店では、コロッケ2種。

 

沖縄のお店を物色し、ゼブラパンを購入。

半分食べて残りはスタッフにあげようと思っていましたが、ジワる素朴な味で一人で完食してしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おかげさまで、全国各地から施術にいらしていただいています。

『ばねリセット』だけでなく、オリジナルの『リリース整体』を多くの場所で受けていただけるよう、国家資格をお持ちのセラピスト向けのアカデミーを開催しております。

ご興味のある治療家の方はお気軽にお問合せください!

 

 

 

 

35歳でランニングを始め、陸上未経験で約1年後にサブスリーを達成した私、高野良介(現在50歳)が、「治療家」としての立場を踏まえ、記録更新を目指しているランナーの皆様に、自らの経験(ランナーとして、治療家として)を活かし、是非ともお伝えしたい内容を綴らせていただきます。

 


 

昨日はお休みをいただいていたこともあり、気持ちよ~くジョグをすることが出来ました照れ

 

 

朝は10㎞のクロカン走を予定していましたが、涼しく、森の空気感もとても気持ちよかったこともあり、15㎞走ったのですが、同時にマラソンシーズンの幕開けを感じ、夕方は久しぶりのレースペースで(AV.4分08秒)で5,000m走をしました。

 

そして休日にも関わらず、朝ラン後にビールをのまないという奇跡ウインク

 

 夕方のランではアンダーキロ4のつもりでしたが、さすがにキツく、後半ペースダウンしてしまいましたショボーン

 

そしてアルファフライのソールが壊れましたimage

 

 

話は変わります・・・

 

タイトルにもある通り、私は銀座で治療院を経営しており、ランナー目線の施術をおこなっているのですが、その中でも最近人気のメニューが『ばねリセット』というオリジナルの施術メニューです。

 

ランニングはは同じ動作の繰り返しになるため当然ながら、特定の場所に疲労が来やすくなります。

 

こと、脚部の疲労はパフォーマンスの低下やケガにもつながってしまいます。

 

そして、疲労の蓄積やケガによっておこるのが『癒着』です。

 

この癒着が深層で起こると単なるストレッチや、マッサージでは剥がすことが難しくなり様々な症状を慢性化させていしまいます。

 

よく、『走れば治る』とか『動かしていれば治る』といいますが、深部の癒着はこれらでは改善しません。

 

 

そして、ランナーにとって大切な『ばね』もこの「癒着」によって機能が低下します。

 

これはほとんどのランナーに当てはまります。

 

これまでに見てきた有名ランナー、エリートランナーの多くにばねとなるアキレス腱部での癒着が確認されました。

 

 

 

大切な『ばね』をリセットしてケガ無く、タイムアップを目指したい方は是非とも『ばねリセット』コースをお試しください!

 

 

 

おかげさまで、全国各地から施術にいらしていただいています。

『ばねリセット』だけでなく、オリジナルの『リリース整体』を多くの場所で受けていただけるよう、国家資格をお持ちのセラピスト向けのアカデミーを開催しております。

ご興味のある治療家の方はお気軽にお問合せください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

35歳でランニングを始め、陸上未経験で約1年後にサブスリーを達成した私、高野良介(現在50歳)が、「治療家」としての立場を踏まえ、記録更新を目指しているランナーの皆様に、自らの経験(ランナーとして、治療家として)を活かし、是非ともお伝えしたい内容を綴らせていただきます。


 

今日はお仕事がお休みなのと、涼しくなり体調も良いので二部練をしました。

 

朝はクロカン走を気持ちよく15㎞走り・・・

 

 

 

帰宅してからワンコと散歩

 

 

昼寝してからレースペースを意識して5000M走(AV.4分08秒)

 



 

変な音がすると思ったらソールがご覧の通りになっていました。

 

こんな時は『シューグー』の出番です!

 

この初代アルファフライはすでに練習用となってます。

 

やはり耐久性がないので色々とトラブルがあるのですが、この『シューグー』があれば練習用としてはまだまだ活用できます!

 

 

Amazonで購入できます。

 

 

ランの後はプールで軽く泳いで、サウナと炭酸泉でリカバリー。

 

あとはお酒で休日を締めくくります。

 

明日からまた診療頑張ります!

 

 

 

 

 

 

【告知】

 

 

 

9月26日(日)スキンストレッチセミナー開催決定(東京都品川区)講師:高野良介

 

 

リリース整体アカデミーも絶賛募集中です!

 

 

35歳でランニングを始め、陸上未経験で約1年後にサブスリーを達成した私(現在50歳)が、「治療家」としての立場を踏まえ、記録更新を目指しているランナーの皆様に、自らの経験(ランナーとして、治療家として)を活かし、是非ともお伝えしたい内容を綴らせていただきます。

 

本日のテーマは・・・



 

正しい姿勢について

 

姿勢というと・・・

 

胸を張ることを意識したり・・・

 

背筋を伸ばそうとしたり・・・

 

トレーニングで筋肉を鍛えたり・・・

 

など思いつきますが、基本的に姿勢は無意識化で働くものであり、意識すると本来の機能とは異なる筋肉を使っていしまいます。

 

見た目を気にしてウェイトトレーニングでアウターマッスルを鍛えることもリスクが伴います。

 

基本的に姿勢は呼吸(腹式呼吸)をしたときに、多裂筋腹横筋、横隔膜、骨盤底筋などの筋肉の働きで無意識下で安定するようなメカニズムが備わっています。

※これらの筋肉の働きで姿勢保持の70%以上を賄っていると言われています。

 

良い姿勢をとろうと意識をすることで本来姿勢を保つことを目的としていない筋肉が働いてしまうのです。

 

すなわち「力み」となってしまし、滑らかな動きが損なわれる結果となってしまいます。

 

 

ランニングにおいても『体幹』を意識するあまり、余計な筋肉に力が入ってしまう事で結果的にパフォーマンスが損なわれてしまう可能性が高いのです。

 

 

正しい姿勢は呼吸が作る!

という人間本来のメカニズムを活用し、ランニングフォームに活かしてみてください!
 
ちなみに・・・
 
姿勢は「姿」と「勢」が合わさった言葉であり、「勢」という言葉が表すように動きがあるものです。
 
安定しているように見える姿勢でも実は動きがあるのが正しい姿勢です!
 
 

 

 

 

【告知】

 

 

 

9月26日(日)スキンストレッチセミナー開催決定(東京都品川区)講師:高野良介

 

リリース整体アカデミーも絶賛募集中です!