ホテルロビーで待ち合わせて朝ごはん

(朝食付宿泊プランでした)

 

この日、友達はチェックアウト

私はもう一泊しま~す

 

友達の帰りの新幹線の時間まで

近場をちょっと観光することにしました

 

まずはサンシャインサカエにある

『SKE48 劇場』をチェック!

 

朝だったので、当然公演はなく

閉まってたけどとりあえずパチリ

 

歩いて名古屋テレビ塔へ向かいました

 

私は今の今まで「名古屋タワー」だと思ってたけど

ほんとの名前は「名古屋テレビ塔」

 

さらに2021年5月1日からは

「中部電力 MIRAI TOWER」という

呼称になったそうで…

 

 

なんか、しっくりこないけど

『中部電力 MIRAI TOWER』

 

高さ178.7メートル

 

 

昭和29年(1954)に

日本で最初に完成した集約電波塔で

国の重要文化財に指定されています

 

全国にタワーはたくさんあれど

タワーが重要文化財に指定されたのは

なんと初!らしいです

 

 

せっかくなので登ってみることにしました

 

大人 1,300円/人

 

 

前回の名古屋旅でも見てましたが

展望台に行くのは初めて♪

 

 

展望台に上がるには

3階で一度エレベータを乗り換えます

 

 

1972年に設置された手動エレベーター

 

ハンドル操作で昇降するエレベーターなので

「手動エレベーター」と呼ばれているけれど

エレベーター自体は電気で動くとのこと

どうやら扉の開閉が手動のようです

(昇降が手動だったら相当すごいわ)

 

現役で稼働してるのは日本ではこの1台だけ!

私たちが行ったときは動いてなかったけど

週末などの混雑時に実際に乗れるようです

 

普通のエレベーターでスカイデッキへ…

 

地上90メートルに位置する屋内展望台

名古屋の景色を一望できます

 

オアシス21

上の楕円形の周囲を歩けるのですが

あまりの暑さで人がほぼいない…

 

 

三越の屋上に小さい観覧車があった

 

名古屋城が見えました(わかりづらいけど)

 

 

オアシス21やテレビ塔を含む夜の景色は

日本夜景遺産にも認定されているそうです~

 

スカイデッキより10M高い

スカイバルコニーにも行きました

 

でた~、恋人の聖地!!!

 

至るところにある恋人の聖地

全国に138か所もあるそうです…多すぎない?

 

コイン式の双眼鏡

 

よく見ると、ICカード・電子マネー対応 びっくり

交通系から電子マネーまで、

ありとあらゆるものに対応していてビックリした

そのうちコイン投入口の方がなくなりそう

 

 

こちらは電子マネー未対応の

名古屋限定 ご当地ピンズ ガチャ

 

デザインがかわいかったので

やってみました

200円入れて、ガチャガチャと…

 

やったーーー!

3分の1の確率だけど

一番欲しかったMIRAI TOWERが出た 爆  笑

うれしい~ラブラブ

 

MIRAI TOWERを楽しんだ後は

ちょっと早めのランチにしました

 

あまりの暑さのため極力移動を控えた結果

MIRAI TOWERのお膝元、レイヤード久屋大通にある

『京都宇治 茶想もりた園』へ


茶師 森田治秀氏監修の

最高級抹茶やほうじ茶を使用した本格和カフェ

 

昨日も今日も名古屋とは

まったく関係ない食事 笑

 

 

早めの時間だったので、映えるかき氷や

スイーツを楽しむ方が多かったですが

私たちはガッツリと茶そば御膳を注文

 

茶そば御膳:焼き鮭といくら丼 1,590円

 

京宇治抹茶、地下天然水を使用した最高級の茶そばに

色々選べるミニ丼がセットになってる御膳

私は鮭といくらのミニ丼をチョイスしました

ほうじ茶付き(温か冷)です

 

茶そばの香りと風味、濃いめのつゆ、
冷たくておいしかった~
朝食べてからあまり時間が経ってなくて
食べきれるかな…と思いましたが
全然大丈夫、完食しました

 

おいしかったです!!

 

つづく…