来月のマラソン大会(10km)に向けて適当に頑張ってますぶー

タイムを上げるために早歩き中にジョグを入れようと試みますが、ジョグの体勢に入るとすぐに体幹と膝の力が抜けフォームが崩れて走れなくなります。

そしてロクに走れてもないのに息が上がってしまう。

 

筋持久力も瞬発力(筋力)もかなり落ちてきていると思いますダウン

どんなトレーニングをしたら少しでも走れるようになるか。。。
 
腿上げしたり、スキップしたり、いろんな動きを試して体の反応をみました。
「体の反応」と言っても緻密に考察してるんじゃないです。
「この運動の疲労度なら飽きずに継続できるかも」っていう軽い気持ちですにやり
 
いろいろ試してこの前から実戦しているのが「ジャンプ」。
縄跳びだと縄が引っかかってしまうと運動が途切れてしまうので紐やタオルを持って回しながらジャンプします。
 
一昨日のジャンプは40回でバテバテ。
昨日は60回。(50回目くらいから大縄跳びみたいになってました)
今日は100回を一定のペースで跳ねることが出来ましたが、飛び終わった時にはヘロヘロでした汗
当面は回数を増やさず、100回で息が上がらない状態まで持っていって、その次は縄跳びで出来るようにしたいと思います。
 
でもジャンプで少しでも走れるようになるかな??
成果が出ると信じつつ、とりあえず飽きるか挫折するまで続けてみようねー