もう6月なんですね。。
5月はアッという間に過ぎていった感覚です。
GWに大台ヶ原に行った後はどうも気持ちが乗らないうえ休日に用事が重なりリフレッシュできなかったし
昨日(6/1)は昼まで通常業務をして午後から職場の大掃除。
机や荷物や重たい道具を動かして床を磨いて雑巾モップをかけたり
脚立に登って高い場所を雑巾掛けしたり
普段と違う姿勢から負荷のかかる動きも多かったので昨夜から今朝にかけて腰から臀部に力が入らなくて体幹に不安定さを感じてました
昔ならただの疲労だけで済んだであろうに

今日は1日休息しよっかな

と思いましたが
いやいやこんな時こそ体を動かしておかねば

と気持ちを奮い立たせてウォーキングしてきました

今日のウォーキング記録
(1時間ウォーキングです)
歩いているうちに腰回りの不安定さが緩和していきました。
ウォーキングによって腰周りの筋肉がほどよくほぐされたのかな。。
筋肉に張りは感じてますけどね。
筋疲労で体に不安定さを感じてたのに運動することで調子が良くなるという。。。
この筋疲労による体の不安定さをSBMAと関連づけない方がいいのかな。
いや、まったく関係無いことはないと思います
この体の感覚どう解釈すればいいのだろ〜







ま、考えてもストレスになるだけなので
僕には程よいアクティビティが心身の健康になるのだと改めて感じました
