今日はいい天気晴れ

ウォーキングに行きたいところですが・・・

花粉にまみれるのが恐ろしくて外出したくないえーん

 

 

さて、Amazonで注文した電熱グローブが届きました!

これこれ音譜

 

グローブをはめた感触などインプレにやり

室内での使用ですがあせる

 

まずサイズ。

電熱グローブのサイズは「M」を購入。

僕の身長は166cm。手は大きい方ですが厚みはないので普段手袋を買う時はMサイズでぴったり。

 

グローブに手を入れたらこんな感じ。

感触としては新しくて馴染んでないせいもあるのかやや窮屈。

それなのに指先が思いのほか余ります。

でも今使っているパールイズミの0℃対応仕様のグローブより暖かく感じます。でもこれは中のフリース生地の新しさが違うからと思います。うん、そうに違いない。そう思いたいです。

 

窮屈と感じるの理由の一つとして裁断(裁縫?)。

手を「パー」のようにしっかり開くと

親指を外転すると小指・薬指・中指のほうから生地を引っ張るとこ。

自転車のハンドルや登山用ストックを握るだけなら問題ないと思うんだけど。

あと、SBMAで握力が低下している僕としては親指を曲げるのにけっこう力がいる。生地が馴染んでないのかフィットし過ぎてるのか?

 

窮屈ってのも良い言い方をすればフィットしてるって事なんですが、気になるのが指先の余り。

このグローブでファスナーを摘んだり、バイクでのウインカー操作、ロードバイクのSTIレバーでギアチェンジをするとなると慣れが必要なんじゃないかと想像します。

 

バッテリーはこんな感じ。

幅5cm X 高3cm X 厚2cm。

グローブの手首にポケットがありそこに収納するんですが、入れてしまえば邪魔に感じることはなかったです。

 

 

で肝心の電源をONにした時の暖かさですが。。。

ほんわかした温かみで良い感じですグッベル

熱の伝わり方は指先4:手の甲1くらいに感じました。

個人的にはもうすこし手の甲も温めて欲しいところですが、山や寒冷地・バイクや自転車の走行時では指が暖かい方がいいかもですね。

 

今の季節なら電源を入れずこのままの状態で十分使える暖かさと感じますね。

 

とまぁ、いろいろ書いてみましたがあくまで僕個人の感想です。

しかも室内で使用した感想なんでねにやり

 

実際にこれを使う日が来るのは2023年11月くらいかな。

寒い日の自転車通勤はめっちゃ嫌だけど、このグローブがあることで「寒いの来てみやがれムキーッ」とちょっと強気に思えてます。