マウスの横隔膜にヒトiPS細胞から作った骨格筋幹細胞を移植する

〜デュシェンヌ型筋ジストロフィーの呼吸筋治療に向けた横隔膜移植方法の確立〜

京都大学iPS細胞研究所(CiRA)ニュース(令和4年4月13日より)

 

心筋シートが出来るなら「横隔膜シート」みたいなのが簡単に作れるんじゃない?

なんて思っちゃいますが、そう簡単なものじゃないんですねあせる

ゆくゆくは人工呼吸器が必要となる神経難病もあります。

この細胞移植技術の進歩で、そういう神経難病の治療に繋がっていって欲しいですニコ

 

SBMA(球脊髄性筋萎縮症)は呼吸筋の筋力低下はないけど、咀嚼嚥下に関わる筋力は低下してきます。

神原性だけど咀嚼嚥下筋の機能低下に対して「舌筋細胞移植」みたいなことで改善・進行抑制になって欲しいなキラキラ