今日は定期検診で病院の神経内科へ行ってきましたDASH!

診察、採血、球脊髄性筋萎縮症(SBMA)の進行抑制に効果があるとされるリュープリンの接種です。

 

診察では、前回の診察から今日に至る身体の状態と不調に感じていることを先生にお伝えしておきました。

 

採血の結果。

まずはCPK。

CPKは「2413」。(基準値:男 39〜196U/L)

まぁ大人しくしてないですからねにやり

個人的に2413という数値は気にしてないです。

CPKを下げるために運動しない方が今の僕の体には不自然と感じてます。

ALTも高めですが球脊髄性筋萎縮症(SBMA)の特性のものと思われます。

 

リュープリンの注射にも随分慣れましたが、毎回緊張しますあせる

気になっているのがリュープリンの注射部位について。

いつもお臍の横で左右交互に注射してもらっているんですが、前回は「お尻ですか?」と聞かれ、今回は「肩ですか?」と聞かれました。

一応「いつもお臍の横です」とお伝えして今日もそこへ注射してもらいました。

お臍周囲が注射部位腫脹でポッコリしてかっちょ悪いから注射部位を変えられるものなら変えたいので、次回の診察時に先生に聞いてみようと思っていたんですが、、、

先ほど武田薬品工業のサイト「リュープリン冊子」を見てみたら

 

お尻でも、上腕でもいいんや!!

今回も含めて12回もお臍に打ったもんだから

「ぎゃーとるず」のお父さんみたいにお臍周囲がポッコリなっちゃったじゃないかえーん

次回から腕にすることします予防接種キラキラ

 

見た目のことはさておき、リュープリン接種したら鼠径痛が出たり、頭がボーっとしたり、平衡感覚が悪くなったり、なにがしか違和感が出るのよね〜ぼけー

今回も接種後すこししてから2時間くらい頭がボーっとしてました。

 

違和感は少なく小さく出ますよ〜にぃ〜(ーお願いー)