母の日 | さくら日和はのんびりあるこ

さくら日和はのんびりあるこ

日々の出来事を 大好きな嵐さんのことを のんびりおしゃべりしています

4dcb5ff9.jpg
今日は母の日ですね。母としてカーネーションを貰える幸せに感謝します。カーネーションが母の日の花に選ばれたのは、母への愛という象徴だったからだそうです。十字架に架けられたキリストに聖母マリが涙した後に咲いた花だといわれています。カーネーションの中央部の赤色は、キリストの体から散った血の色ともいわれています。母の日のはじまりは、1900年代のアメリカヴァージニア州が起源といわれています。1905年5月9日、アンナ・ジャービスという人の母親が亡くなりました。やがて彼女は、「亡き母を追悼したい」という想いから、1908年5月10日、フィラデルフィアの教会で白いカーネーションを配りました。これがアメリカで初めて行われた母の日だそうです。この風習がアメリカのほとんどの州に広まりました。そして1914年、その時のアメリカ大統領だったウィルソンが5月の第二日曜日を母の日と制定したそうです。
今日の母の日、息子2番からは、「母の日なのに何もできなくてごめん」と電話がありました。絶不調だった2番ですが、今日は久々に練習試合で笑顔がみられ何よりのプレゼントだったかな。息子1番は、めちゃくちゃさりげなく、カーネーションをボンっと渡して部屋に直行してしまいました。( v^-゚)Thanks♪