パラコード:編み方変更でコンパス付きブレスレット制作 | しまねこ工房「チクとヌイの小物」

しまねこ工房「チクとヌイの小物」

(C) 2014 しまねこ_48neko. All rights reserved.(本サイトにて使用している公開写真・コピーの無断流用は禁止しています)
モノづくりの他にリメイクなど工夫して生活を楽しんでいる記録です。

 

試行錯誤で編んでいましたが

編み目が綺麗に整わない状況に不満大!

 

そこで、前に紹介した編み方を

見直すことにしました

 

<作り方>

コードセンターをバックルに通し固定

その際、コンパスを通しておく

 

 

反対側のバックルに巻きつけます

※上の写真と向きが変わっています

 

 

 

巻きつけた後、

またコードをコンパスに通し

反対側のバックルに通します

※上の写真と向きが変わっています

 

 

 

どちらのバックルにも

コードが4本入っているのを確認

こちらから編み始めます

この4本部分は

均等に張られているかが

仕上がりキレイになるかのポイント

 

コンパスで、編み終わりです

写真はカットするのがもったいなくて^^;

末端を押し込んだ状態

当然、みっちりした状態^^;

すぐに劣化しそうです

ということで

不要部分はカットして仕上げました

 

 

ここで、昨日編んだのと比較

黄色矢印部分が綺麗に編み目が整い

スマートな仕上がりとなりました

 

 

 

 

<仕上がり寸法について>

昨日のより短めに編んだのですが

コードがかなり余ってしまいました

 

コンパスが追加され

バックルをはめるのが厳しい・・・

 

使いにくいのでは意味がありません

約17.5cmぐらい(バックル含まず)が

良さそうです

 

 

 

 

という事でなんとか完成です

写真は、普通の平編みです

 

 

 

 

他の商品と比較してみて

コード二本だけバックルに通して

編んであるのを多く見かけました

ROTHCO [ ロスコ ] パラコードブレスレット
価格:780円(税込、送料別)

 

 

以下のコンパス付き商品は

コンパスパーツ表面に

コードを通してあります

 

ROTHCO ロスコ ブレスレット コンパス付
価格:2200円(税込、送料別)

 

よく見るとコンパスのパーツ形状が違うので

今のままでも良いかな・・・

 

 

ようは、

自分が納得がいく仕上がりかどうか(°∀°)b

 

  満足いくモノが仕上がった!

 

これでいいのだ!!(≧∇≦)

 

 

次は、違う編み方も挑戦だぁ!

 

画像検索→ Paracord Bracelets

格好いいのが沢山でます

 

 

 

 

さて、このオレンジのパラコードは主人用です

昨日のパラコードを見て

カメラバック用に欲しい!と要望

先にコンパス入りタイプを完成させました

 

 

私用のも早々に完成させて

バッグにつけないと^^;

 

というのも・・・・

かなりの方向音痴なんです

よく道案内で、

南の方に歩いて・・・説明されると

ん・・・・どっち?

 

駅からでたら、必ず迷います

でもって、

何故か逆へ歩いてしまう傾向があるため

迷うこと前提で

早めに家を出て目的地に向かいます

 

かなりのストレスで

知らない所への帰宅後はぐったりです

 

 

 

そんなしまねこに朗報!

アプリのYahoo!カーナビが

使えるアプリとして教えてもらいました

カーナビだから歩き専門には

関係ないと思われますが

位置関係が分かるだけでもかなり違います

 

教えてくれるルートは車用のため

一通や車が入れない場合

ルート変更や

案内が止まる場合がありますが

自分がどの方向に向かっているか

正確に表示されます

 

実際にBeadsArtShowへの行き方は

このYahoo!カーナビを見ながら

現地に行きました

天気が良かったのもあり

関内駅から歩いて会場へ

迷う可能性MAXです

でも、問題なく

スムーズに現地に到着!

 

 

東名高速でも使用しましたが

現在搭載しているカーナビとの比較で

地図が古いこともありますが

案内が親切で分かりやすかったです

Yahoo!カーナビは

新しいMAPを随時表示してくれるので

知らない場所なら特に助かります

 

無料アプリなのに結構使える存在!

おかげで

迷子さんになる確率が減りました

 

方向音痴の方は

一度試してみてください(°∀°)b