ガット張り専門店 Kiitos のブログ -15ページ目

ガット張り専門店 Kiitos のブログ

鈴鹿市営コートのすぐそばにある、ガット張り専門店 Kiitos のブログです。
日々おもう事を書き綴っています。

リサイクルショップを巡っているとたま----に、思いがけないモノに出会うことがあります。


イーグルスカウトのバックルだったり、10巻で100円のチェッカーフラッグ柄セロハンテープだったり…。



そんな思いがけない発見が楽しくて、前を通るとチラッと寄ってしまいます。





先日みつけたのはCD達です。


普段はまったく気にしないのですがその日はなんとなくCD棚の方へ。




「人は17歳の時に聴いていた音楽を一生聴き続ける」という調査結果があるとかないとか。




というわけで買ってしまいました。持ってたのもあるけど再購入です。



160117_180122.jpg



160117_170915.jpg




全部1枚100円でした。





ナツカシすぎて上半身がゾワゾワします。



多感な時期に聴きこんだ音楽ってのは、いつまでもカラダの奥に沁みついているんですねぇ。



青春万歳!

冬場はウェットタイプのグリップテープがやはり人気ですね。


ドライタイプだと硬く感じたり、サラサラすぎて滑ってしまう方が多いようです。



先日のキモニー クエークバスターと同様に、全カラーを網羅しているのがコチラです



160116_183756.jpg


ボウブランドのプログリップです。


中段くらいですね。



160116_183742.jpg


しっとり感にハマる人多し!です。


人気ナンバーワンは白!

ナンバーツーは黒!

珍しいのは濃緑!

汚れが気になる人はモカ!


こんな感じです。


よろしければお試しを。



メインとクロスのストリングの種類を変えて張るハイブリッドですが、当時のアガシがやってたような張り方をしてみました。


160108_131141.jpg


160108_131200.jpg


160108_131210.jpg


同じ色なので見にくいですが、縦糸の両端を残してメインストリングを張り、クロスストリングで縦糸の両端と横糸全部を張る方法です。


アガシさんは猛烈に目の細かい特殊なラケットを使っていたので、単張りケブラーではメイン全部を張るための長さが足らず、しょうがなくクロスのナチュラルガットを最後の縦糸に使っていたらしいです。


僕もたまにこれをやるのですが、用いる理由は同じようなもんです。


ロールのはしくれの余りを適当に組み合わせて使うのです。

ミョーな組み合わせを試してみたりします。
まぁ自分のラケットなのでなんでも良いのです。


ちなみに今回の組み合わせはメインにバイオロジック128、クロスにキルシュバウムのシンセ125、テンション35ポンドです。


生徒さんとのボレーストロークにばっちしいい感じです。

お買いものしに大阪にいってきました。


百貨店の初売りはすごいことになっていました。

ごったがえしているのです。


テレビで見たことある阪急のグランカルビーがちょっと空いてるように見えたので店員さんに「コレください」って言ってみたのですが、「整理券を受け取ってからお並びください」って言われたのでやめました。



その後地下鉄で博労町のマリメッコへ。


僕は1分で出てきて向かいの難波神社をフラフラしました。




商売の神様らしいのですが、お参りはしてません。



神様にお願いするのは、全力で努力してからにします。


まずは自分でやりきらなきゃね。




宝くじがあたりますように!とか、頭に隕石が落ちてきませんように!とかなら神様に頼むしかないけどね。


あけましておめでとうございます。

2016年もいろいろとチャレンジしていこうと企んでおります。

毎日しっかり楽しく過ごしていけたらなと思います。


本年も何卒よろしくお願いいたします。

今年1年もいろいろなことがありました。



イメージしていた目標にはまだまだ届かず、日々の自分を顧みると反省することばかりです。



来たる2016年も 『進化&深化』 を軸にして過ごしていこうと決めています。




みなさま、いつもキートスを選んでいただきありがとうございます。


お客様が玄関のドアを開けてくださること。


お店を持つ人間としてこれ以上ない幸せなことです。




お店を出して5年半、楽しくやってこれたのは全てみなさまのおかげです。


ありきたりではありますが、感謝の気持ちでいっぱいです。




これからも精進してまいります。


来年からもよろしくお願いいたします。



キモニーのクエークバスターがここ数年で一般使用率が飛び跳ねるように増加しています。


まさに 『ザ・錦織効果』 です。


雑誌のスナップを接写しました。


151223_182442.jpg


オレンジの振動止めをつけていますね。


商品名クエークバスターです。



錦織選手の活躍に比例して、どんどん使用率がアップしてきました。


僕はお客様に 「いやー錦織が使いだしてからめっちゃ売れますわ~」 と説明してきました。


でも違いました。最近気がつきました。


錦織選手はずっと前から使っていたのです。




151223_182108.jpg


ウィルソンのカタログを接写しました。


西暦2001年。


錦織さん11歳です。


すでにブラックバージョンを装着していますね。


彼はラケットの雰囲気もさることながら、振動止めもずーーーっと同じものを使い続けているんですね。


確かにまぁこだわりはハンパなさそうですが…




というわけで、キートスではキモニークエークバスターを全カラー網羅しております。


151226_120900.jpg


限定カラーもありますし、廃番になったピンクもあと2コ残っています。


1個648円です。(ピンクだけプレミア価格で5,400円です←ウソです同じ648円です。)



Nishikori Effect の波に乗ってみてはいかがでしょうか?



年末年始の臨時休業についてお知らせいたします。


☆鈴鹿店☆

12月30日(水)~1月3日(日) 計5日間


☆津駅前店☆

12月29日(火)~1月2日(土) 計5日間



となります。


なお鈴鹿店は、通常は定休日の火曜日ですが


12月29日(火)を10時~17時まで

1月5日(火)は10時~19時まで


営業いたします。




いよいよしっかり寒くなってきました。

打ち納め・打ち初め ケガのないよう楽しみましょう!



昨日、家族で京都に行ってきました。


お昼ご飯をいただいたお店が『葱や平吉』さんです。


河原町の交差点のすぐ近くにあるので、ちょいちょい立ち寄るお気に入りのお店のひとつです。




151222_130322.jpg

151222_130352.jpg

151222_131915.jpg


葱をつかったお料理やとろろの定食がお昼の看板メニューのようです。



おばんざい的な京風和風なご飯は最高においしいですね。



おっきな穴子がのった天丼もおすすめです。





忘年会シーズン真っ只中ですね。

そんな時にいると便利なのが僕のような人間です。


151214_123404.jpg


みんなを迎えに行って、みんなとご飯を食べて、みんなを送っていくのです。

ずっと昔からの僕の仕事です。

誇りを持って年末を過ごします。

アイ アム ア ハンドルキーパー。