ガット張り専門店 Kiitos のブログ -14ページ目

ガット張り専門店 Kiitos のブログ

鈴鹿市営コートのすぐそばにある、ガット張り専門店 Kiitos のブログです。
日々おもう事を書き綴っています。

先日、キートス2号店である津駅前店を移転させました。


津駅の西口側のよい場所が空いたので、すかさず入居してみました。









西口から学校へ向かう学生さんの通学路です。


津駅西口交差点の南東角です。



津市広明町371 ハシモトビル104 

059-225-0807



駅東口側23号沿いの旧店舗はすでにからっぽ状態です。


閉店か!と心配のお声もいただき、まことに感謝です。



移転後さっそく、学生さん達が便利に使ってくれております。


今後は津駅前店のお客様に合わせた商品ラインナップにしていこうと思っています。


リクエストなどありましたら、どうぞお気軽に聞かせてください。



よろしくおねがいしまーす!



160210_101432.jpg


今日は午前中を不在にしてすみませんでした。

息子の保育園にておゆうぎ会がありまして、ちょっと様子を見にいかせていただきました。

こんな写真を1枚目に持ってくると幕が開いた感じも載せてそうな雰囲気ですが、これしか撮ってないのでお見せできません。

昨年は一切のおゆうぎを見せず、ただただキョロキョロしながらお尻を掻いていただけの息子でしたが、今年はお歌もお芝居も楽器も見せてくれました。

ウチでは何の素ぶりもなかったのですが、これまでの練習量を感じる本番でした。


ナナメ前にいた誰かのおばあちゃんは涙を流していたそうです。



めっちゃくちゃ腹の立つ時もたくさんありますが、成長を感じると嬉しいもんですね。

誠に勝手ながら、明日の2月10日(水)の営業時間を変更させていただきます。



2月10日(水)


変更前 → 10:00~19:00


変更後 → 13:00~19:00


と、させていただきます。



ご迷惑をおかけいたします。


何とぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします。



レッスンを終え帰宅した時、レンジでチンすらめんどくさくて、お腹すいてるけどまぁお風呂でたら寝てしまおう、なんてことがよくあります。

年末の宴会でも、海老がやたらお皿に乗ってやってきましたが、若干アレルギー反応が出だしたし熱いし剥くのめんどくせーから食べません。

しかしコレだけは違いました。
自分でも驚くくらいです。


先日奥さんら(美容室のオーナーさま御一行)のお土産で頂いた牡蠣(食後)です。



160126_213718.jpg


けっこう中の身が小さくて、あまり食べた気がしません。

牡蠣の殻剥きも相当めんどくさい部類です。

それでも、なぜかせっせと剥き続けるのです。

剥いたそばから頬張るのです。

とまらないのです。たぶん40個くらい食べました!



もうちょっと身の大きい牡蠣が育ったら、またおなかいっぱい食べたいです。

シーズンはいつまでだ?
あと数日だね。
まだ消費税が導入されていなかった当時、これを3つとフェリックスガムをひとつ買って100円でした。


近所にあった駄菓子屋(兼酒屋)でよく買いました。

160129_220211.jpg


忘れた頃にコンビニに並ぶヒット商品ですね。


160129_220321.jpg


見たこと無い悪魔シールと、ヘッドロココが出ました!

やったぜ!
ヘッドロココサイコー!


そういや二十歳くらいの時にも流行ってて、友人達が競って集めていました。

奴らはきちんとファイルに入れて保管するくらいハマっていました。

僕はその時は全く興味無くて、今回と同じようにたまーーーにつられて数個買うくらいでした。


でもそういう時って無欲な方が引きが強いんですよね。

友人がものすごく欲しがっていたサタンマリアが出たのです。

あげよっかなーとも思いましたが、そんなことしてもおもしろくないので、不在のスキにそいつの寮のドアに貼ってやりました。

数時間後、少し離れた部屋から廊下を通して『なんてことするんやーー!!』って聞こえてきました。

めちゃくちゃいいリアクションで悔しがってくれたので、お腹がちぎれそうなくらい笑いました。


懐かしいお菓子の思い出です。

昨日は大阪へ行って、スリクソン・バボラの展示会とブリヂストン・テクニファイバー展示会にいってきました。



160127_100103.jpg



160127_100214.jpg



気になっていたのは、ピュアアエロはほんとにアエロプロドライブの後継なのか?

ってのと、ナダルのラケットと黄色いガット、フェレールのピュアドラっぷりでした。



まぁいろいろ聞いてきたのでまたお店でお話ししますね☆




あとはバボラのストリンギングマシンが一新されるようです。


「お店ではマシン何使ってますか?」って聞かれまくりました。


「いまのところ間に合ってますが、追加する際には検討します」と言っておきました。




バボラの新製品は全英全仏モデルのアエロとピュアドラが4月に出るくらいです。



スリクソンは予定通り、3.0と5.0系のシリーズの後継機種が3月に出ます。



テクニファイバー含め、ストリングの新作が無くて残念でした。



カタログは店頭にございます。

ご覧になってくださいね。


昨日の午前中にはヨネックスの展示会にいってまいりました。


ヨネックスも名古屋でやってくれるので助かります。


しかも昼食券も駐車券もくれます。


おもてなし感があるのはヨネックスだけです。




160122_102301.jpg


全豪オープンが盛り上がっております。


バブリンカ選手が年末から使用していたモデルが判明しました。


『VコアデュエルG』 です。


要はVコアシリーズの新モデルですね。


フェイスサイズ100インチSQ.ウェイト300グラムのモノと、LGサイズの280グラム


フェイスサイズ97インチSQ.ウェイト310グラムと、LGサイズの290グラム



合計4機種です。


97が20ミリ、100が21ミリという薄さです。


ツアーFよりも薄いです。


打ってないので雰囲気はわかりませんが、メーカーいわくハードヒッター向けだそうです。


フレームの硬さは97のが硬いそうですが、剛性は100のが高そうです。



3月上旬発売です。


ヨネックスのラケットについても、ご予約特典をご用意しました。


詳しくはお店にて。



ラケットはだいたいどのメーカーも発売して早速在庫を切らします。


99%くらいの確率です。



お早めにどうぞ。





さらに


ソフトテニスラケット NEXIGAシリーズの新作 『ネクシーガ70系』 も3月上旬発売です。


70系伝統のイエローカラーを纏った新作、かっこいいです。


ネクシーガ70G、ネクシーガ70S、ネクシーガ70Vの3機種です。


男子中高生にとっては、まゆつばモノだと思います。



こちらも同様のご予約特典をご用意しました。





さらにさらに、


バドミントンラケット DUORAシリーズにも新作が登場します。


『デュオラ7』 です。


表裏非対称なラケットとして特異な地位を確保しているデュオラ10をより使いやすくしたモデルです。


これまたそういうの大好きな男子中高生のテンションをあげてしまうであろう1品です。



もちろん、ご予約特典あります。


3月中旬発売です。



ぜひご検討ください。

火曜にディアドラの展示会にいってきました。


ディアドラは名古屋でやってくれるので非常に助かります。



160120_132630.jpg



ディアドラってラテン語で 『神より賜りし至上の贈り物』 という意味だそうです。



160120_132739.jpg

今季から取り扱い条件が付されまして、キートスのような通常シューズ在庫の無いお店にとっては、簡単に手が出せなくなりました。


というわけで、ご予約特典をご用意しました。




2月28日(日)までのご注文で特別割引いたします。




割引率はお店にて。



カンガルーレザーを使ったテニスシューズはディアドラだけですね。


足になじむ感触にハマっている方も少なくありません。




ぜひカタログご覧になってください。


ウェアも可愛いのいっぱいあります。


今週、不在にしてしまう日時などをお知らせいたします。


2日間あります。



**不在日時**


1月21日(木) 10:00 ~ 13:00   * ヨネックスの展示会へ参加するため



1月23日(土) 10:00 ~ 12:30   * 中学生部活指導のため




私は不在にしておりますが、店番スタッフがおります。


張りの受け付け・お渡し、お買いものなどもしていただけます。




ご迷惑をおかけして申し訳ありません。


何とぞご理解とご協力をお願いいたします。



いやー、起きた時はどうなるかと思いましたが、おそるおそる進んで出勤できました。


11時ごろには日差しもでてきて雪も融けていきました。



160120_102617.jpg


あっという間に雪だるまがとけてしまうと子供達はさみしいでしょうね。



しかしそれも自然の摂理。


世界には思い通りにいかないことがたくさんあるんだ!