ガット張り専門店 Kiitos のブログ -16ページ目

ガット張り専門店 Kiitos のブログ

鈴鹿市営コートのすぐそばにある、ガット張り専門店 Kiitos のブログです。
日々おもう事を書き綴っています。


なんとLCCのピーチを早期予約すると、1万円くらいで沖縄まで往復できるらしい。


というわけで、月曜火曜の一泊二日で連れて行ってもらっていました。



奥さんの職場のオーナーご夫妻に。



僕以外の家族3人が。









息子はこのジンベエさんに相当びびっていたらしいです。




お世話になりました。


たかだか2%でそんなに偉そうにするなと思う。


『梅干しは生鮮食品じゃない!』とか『テイクアウトは除く!』とか、税金由来の高給取りのおっさん達が長時間会議すんなと思う。


ヨーロッパの軽減税率とは比較にならんはず。




2%ごときで消費者目線を気取んな! 


その程度で消費者最優先をアピールすんな!



めんどくせー2%軽減なんて必要ないんじゃ!




と、最近めっちゃ腹立ったのでブログにしてみました。


失礼しました。



近所のうどん屋さん『縁(えにし)』さんです

お椀に作ってくれる系のお店です



151205_184632.jpg


151205_195348.jpg


151205_195411.jpg



小学校から高専まで、ずっと一緒の先輩のお店なんです。

おしゃれでアンティーク好きで最高に優しい先輩のおうどんが最高なのです。

僕のおすすめメニューは、チカラおろしうどんと天巻きです。


余談ですが、先輩は今週末が結婚式だそうです。
基本的にテニスウェアかスウェットとパーカーで過ごしているここ数年ですが、一応洋服もお気に入りがあります。

火曜に着るだけやし、シンプルなモノが多いので、もはや買い足す必要なし!と思っていました。


当然ながら冠婚葬祭はスーツでした。

しかしこの夏からいきなり路線変更しています。


和装です。

ちょっと堅苦しいイメージの本物の着物ではなく、着付けの必要のない和装です。

先日の結婚式に出席したときもこんな感じです。






いやー、久しぶりにバシッとハマっています。

買い足したくてしょうがありません。


そのうち派手な和装でベルシあたりをふらふらしてるかもしれません。

なんならキートスの仕事着が和装になってるかもしれません。


何卒よろしくお願いします 笑

鈴鹿市立テニスコートの一部改修が終わって新しいサーフィスでテニスができました。

151206_181603.jpg


なんせ修理前との落差が強烈なので違和感めっちゃありましたが、やっぱりキレイなコートでできるのは嬉しいですね。

イレギュラーの少なさも嬉しいですし、ツギハギに引っかかって転ける心配がないのも嬉しいです。

あとは切れた照明電球の放置さえなければストレスフリーになるのですが…。

先日お土産にもらったキャラメルがコレです


151122_175938.jpg


見た目にパンチが効いてます。

何をきっかけにキャラメルにしたれと思ったのでしょうか。

USJハリポタの百味ビーンズ的な位置を狙ったのかもしれません。




たぶん成功です。

だって食べずにはいられないけれど、2個目はちょっと遠慮しますって感じだからです。


まだ少量残ってますのでよろしければどうぞ。

昨日ストリンガーズ協会の勉強会に参加してきました。


早く着いたので豊国神社をチラ見です。




151201_083447.jpg



151201_083629.jpg


3大梵鐘のひとつらしいです。


家康がイチャモンをつけた例のやつです。



朝早かったので境内は閑散としてますがやはり趣がありますねぇ。



いやー、京都って観るところが無限です。



151028_120853.jpg


展示会に行った時にご案内してたラジカルMPAが入ってきました。

ストリングパターンを、16×16と16×19と選んで張ることができます。

まさに ラジカルな技術ですね。

MPAシリーズは、スピードからエクストリーム、ラジカルにも。



あとは、目の細かいラジカル復活にも期待!

バック・トゥ・ザ・フューチャー・パート2でデロリアンがやってきたのが2015年らしい。


そして、サイバーフォーミュラ・ワールドグランプリ第10回大会が行われたのも2015年らしい。



当時にとっての2015年は、想像が現実となった近未来です。


マーティはホバーボードで空中を逃げまくるし、エアロモードのスーパーアスラーダは時速500kmで走るのです。


いまのところ身近ではありませんね。



でもどうやらなんだか、けっこう近いものは実際に再現されてるらしい。


『想像できることはすべて実現できる』とどっかの偉人が言っていたような気がします。


やはりイマジネーションはものづくりの源泉なのです。





それにしても、あのころの未来に僕らは立っているのでしょうか。


すべてが思うほどうまくはいかないみたいですが、多少なりとも叶えることはできてる気もします。




未来にとってのあの頃は、まさに今この瞬間。



今こそイマジネーションを。



NTTに電話使用開始連絡をすると「載せてもいいですか?」ときかれて、「まぁ別にいいですよ」と言うと早速載せてくれます。


151016_100929.jpg


でもこれを利用して電話をしてくるのは、鬱陶しい営業の電話ばっかりです。

『ホームページからの集客を効率よく…』とか『LEDライトに変えると…』とか『運転資金にお困りでは…』とか、そんなんです。

いっそがしい時に電話に出て、きちんと名乗っているのに
『オーナーさまはお手隙でいらっしゃいますか?』と聞いてくる。
ホームページ作らせて欲しいならウチのサイトをチェックしてからにしろと思うわけです。
あきらかにスタッフは僕だけっしょ!と。


そんな電話に対抗する手段を考えました。

逆にラケットを勧めるのです。

「最近運動されてますか?単なるジョギングより楽しくテニスでも始めませんか?初めての方に丁度良いラケットがいくつかあるんです!身長はどれくらいですか?力はある方ですか?学生時代は何か部活はされてましたか?お好きな色とかありますか?…」てな具合です。


たぶん嫌がりますよね。
嫌がってそうな雰囲気を感じ取ったらガチャって電話を切ってやればいいのです。

ナイスアイデア。



そんなこんなで、先日届いたタウンページですが結構じゃまやなーって感じです。
分厚いなー、重たいなー。使ったことないなー。