作業船進捗状況~船殻を作ってます~
今回の冬休みでかなり進んだので昨晩までの
進捗状況を発表したいと思います
前回のブログではフレーム切り出しまでの作業でしたが
ソレを切って組み立てて接着していくと・・・
こんな感じになりました!
フレームだけだとこんなです
このフレームに外板を張っていきます
外板といっても紙なんですけどね
紙はコピー用紙を一層目に貼りました
これは程よい張力を得るためです
船尾形状はこんな感じで、
キール部分は厚紙で形状を作っています
全体像はこんなです
そして、2層、3層と半紙を積層します
外板に強度が出たら
パテ盛りです
今回はダイソーに売っていた木粉粘土を使用しました
半分だけとりあえずのパテ盛り
以上、冬休みの進捗状況の報告でした
まぁいろいろありまして、、、
私のどっくもようやく作業を・・・
常に作り続けておられる方々はすごいですね
マンタロウさんとか尊敬します
まだまだ私には熱意が足りません(;・∀・)
設計作業がおおむねすみましたので
進捗を少しずつアップロードしていきますね
以前に3DCADでちょっとデザインして
(↑これね)
基本を叩き上げたものを
具体的に作ることにしてみました
船体のライン図です
等尺の図面を用意して・・・
各フレームごとにマーキングをしました
今回の船は骨材をベニヤで
後は紙で作ります
ベニヤに張り付けて・・・
切り出すとこんな感じになります
これらをマーキングしたところをなぞる様に切っていくと横フレームの完成です
ちょっと仕事が忙しいので不定期になると思いますが
完成目指したいと思います