よんな~石垣島③石垣やいま村へ行ってみた! | 。*† みゆのつぶやき †*。

。*† みゆのつぶやき †*。

ご覧くださりありがとうございます。
コンデジ片手にふらっとドライブ小旅行に出かけては
花・社寺・ダム・お城・足湯などなどを巡っています(*´▽`*)

 

 

2024年5月

4泊5日の石垣島旅行 2日目

 

ハイビスカス    ハイビスカス    ハイビスカス 

 

数日前、天気予報を確認した際

2日目は曇りの予報だったのですが

朝、起きたら雨だったのです

真顔

安定の?!嵐を呼ぶ女

泣


・・・で、全く予定していなかったけれど雨でも楽しめそうな場所

 

日本最南端・最西端のテーマパーク

石垣やいま村に来たービックリマーク

物申す

詳しくは公式HPをポチッ

 

 

リスザルと触れ合える

リスザルの森もあるのですが

雨上がりで服が汚れそうだったので

リスザルの森へは行きませんでしたよあせる

 

 

雨も止んでいて安心して入場したら

すぐに強い雨に見舞われ

傘を取りに車へと戻る、嵐を呼ぶ女

笑い泣き

 

 

琉球王国時代に発展した伝統的な衣装

琉球衣装を体験できる場所もありました

 

 

雨に濡れた植物は

生き生きとして見えますよ雨

ぶーふんふ~ん

 

 

 

愛嬌のあるお顔のシーサーたち

 

 

 

あちこち歩き回ってはみたものの

雨なので、やはりやる気が出ず・・・

 

 

 

雨宿りがてら、古民家に入って

のんびりと見学です

ニコニコ

 

 

旧盆にお面をしたおじいとおばあが

あの世からお供を連れ

太鼓や三線をかき鳴らしながら列を組み

にぎやかに家々を回るという石垣島の

大切な伝統行事アンガマで使われるお面

 

 

 

農民の家

 

 

 

海人の家

 

 

 

パイナップルのような見た目のこちらは

(多分)タコノキ

タコ

 

 

 

西表島で交通事故に遭い

翼を骨折し、うまく飛ぶことが

できなくなってしまったため

こちらで飼育されているという

カンムリワシ よんなー♂

 

 

八重山の道路は

「よんなーよんなー」(ゆっくり)

運転してねと、書かれていました

ぐすん

 

 

 

遠見台(遠見番所)

アンパル塔

 

 

アンパル塔からの眺め

 

 
くるり~んうずまき 動画

 

 

 

一日に数回行われる

ショーの時間になったので

見に行ったのよ~音譜

 

 

 

南国気分が味わえましたぁニコニコ音譜

 

 

 

ではでは、|・∀・)ノ またね~!