。*† みゆのつぶやき †*。

。*† みゆのつぶやき †*。

ご覧くださりありがとうございます。
コンデジ片手にふらっとドライブ小旅行に出かけては
花・社寺・ダム・お城・足湯などなどを巡っています(*´▽`*)

 

 

スター

 

今回のおでかけは(仕事です)

東武鉄道 リバティで、出発進行ビックリマーク

 

 

2時間程電車に揺られ

浅草に到着でございます

 

 

強力雨女パワーを打ち負かす

超強力晴れ女

BIGボスのおかげで 快晴晴れ

にっこり

もう何年も、じっくりと観光したことがない

仲見世通りをはじめとする

様々な浅草の通り

 

 

いつのまにやら

食べ歩きをするのに楽しそうなお店が

たくさんたくさんできていたのですね

にやり

ずっと田舎に籠りっぱなしだったので

ちっとも気付きませんでしたあせる

 

 

雷門から浅草寺まで続く

仲見世商店街

外国人観光客  多すぎ  驚き  うわぁーあせる

Where are the Japanese?

 

 

BIGボスをガードしながら

人が少ない通りへ避難

ゲッソリ

 

 

そして、大切なお仕事!?

ど~ん

 

 

BIGボスに御馳走していただいた

サクサク天ぷらの立派な天丼を

残さずきれいに平らげました

よだれ

 

 

あちこちで随分と問題になっている今年

日光・那須方面でも

かなり熊が出没しているため

外歩きは控えていたのですが

くま

さすがに、この辺なら安心です

笑

 

 

もっとじっくりと

色々見て回りたいところだけれど

仕事中なのでカメラほどほどにてへぺろ

 

 

浅草寺周辺は

とにかくすごい 人・人・人

 

 

驚き

Where are the Japanese?

 

 

あまりの人混みと暑さで

すっかり参ってしまった様子の

超強力晴れ女晴れBIGボスが

『パフェが食べたい』とおっしゃるので

 

 

 ちゃっかりご馳走になる 

しっかりとお供する

とても仕事熱心な社員?!みゆ

もぐもぐ

 

 

お願い

ご馳走様でした

 

 

もぉ~牛しっぽ牛あたま

 

 

浅草に来たらやっぱり

なんとなく金色のアレを見ておきたい

凝視

 

 

疲れ果ててしまった様子のBIGボスを

駅の待合室までご案内し

金色のアレメラメラ見に来ちゃいました

爆笑

 

 

水上バス エメラルダス

乗船待ちの方が

たくさん並んでいましたよ

 

 

たまには、電車に乗って

都会を散策しに来るのも楽しいかも音譜

ニコニコ

今度はひとりで

もっとゆっくり観に来よう!!

 

 

以上

いつも遊んでばかりいる風の

みゆの、ある日の

真面目なお仕事風景でした。

 

 

えっ?

 

 

ではでは|・∀・)ノ またね~!

 

 

 

 

 

 

赤ワイン

 

 フォートリート那須高原に宿泊した翌日

 

 

車で3分程の距離にある

殺生石に立ち寄ってみました

 

 

何度も来ているので

お散歩がてら、速足で進みます

にっこり

 

 

 

大きな手の千体地蔵

 

 

左側、無料休憩所の手前

 

 

教伝地獄

 

 

更に奥まで進むと見えてくるのが

殺生石

 

 

 

そんな、殺生石のそばを流れている川

湯川の下流域に、約1300年もの歴史がある

栃木県では最古の温泉

「鹿の湯」があります

 

 

見に行ってみよ~ニコニコ

 

 

湯本温泉源

 

 

午前中から、関東・東北など

近県の県外ナンバーの車が

たくさん停まっていましたよ

 

 

今回宿泊した

フォートリート那須高原をはじめ

近隣のいくつかのホテル・旅館などでも

鹿の湯と同じ泉質の温泉が楽しめます

ニコニコ

 

 

那須にはこの「鹿の湯」をはじめ

大丸温泉、北温泉、弁天温泉

高雄温泉、八幡温泉、新那須温泉など

効能や泉質が違う温泉が数多くあって

『那須温泉郷』を成しているのだそうです

 

 

 

那須方面に来たら、大体立ち寄る

那須ガーデンアウトレットで

いつものように、お野菜を買って帰ろうと

行ってみると・・・・

 

 

あじさいが綺麗に咲いていましたキラキラ

 

 

こちらの紫陽花が見頃ということは、きっと

あの辺やこの辺やその辺のアジサイも

見頃だろうなぁ・・・・

キョロキョロ

 

 

 
ここしばらく全く来ていなかった
那須ガーデンアウトレットへ
今回は、お泊りの帰りに絶対に寄ろうと
前もって決めていた 嵐を呼ぶ女

 

突然、大雨に見舞われる

ガーン真顔ガーン

 

前もって予定を入れていると
高確率で降られる雨女
笑

 

 

しかし、雨の日には

雨の日の良さがある!!

 

 

雨に濡れた植物は

色が濃く、生き生きとして見えて

綺麗なのだ

 

 

雨あめ降れふれ

ゲラゲラ

 

 

お買い物を済ませた後

東那須野公園に

あじさいを見に行こうと思ったけど・・・

 

 

疲れちゃったので

寄らずに帰りましたよ

てへぺろ

 

 

ではでは|・∀・)ノ またね~!

 

 

 

 

しばらく群馬に行っていないので

今度こそ!と予約をしたのですが

下矢印

 

 

 

 

一旦は調子を取り戻したような気がした

体調が、やはりすぐれず

ネガティブ

とても伊香保まで辿り着けそうにもないので

2週間ほど前に予約変更汗

 

 

冬に下見したまま機会を失い

ずっと泊りに来られなかった

栃木県 那須高原

 

 

フォートリート+那須高原に来たー物申す

 

 

ライブラリースペースもある

広々とした爽やかなラウンジ

 

 

大きな窓からは

関東平野が一望できるそうですが

霞んでいてよく見えません

雨が降っていないだけマシだと思う

嵐を呼ぶ女wにやり

 

 

お部屋 バーン

3名で泊まる場合は、ツインのお部屋に

シングルベッドが追加されると

書かれていたような気がするのだけれど

 

 

だからか? だからなのか?

コップやグラス類が3個づつ置かれてたの

まぁ いつものようにひとりなんだけどw

凝視

こういう洋風のホテルで

急須が用意されているのって

珍しいなと思いましたよ

 

 

バス・トイレ

 

 

シックで落ち着いた雰囲気のお部屋

 

 

 

窓の外に見えるのは

お庭と温泉施設

 

 

温泉施設の後方には

ごくごくうっすらと関東平野が.....

見えるかな?!

目

一番奥に連なって見える山が

茨城県と福島県の県境にある

茨城県最高峰の山

 『 八溝山(標高1,021m) 』だそうです

※撮影地標高850m 

 

 

さてさて15:00~18:00

ラウンジには飲み物とフィンガーフードが

用意されているということなので

早速行ってみました

 

 

この日の飲み物は

アップルジュース・お水

紅茶・コーヒーとワイン

白ワインソル・イ・マール(チリ)

赤ワインソル・デ・ラボス(スペイン)

 

 

自家製ラスクやリッツ

 

 

はちみつ・マスカルポーネ

ジャムなどもいただけます

ニコニコ

 

 

モリモリのフードと、味見程度に

注いでみた白ワインを愉しみ

 

 

やっぱり・・・真顔ジュースが好き

 

 

しばしお部屋でのんびりと過ごした後は

鹿の湯を源泉とする、
掛け流しの本格天然硫黄泉へ

 

※楽天トラベルより

 

そして、湯上りにはまたまた

 

 

赤ワインにもチャレンジ赤ワイン

ガーン真顔ガーン

アップルジュースにしておけばよかった

 

 

来る前にスーパーで買っておいた品々で

簡単に晩ご飯を済ませ

 

 

一休みしては温泉に入り

 

 

またまたお部屋でのんびりしては

温泉に入り

 

 

なにも考えず、ひとり静かに

ゆったりと過ごす時間が最高

昇天

 

 

一同 就寝!!

 

 

お泊りの際のお楽しみ

朝食タイム

ナイフとフォーク

 

 

正直に言ってしまうと

ここ1年くらいの間に宿泊した

どのホテルよりも品数が少なかったです汗

でも、おかげで

悩まず・食べ過ぎずに済んで

これはこれでよいのかなぁと・・・・・

もちろん おかわり

ゲラゲラ

 

 

朝食後、一休みした後にも

温泉に入って

ふぅ~照れ

 

 

リトリートにぴったりの

落ち着いた雰囲気のホテルでした

ニコニコ

 

 

 

ではでは|・∀・)ノ またね~!

 

 

 

 

4泊5日の石垣島旅行 3日目

晴れ

2日間お世話になった

グランヴィリオリゾート石垣島を出発し

あちこち観光したあとは

早めに次のホテルにチェックイン!!

 

 

残りの2日間お世話になるのは

ANAインターコンチネンタル石垣リゾート

オーシャンウィングです

 

 

 

チェックイン時、団体さんがいたので

フロント周辺などは全く写さず

ばーん

 

 

いきなりのお部屋チェック~ゲラゲラ

 

 

広々としたバルコニーからは

素敵なお庭と海も見えます

カメラくるり~んうずまき

 

 

いろいろと用意されているミニバー

 

 

買ってきた飲み物を入れるスペースが

ほとんどないほどに

冷蔵庫内には、有料のドリンクが

種類豊富に置かれていましたよ

 

 

セパレートシャワーブースの

バスルーム

 

 

さてさて

お部屋チェックはほどほどにビックリマーク

 

 

早々にチェックインした目的を果たすため

着替えを済ませ

 

 

行きまーす!!

 

 

キョロキョロ

 

 

気持ちの良い青空の下

綺麗にお手入れされたお庭を抜け

やってきたのは

 

 

サンライズプール

ニコニコ

人が少なくていいなw

 

 

しばしプールを楽しんだあとは

周辺散策に行ってみましたよ足あと

 

 

ビーチに抜けられる道があったので

向かってみましたが

特に景観が良いわけでもなく

好みではなかったので・・・・

 

 

さっさと戻って

再びプールで遊びますよ~ニコニコ

 

 

2022年にお泊りした

ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾートで

スライダーを利用しなかったことが

ずっとちょっぴり心残りだったから

 

 

 

今回は、滞在中に 5回も滑りました

爆笑

 

 

楽しかったぁ音譜

 

 

プールを満喫した後は

ホテル内のレストランで

晩ご飯 いただきます赤ワイン

 

 

 

カメラ撮るのを忘れ

飲んでしまってから写したあせる

わが人生史上最高級のジュース

きよみオレンジジュース ¥1,700

滝汗

これ一杯でランチ食べれるでしょw

 

 

真栄里会席

 

 

隣のテーブルに座っていた

2組の外国人カップルが

お造りを食べて 

amazing! amazing!

連呼していましたよ

昇天

美味しかったぁ合格

 

 

ワインリスト

カメラ

ちゃんと写していなくて

画像を切り貼りしたので見づらいでしょうが

ポーン

 

 

シャトー  マルゴー  ブラックボトルを

お願いします・・・なんて

注文をする日は一生こないだろうなぁ

とか、ぼんやりと考えつつ飲んだ

ドンキで買っておいた

orion WATTA

 

 

うまっ デレデレ

 

 

こうして、よんな~よんな~

(ゆっくりゆっくり)

石垣島の夜は更けてゆくのでした

星

 

 

ではでは|・∀・)ノ またね~!

 

 

 

 

 

 

石垣島最北端

平久保崎灯台からの帰り道

 

 

時折車を停めては

海と緑の長閑な景色を眺めながらの

のんびりドライブ

 

 

そして、やってきたのは

玉取崎展望台の駐車場

キョロキョロ

 

上矢印

どうやら、あのオレンジ屋根が

展望台のようですね!?

 

 

上差し

こちらは先程まで居た

石垣島の最北端方面

 

 

天気が良く、青い海が観られたら

それだけで満足な

海なし県在住の山の民 みゆ

 

 

わくわくしながら進みます

ぴょんニコニコぴょん

 

 

展望台に到着!!

 

 

くる~んうずまき

 

 

暑いからやめておいたけど

ここをお散歩しても楽しそうね音譜

 

 

良い眺めだわぁニコニコ

 

 

 

人が少なくなった隙を見計らい

ここでも うずまき くるり~ん

 

 

 

石垣空港から

車で20分程で到着できてしまう距離と

大きな無料駐車場があるのも

こちらの魅力のひとつなのでしょうね

 

 

 

しばしのんびり海を眺めたあとは

ランチに行きまーす

スプーンフォーク

 

 

玉取崎展望台駐車場から

車で1分程

車DASH!

ウリウリカフェさんにやってきましたアップ

 

 

ウリウリカフェの「uliuli」は

ハワイ語で青色の意味があるそうです

 

 

窓からはたくさんの緑が見え

静かで落ち着いた雰囲気

クローバー

テラス席もありましたが

暑かったので店内でいただきます

 

 

鮮やかな青い花 バタフライピー

キラキラ

乾燥しているものは見たことがあるけど

生花の状態では初めて見ましたよ

ニコニコ

 

 

石垣牛使用の

UliUliハンバーガー

 

 

美味しかったぁ

よだれ

 

 

寒さ厳しい地域の我が家周辺では

まず見ることができない

プルメリアやブーゲンビリアも見れて

南国気分も満喫できました

照れ

 

 

ではでは|・∀・)ノ またね~!

 

 

 

 

6月15日 栃木県民の日に合わせ

日光江戸村では、栃木県民限定 

割引入場券が販売されているようなので

とっても久しぶりに、行ってきましたぁ

ニコニコ

 

 

栃木県民だと

6月8日(土)~6月23日(日)まで

通常¥5800が ¥3500で入れちゃいます

まだ間に合うよ~合格

普通車¥800の駐車料金もかかるから

ひとりで行くと不経済だけどね

にやり

 

江戸バスとみゆが勝手に呼んでいる

無料送迎バスの向こう側

観光バスがいっぱいですね汗

滝汗

修学旅行の小学生たちが

たくさんたくさんいらっしゃいましたよ

 

 

うわぁ 懐かしい

学生の時ここでバイトしたのよ

爆笑

 

 

見回りの新選組さん

 

 

花魁ショーが観られる

若松屋さんは絶対外せない

物申す

 

 

ニコニコ

綺麗だなぁラブラブ

 

 

知識と教養を備え

あらゆる芸事にも通じていたという

江戸のアイドル 花魁

 

 

 

所作も美しいのでありんす~キラキラ

 

 

 

家からそう遠くはないけれど

入場料が高いので

なかなか来る機会はない日光江戸村ですが

とってもとっても久しぶりに行ったら

以前よりずっと雰囲気もよくなっていて

活気があって、楽しかったーベル

チュー

 

 

にゃんまげソフトクリームを食べて

にゃんまげにも会えましたよ

ゲラゲラ

 

 

ご覧くださりありがとうございました

ではでは|・∀・)ノ またね~!

 

 

 

 

2024.5.13~17

4泊5日の石垣島旅行 3日目

晴れついに快晴晴れ

 

 

石垣島南方のホテルから

走ること1時間程

 

 

綺麗な青空と海が見えてきたーニコニコ

 

 

途中、狭く細い場所もあった初めて通る道

不慣れなレンタカーでのドライブ

 

 

わざわざここだけのために北上しなくても

いいんじゃないかなと思っていたけれど

いざ到着してみたら

 

 

晴れていたらここは是非とも

来るべき場所なのではないかというくらい

綺麗なところでしたキラキラ

 

 

心地よい風が吹き抜ける中

わくわくしながら進みます

 

 

空と海と緑のコントラストが美しい

チュー

 

 

名称が書かれた木板前の

柵に座っている方が邪魔だな・・・

どいてくれないかなぁ

じーっ 凝視カメラ じーっ

 

 

無言の圧力でどいていただきました

笑

 

 

石垣島最北端

平久保崎灯台

 

 

次々に人がやってくるので

思った場所で撮るのがなかなか難しいです

泣

 

 

くるり~ん うずまき 25秒動画

 

 

 

しばしのんびりと海を眺め

凝視

 

 

 

ズームで海岸を見てみると、やはり

宮古島同様 漂着ごみが目立つので

見なかったことにw

真顔

 

 

高台から眺める青い海って

いいなぁニコニコ

 

 

灯台の近くまで行ってみようビックリマーク

 

 

三角点にゃ三毛猫

 

 

小さすぎてわからないかもしれませんが

灯台の左上空

パラグライダーが飛んでいます

 

 

灯台下で 

くるり~ん うずまき 13秒動画

 

 

 

あぁ

来てよかったぁ照れ

 

 

 

戻ろうと、駐車場方向を見ても

その先に海が見えるの

いいなぁ

昇天

海に憧れる海なし栃木県民w

 

 

急ぐわけではないのんびり旅

よんな~よんな~

(ゆっくりゆっくり)

次の目的地を目指します

 

 

ではでは|・∀・)ノ またね~!

 

 

 

 

 

 


上矢印

毎度おなじみ バイクで遊ぼう!

タコ△ライダーさんが

年に何度か、お土産を持って

職場に立ち寄ってくださるので

いつも頂いてばかりで申し訳ないなと…

タコ

「石垣島のお土産を買ってきたので
8月頃までに日光方面へ来ることがあったら
ぜひ、取りに来てくださいね」

お呼び出ししてしまった結果!!

 

 

またまた またまた

お土産をいただいてしまいましたあせる

なんだか滝汗すみません

 

同じ日、体調不良で入院中の姪ちゃんが

ちょうど外泊で家に帰ってきて

顔を見せにきてくれたため

いただいたお菓子をお裾分けしたところ

ウサギさんの入れ物も、大喜びで

嬉しそうに持って帰りましたよ

笑

タコ△ライダーさん 

ありがとうございました

ぴょ~ん

 

 

 

 

さてさて、どこかへでかけようと

早々に予定を入れておくと

高確率で悪天候に見舞われる

雷 嵐を呼ぶ女 みゆ 雷

ガーン真顔ガーン

1月 風雪に見舞われ

山側の貸切露天風呂が使えなかった

   那須いちやホテル   

 

2月 唯一お天気だったクラッカーbirthday

  ホテルフロラシオン那須  

 

3月 ベニヤ板やトタン板まで飛んでくる

強風で、スパの露天風呂が利用不可だった

  グランドエクシブ那須白河 ザ・ロッジ  

 

4月 暴風雨で天空露天風呂が寒すぎた

  鬼怒川温泉ホテルニューおおるり  

 

5月 悪天候で海がグレーだった石垣島

  グランヴィリオリゾート石垣島  

土砂降りなのよ

  リブマックスリゾート川治  

 

 

どうせまた雨だろうからと

1年以上ぶりに美容室に予約を入れ

3時間近く建物内に籠っていた日・・・

そんな時に限って晴天なので

晴れ 笑い泣き 晴れ

悔し紛れに、河原をお散歩

 

 

ポカポカ陽気で川風が心地よく

このまま堤防でお昼寝しちゃいたいくらい

大あくび

 

 

 

見渡す限りなんにもない緑 緑 緑

クローバー

なにげに、とても景観の良い

みゆ家の窓w

 

 

 

用もないのに立ち寄ってしまったセリアで

ついつい買ってしまった

どう考えても必要ないだろう?!

心癒されるグッズ

爆笑

 

 

 

 

最近、育て始めた

観葉植物・・・・ではなくて

スーパーで購入して食べた

三つ葉の 根の部分

大きくなぁれ凝視大きくなぁれ

 

 

育ったら、もちろん食べます

食費ゲラゲラ節約

 

 

 

ではでは|・∀・)ノ またね~!

 

上矢印

リブマックスリゾート川治に

お泊りしてみた翌朝

早起きして大浴場へキラキラ

 

 

大浴場の入浴時間ですが

午後15:00~午前0:00  

午前6:00~午前11:00

男女入れ替え制となっていたため

前日とは違うお風呂です

 

※楽天トラベルより  「十三泉」

 
 

 

うーん

にやり

前日入浴したお風呂

「蘭陵」「表日光」「奥日光」が

とってもよかったので

こちらはちょっと物足りないかもあせる

 

 

もしも日帰り入浴で利用する際は

どちらの温泉に入れるか

確認してからの方がよさそうですねひらめき電球

 

※楽天トラベルより   「山河」

 さぁ お泊りの際のお楽しみ

朝食ビュッフェ 行きまーすアップ

 

 

栃木B級グルメはてなマーク

凝視

ニラまんじゅうがありました

 

 

日光名物の湯葉や

栃木名物 しもつかれ などもあり

ご当地メニューにも力が入っているようです

ウインク

グルテンフリーの

パウンドケーキもありましたよ

 

 

健康診断でひっかかっているから

揚げ物とかはあまり良くないのでしょうが

なるべく避けていた ハッシュドポテト

うま~デレデレ

おかわりしちゃいましたよドンッ

 

 

朝食後、一休みしたあとは

チェックアウト時間前まで

お部屋の露天風呂での~んびり

くるくるバレエくるくる

 

 

お休みだった前日は大雨でしたが

午後から仕事に行かなければいけなかった

この日は、気持ちの良い青空 雨女笑い泣き

 

 

でも、出勤時間まで

まだ少し余裕があったので

周辺散策してから帰りましょうね音譜

 

 

男鹿川沿い

以前は周遊できたのですが

数年前からずっと

「落石の為 通行止め」のまま汗

 

 

霊石 おなで石

 

 



かわじの かわじい

お久しぶり~バイバイ

 

 

毎年、一回くらいは来ている気がする

男鹿川沿いの遊歩道

 

 

ホテルから見えていた廃墟の

大浴場エリア

ニヒヒ

ちょぴり廃墟好きw

 

 

廃墟になっても、温泉は

こんこんと湧き出しているのです

 

 

廃墟群を通り過ぎれば

いつものエリア

 

 

足湯足かわじいの湯

 

 

川治温泉街に3体いる、かわじいの中で

唯一腕が上がっていないこちらは

ふれあい公園の かわじい

 

 

 

リブマックスリゾート川治さんから

ずっと下って来ると

 

 

丸見えの男女混浴露天風呂

薬師の湯 がありますよ

にっこり

 

 

なんか咲いてた花

 

 

上=野岩鉄道の橋梁

下=黄金橋

黄金橋を渡ると

あじさいがほとんど咲かない

あじさい公園があるのですが

今年の花付きはどうでしょうね?

笑

 

 

 

サンダルで来ていたので

川沿いの通路は石がゴツゴツして

歩きにくかったぁあせる

 

 

あぁ いい天気だなぁ晴れ

もう、今日は

仕事 行かなくてもいいかなぁはてなマーク

無気力

現実逃避

 

 

ついでなので、残りの一体

車DASH!

 

 

川治湯元駅  名誉駅長の

かわじいさんにご挨拶をして

 

 

 仕方なく   イヤイヤ 

午後はお仕事に行きました

ぶー

午後だけが

なんだかとても長く感じた1日でした

 

 

ではでは|・∀・)ノ またね~!

 

 

先日ブログに載せたコレ

下矢印

 

栃木県日光市川治温泉川治

リブマックスリゾート川治

にお泊りしてきました

ニコニコ

 

 

以前、タコ△ライダー隊長ご夫妻も

お泊りされていた

タコ

 

こちらの温泉が

ずっと気になっていたのです

 

 

お借りしませんでしたが

可愛い浴衣もありましたよ

 

 

大きな窓の広々としたロビーからは

渓流沿いの建物群が見えます

にっこり

一番右の高い建物以外は廃墟だけどw

 

 

ラウンジには無料サービスの

コーヒーマシーンが用意されていました

コーヒー

調子が悪いみたいで出て来なかったけどw

 

 

エレベーター内に貼られたご案内

 

 

猿 わりとあちこちで見かけるし 猿

熊じゃないならそんなに問題なし

笑

 

 

今回のお部屋はこちら

開け~ゴマビックリマーク

 

 

一瞬混乱した、扉を開けても

またまた扉 扉 扉

 

 

湯量豊富な川治温泉

部屋の湯は全て温泉だそうです

 

 

今回はちょっと贅沢に

半露天風呂付きのお部屋ですよ

 

 

ベットがぴったりとくっついているので

前転できちゃいそう

凝視

 

 

蛇口をひねれば温泉が出てきます

 

 

川の向こう側に見える高い建物は

いつか機会があったら

一度くらいは泊まってみようと思っている

川治一柳閣本館

 

 

 

奥に見えている水色の橋は

薬師の湯近くの黄金橋

 

 

まずは、日帰りでもいいから

一度行ってみたいと思っていた

温泉に行ってこよ~っとキラキラ

 

 

日帰りで来ても

ここでゆっくりできそうね

ウシシ

そして、肝心な温泉は・・・

 

※楽天トラベルより  大浴場「蘭陵」

一部、洞窟のようになっている大浴場も

雨でも風情があって素敵だった露天風呂も

とってもイイ感じグッ

 

※楽天トラベルより 露天風呂「表日光」「奥日光」

平日で殆ど人に会うことなく利用できたし

最高だぁ飛び出すハート

今度、チャンスがあれば

日帰り入浴でもいいからまた来よう音譜

 

 

建物自体が古いこともあり

各所での評価があまりよくはない

リブマックスリゾート川治さんですが

 

 

売店・キッズスペース

カラオケルームやゲームコーナーもあり

廃業したホテル群に囲まれながらも

よくぞここまで頑張っているなと

むしろ好印象

 

 

川治のお湯はぬるめなのですが

だからこそ、長い時間

ゆっくり入っていられるし

体の芯から温まる気がします

 

 

大浴場・露天風呂

お部屋のお風呂も楽しんだあとは

晩ご飯 行きまーすスプーンフォーク

 

 

平日で人があまり多くないからか

少なくなったお食事の補充は

少々遅いなと感じたものの

ご当地グルメなども取り入れ

こちらも、よく頑張っていらっしゃる印象

照れ

 

 

お料理の味付けだけで言うと

鬼怒川のホテルおおるりさんの方が

好みでしたけれど

てへぺろ

その他、大浴場やお部屋などは

全てこちらの方が好き

 

 

天ぷらとアイスはおかわりした気がするけど

写真に残っていないので

食べなかったということで!?

ノーカロリーよ

爆笑

 

 

大浴場も露天風呂も独り占めでき

お部屋のお風呂にも入りまくって・・・

大雨だったけど

実に有意義な一日でした

 

 

ではでは|・∀・)ノ またね~!