2日目は、
仙台から本塩釜まで移動して、塩竈神社を参拝後に松島海岸から遊覧船に乗る!
仙台駅では余裕があると思いきやギリギリの乗車になりました。
コインロッカーに荷物を預けようと思って探していましたが、時間がないので荷物をそのまま抱えて移動しました。
大きな駅なので、乗り場まで時間がかかります。
ちなみに今回は、ヨガの荷物込みで普通の大きめバックで行きました。
仕事やお買い物、スポーツジムに行く時に使うような肩にかける鞄です。
より身軽にするため、夕方まで置いておけるものは預けるつもりでしたが、なんとかなる程度の荷物量。
まだまだかかるから〜とスマホを見ていたら、、
なんと乗り過ごしてしまう!!
東塩竈で慌てておりました。
雪も少し降ってますし、かなり寒い。
東塩竈駅。
仙台行きの電車で引き返そうにも、なかなかなかなか来ない。
しかも、雪混じりの雨が降ってる。
寒さに震えながら電車を待ちました。
ここにきて、最初に松島に行って観光して、その後に塩竈に来ればよかった。と後悔しました。
予定よりも大幅に遅れて本塩釜駅に到着。
駅にはお魚屋さんが!!
安い!
お寿司とかもありました。
美味しそうなお寿司とかもたくさんありました。
ここで買えばよかった。。
塩竈神社に行ってからお昼ごはんの予定でしたが、先にお昼を食べる予定のお寿司屋さんに向かいました。
食べログを見て厳選したお店です!
神社とは反対に向かって極寒の雨の中を10分以上進むと、、
まさかのお休み。
ショックを受けつつ塩竈神社を目指します。
徒歩15分ですって。
風情ある道
古いお店も多くて、かなり入りたかったのですが、遊覧船への時間が迫っているため、神社からの帰り道に寄ることにしました。
塩竈はかなり良い街でした。
古い煉瓦倉庫もあり。
ちなみに塩竈神社には東の鳥居と正鳥居とあります。
私は正門まで行きました。
かなり遠かった。
そしたら
どーん。
わかりにくいですが、めちゃくちゃめちゃくちゃ急で長い石段。。
有馬稲荷神社に続いてきつかった。。
これから登ります!
待ってろよ、塩竈神社!