自分がどうしたいかが先、「うまくいく仕組み」は後。 | 幸せ女子のススメ!~自分のハートを大切に♡~

幸せ女子のススメ!~自分のハートを大切に♡~

幸せになるのに必要なのは、自分の心とつながること。
ただそれだけ。

大切なことはいつだってシンプル。
幸せでいる、そう決めるだけでいいのだ。



自分というものを、ビジネスや商売で活かせる人と
そうでない人とがいると思う。


自分の持って生まれたもの(才能だけではなく、
脳のスタイルなども含め)が、どういう生き方に向いているか、
ということ。



たとえ素晴らしい才能があったって、誰もがみな、
それをビジネス化することに
長けているわけではないし、
また、商売に
したいと思う人たちばかりでもないだろう。
 
自分のやりたいこと、生きていきたい方向が、
お金を稼ぐということからは真逆のこともある。


 
なのに、どうも、お金を稼いでいる人の中には、
稼いでいない人を下に見るような発言をする方もいるのだ。

稼いでいる人が偉い、という価値観。


だから、稼いでいる自分は偉い、と思っているのだろう。

「稼ぐ、儲ける」を最大の価値としていない人のことは認めない、
とでもいうような勢いである。



ビジネスをやる以上は儲けなければ意味がない、という考え方はわかる。

だが、そもそもビジネスという土俵に立ってはいない人たちもいるのだ。


おそらく、そういう人たちのことは見えていないのだろうけれど。
 

 

芸術家が、自分の表現したいことではなく、
作品を高値で売ることを真っ先に考えるとしたら、
それはビジネスマンであり、芸術家ではない。

そういうことは、作品に惚れ込んだ、例えば
画商などがやる仕事である。



今さらゴッホの例などを持ち出すものでもないが、
自分の伝えたいものが、同時代を生きる人達には
受け入れられない、ということだってある。


その人の作品が今現在、高い評価を受けていないからといって、
価値がない、などと誰が決められるのか。


いや、価値があるかどうかさえもどうでもよい。

ファンにしても、「他の誰が支持しなくても、私にとっては
とても素晴らしいものなのだ」と、感じていればそれでよいのだ。



 
昨今の、女性の小規模ビジネスブームではあるが、
「自分の本質」というものに目を向けず、
できそうなこと、手近なものからやってみたものの...


うまくできているのに、なぜだか苦しくなる。

やればやるほど、幸せからは遠ざかる気がする。


...ということもあるのではないか。



「自分がどう生きたいのか」を無視して、短期的にはうまくいったとしても、
必ずツケは
回ってくるのだ。



だからこそ、うまくいく、儲ける、よりも、まずは自分がどうしたいか

自分から始まるものを大切にする。





情熱が仕組みを上回る。私はそれを信じている。











お友達リクエストお待ちしてます♡