こんにちは!2ASのねおです!
本日はあすなろに向けての意気込み第4弾です!
今回からはスタッフの意気込みもお届けしていきます!✨️
ぜひ最後までお楽しみください🧚
──────────────────
🎶2年SSDM 森谷薫人
平素よりお世話になっております。
2年森谷薫人です。
ウィンターではロングでの出場でしたが、アスナロはSSDMとして出場させていただきます。
ウィンターを通して、自分の無力差を痛感しました。この悔しさをバネにウィンターが終わった後から今まで、日々部活動に励んで参りました。六大学戦では、Aチームのメンバーとして試合に出場し、数多くの経験を積むことができました。この経験をチームに還元し、アスナロでは必ずチームを勝利へと導きます。
🎶2年TR 瀬古柑奈
平素より弊部の活動に多大なるご声援、ご支援いただき、誠にありがとうございます。
2年TRの瀬古柑奈です。
もう入部してから1年が経つと思うと、とても早いなと感じます。
上京して友達ができるか不安だったけどSaintsに入ってから、信頼できて心から頼れる友達がこんなにもできました。間違いなく皆に支えられた1年間だったと思います
そんな皆との最後の学年試合、全力で楽しみたいです。大変なことも多かったこの1年間は決して無駄なものじゃなかったんだと思える試合にしたいです。
周りに感謝して笑顔を忘れずに、最後まで力を合わせて頑張りますので応援のほどよろしくお願いします!
🎶2年AS 近藤音緒
日頃よりSaints に多大なるご声援、ご支援をしてくださり誠にありがとうございます。
2年ASの近藤音緒です。
ちょうど1年前、入部したての時に先輩方の「あすなろに向けて」というAmebaブログを見たのが記憶にあり、それを今自分が書いてると思うととても感慨深く思います。
この1年間、思い返せば様々な葛藤を繰り返しながらここまで来た気がします。今が楽しいからもうあまり考えませんが、部活に入るという自分の決めたことが正解だったのかも分からない時もあったし、正直色々と思うことがありました。地元の友達や学部の友達とは休みの予定が合わないし、大学生だから旅行にだって行きたいし他にもやりたいことはいっぱいあったけど、ここまで頑張ってこれたのは励み合ってきた同期スタッフのみんなのおかげです。みんなも他にやりたいことがあるのはきっと同じだし、みんなそれぞれ悩む期間があったと思うけど、結局はいつもみんなで一緒に頑張ってこーーっ決めてここまで来れたんだと思います。特にASの3人には沢山支えてもらっていて、本当にASで良かったって心から思っています🎀同期みんなのことも好きだけど、同期スタッフのみんなが本当にだいすきです🫶🏻
今までの学年試合ではみんなとの楽しい思い出も沢山ありますが、思うような結果は残せなかったため、最後の学年試合であるあすなろでは楽しい思い出と共に「勝ち」をみんなで味いたいなと思っています。
最後の学年試合、全員一丸となって頑張りますので応援よろしくお願いいたします。
🎶2年G 山田慎八
平素より、立教大学男子ラクロス部の活動に携わって頂いている皆様、いつもありがとうございます。2年ゴーリーの山田慎八です。
あすなろまで1週間を切りました。正直、ウィンターが終わってからあっという間に感じました。今まで一緒にやってきた同期と一緒にやる最後の学年試合なので、この1年間どうだったかを振り返りってみたいと思います。自分の気持ちをありのままで書いたので拙くて長いです。本当に長いです気を付けてください。
部活に入部したとき、始めてクロスをもらって大はしゃぎしてたのを覚えています。その時は暇さえあれば壁当てをして、先輩にたくさん動画を送り付けてました。「練習終わり朝飯おごられ隊」なんていうライングループを作ったりもしました。正直この時のモチベが一番高かったです。
しかし、1年生での初めての公式戦「サマー」直前に脳震盪を起こしてしまい、試合前にもかかわらず、練習ができない日々が続きました。この時は本当になんのために部活をしているのかわからなくなりました。しかし、この時に脳震盪を起こしたことが自分のラクロス人生を大きく変えるきっかけとなりました。当時、サマーは2チームに分かれて出場することになっており、βチームのゴーリーがいないことが問題になっていました。そんな時、高校の先輩である頓所さんからゴーリーをやってみてほしいと言われました。この提案は最初はすごく嫌でした。自分はOFとして試合に出たいと強く思っており、ゴーリーなんかやりたくないと思っていました。けど頓所さんがゴーリーの魅力をたくさん伝えてくれたのでやってみようと決心し、適人さん、なかそうと話し合い、ゴーリーとして出場することになりました。ちなみにこれ3日前に決まりました笑。急造ゴーリーとしてサマーは出場しましたが、結果は予選敗退でした。正直、悔しいという気持ちよりも、これからゴーリーとしてやっていく自分の闘志に火をつけられたような気がしました。
それから、同期の安光と2人でゴーリーをしていくことになりました。最初は何をしていいかわからず、ひたすら安光の背中を追いかけました。セーブ、パス、戦術理解。自分は少しでも早く追いつけるようにひたすら練習しました。お互いにいいライバルとしてともに成長しました。そしてウィンター前最後の成城・学習院との練習試合。この試合は自分と安光の良い方がウィンターの一枚目になる大事な一戦でした。正直この試合はサマーの時よりも緊張していました。本当に足がっくがくでした。この試合の結果、自分が一枚目としてウィンターに出ることになりました。うれしい気持ち反面、自分が一枚目として出る以上、チームを勝たせなきゃいけないという重い責任感がのしかかってきました。
そして迎えたウィンター当日。その応援にはいろんな人が駆けつけてくれました。先輩や両親、友達など。来てくれた方々に勝たないと申し訳ない。ここまでコーチとして一緒に練習をしてくれた適人さんを勝たせたい。そんな気持ちでいっぱいで緊張なんかしませんでした。初戦の日大戦は安光がゴーリーでした。少しでも安光の緊張がほぐれるよう、試合前からたくさんサポートしました。相手のキーマンや戦術の共有など自分ができる精一杯のことをやりました。試合中もボックスから人一倍大きな声を出してチームを鼓舞しました。しかし、残念ながら日大に敗れてしまいました。本当にどちらが勝ってもおかしくないとても良い試合でした。自分はボックスから見ていて絶対に次の試合は勝つと心に誓いました。
ついに自分の出番になりました。相手は法政でそう簡単には勝てない相手でした。安光からバトンを受け継ぎ、気合は十分でした。しかし、序盤から法政のテンポで試合が進んでしまい、1Q終わって2点ビハインドでした。2点差ならOFが取り返してくれると信じ、DF陣にも絶対守り切ろうと声をかけ2Qに入りました。その後、OFが1点を取り返してくれたものの、その直後に2失点をしてしまい、1-4で敗戦しました。自分がこの試合を壊してしまった。自分がもっと止めてればリズムは取り返せられた。そんな気持ちがこみ上げてきました。
予選最終戦の相手は練習試合で一度勝利した農大でした。ウィンター全敗で適人さんを引退させられない。応援に来てくれた方々のためにも絶対勝つ。そう誓ってフィールドに立ちました。試合は1Q終わって1-2と接戦でした。1点ビハインドではあったけど悪い流れはなく、むしろ反撃ムードで2Qに入りました。するとOFが2点を取りついに逆転しました。点が入った瞬間は本当に飛び上がりたいぐらい嬉しかった。今までラクロスをやってた中でも一番嬉しかった。このリードは絶対守る。絶対勝ち切る。死んでも止める。多分一番たぎってたと思う。しかし、その後失点しリードを守れず、試合終了前に逆転され、ウィンターは3戦全敗で終わりました。本当にみんなに申し訳なかった。自分のせいで負けた。本当に悔しくて立ち直れませんでした。適人さんの期待を裏切ってしまった。みんなに申し訳なくて誰とも顔を合わせられませんでした。
絶対に勝つ。絶対にやり返す。そんな気持ちで今までずっと練習してきました。ですが自分は前十字靭帯断裂という大きなけがを負い、六大戦はもちろん出られず、今シーズンの復帰は絶望的という状態です。つま恋が終わってAチームに呼んでいただいてすぐだったので本当に悔しいです。ですが、普段の練習や先日までの六大戦で自分としてできることを精一杯やってきました。あすなろでは鼓舞メンとしてボックスに入り、チームを盛り上げます。そしてチームを勝たせます。もう絶対に涙は流しません。
六大戦を通じてみんな大きく成長しました。個人としての技術はもちろん、2年生全体の組織力も大きく成長しました。本当にみんなうまくなってます。強くなってます。みんな自信もって戦い抜こう。ミスはしょうがない。みんなでカバーし合おう。後悔なく1年間走ってこれたって言えるように。自分はけがで離脱してみんなに本当に迷惑をかけてばっかでほんとごめん。でもみんなの力になれるようボックスから盛り上げる。最後はみんなで笑ってあすなろ終わろ。
絶対にあすなろ優勝します。ウィンターからの5か月間で成長した姿を見に来てください。感謝の気持ちを力に変えてチーム一丸となって戦います。応援よろしくお願いします。
最後に適人さんへ
自分たちの学生コーチをしてくださりありがとうございました。そしてウィンター勝たせてあげられず本当にごめんなさい。「慎八の名前の由来はウィンター8失点」これめっちゃ刺さってます笑。適人さんがチームを離れてから、つま恋、六大戦を通して2年生は大きく成長しました。1回練習を見に来てくれたけど、その時の何倍、何十倍もうまくなってます。たぶんめっちゃびっくりすると思います。腹痛遅刻世代とか史上最弱世代とかそんな汚名は、このあすなろで返上して見せます。絶対見ててください。くまチルとしての底力見せます。
──────────────────
最後までご覧いただきありがとうございます✨️
次回もお楽しみに!
📣あすなろ
5/5(月)@葛西臨海球技場
vs東京理科・横浜国立・上智 FO 16:30
vs慶應義塾高校 FO 17:10