4年ラストブログ 町田琉菜 | 立教大学体育会男子ラクロス部 SAINTS 公式ブログ
こんばんは!4年飯沢です。今日は頼れるTRの琉菜のブログです🥍



最近、夫が魔人ブウっていじられるですが、最強最悪の魔人を唯一手懐けることに成功した私はミスター・サタンなのではないでしょうか。

 

4年TR(トレーナー)の町田琉菜です。

 

引退ブログと言っても、私のTR人生は「#今だからできること」で書いたし、同期には日本一をとってからありがとう伝えたいし、、、、他の4年とは違ったブログにはなるけど、たいせつな後輩TRに向けて気持ちを綴ろうと思います。

 

1人1人へ宛てたものではあるけど、他のみんなにも後輩TRがどう頑張ってきたのかを知ってほしいです。そして、たまに「ありがとう」って声をかけてあげてください。きっと後輩TRはもっともっと強くなれます。

 

 

ひなへ

まず1番に伝えたいことは、TRリーダーとして(私を含め)暴れん坊が多いこのTR組織を一生懸命まとめてくれて本当にありがとう。正直、これまで私はひなに対してとても厳しくあたってきたと思う。3トレは1年のころから常に1個上に私たち4トレがいたから、甘え上手で、ちょっぴり頼りなくて、、、そんなとき甘えん坊代表のひながTRリーダーになって、おいおい大丈夫か?って()それから急ピッチで育成したから何度もいっぱいいっぱいになってたけど、追い打ちをかけるように厳しい言葉をかけたこともあったね。でも、ひなは本当によく頑張った。特別試合のリハーサルのときちらっと横を見たら、ひながテーピングをしている姿があって、ぶわっと走馬灯のようにこの3年間が思い出されてなんだか泣きそうになって。だって、「えーむずかしい()」ってよく言っていたひながとってもきれいにテープを巻いていたから。だから思わずひなを呼んでめちゃくちゃ褒めたの()「やったー!るなさんに褒められたー!」ってひなの満面の笑顔を見たときに、安心して引退できるなって思ったよ本当に立派なTRになったねひな、3年間一緒に戦ってくれてありがとう(p.s.ひなの文章力は改善の余地あり)

 

しほへ

なさー♡」第一号、愛娘のしほ私が、見違えるほど成長したと思うTRしほとっても優しい子だから、最初しほがTRを志望したとき、正直「この子本当にTRでいいのかな、、、」って思った。私の代のTRはみんな我が強いから、このTR組織の中でもみくちゃにされないかな?って、でも余計なお世話だったね、だって誰よりも熱心な子だったから。いっつもが何かしているとただならぬ視線を感じて、ちょっと離れたところにこっちを凝視しているほがいるっていう、、、そのあと必ず「今なさんがやっていたのって◯◯ですか?」って質問ぜめにあうっていうお決まりね()またしほが見てる〜」とかふざけながらも本当はそれがとっても嬉しかったよ。アジ班だって早いタイミングで引き継いで、大変だったでしょ?でも、もうしほには敵わないよ()いつの間にこんな頼もしくなっただろうって誇らしくて仕方ない。TRミーティングをすれば1番鋭い意見を言うし、4年のおっかない先輩だってしほのテーピングだけは褒めし、私はしほ存在がとても心強かったよ。3年間、たくさん頼ってくれてありがとう。これからはしほが凝視される立場になってね。()

 

りほへ

実は1番親子歴が長いり、私の原動力になってくれた愛娘。私が2年になったばかりのとき、正直メンタルぼろぼろで()TRとして未熟だった私は、りほと親子だって聞かされたとき、「何を教えてあげられるだろう」ってとっても悩んだの。最初はビデオの育成くらいしかできなかったね、あのときはごめんね。すこし経って、後輩が親を選べる仕組みになって、りほとしほが私を親に選んでくれたとき本当に嬉しかった。「りほまた私を選んでくれただ」って。この子たちが私を頼ってくれているだから、私もくよくよしないで立派なTRならないとって、私はずっと2人の存在に支えられてきたよ。りほはこのTR組織の中でダントツ仕事ができる子だと思う、りほがいてくれたからみんなやりたいことができていたじゃないかな。頑張っている姿を全く見せないのに、そういえばあれもこれも全部りほやってくれているじゃんって。本当にすごいよ。でも、りほもとっても悩んでいたときがあったね。りほはしっかり自分とそしてTRという役職と向き合って、葛藤しながらもここまで立派なTRになって、りほの強さを思い知らされたよ。最近、外部のことにも目を向け始めたりほを見て、この子無敵になるじゃないかって思ったよ()3年間、たくさん頑張ってくれてありがとう。親子会しようね、ぜったいに()

 

 

まひろへ

なさー♡」第二号、孫娘のまひいつもとことこ駆け寄ってくる愛くるしい後輩、そして私のライバル。みんなに知ってもらいたい、まひろのパワフルさを。私がTRミーティングで「こういうデータほしいな」「こういうことやりたいな」ってさらっと言ったら「るなさん、作ってみました!」ってその日のうちに仕上げてくる仕事人「この資格とっておいたほうがいいよ」って言ったら「調べてみました!受けてきます!」ってアドバイスしがいのある半端ない行動力、なにより2トレにして、怪我をしたプレーヤーの段階復帰のメニューを考えて意見を求めてくるし、「私はこう考えたですけど、なさんどう考えますか?」っていうスタンス、もうね、見えているものが同じだなって日々感心させられる。はっきり言って脅威だったね。いつかまひろの問いに答えられなくなるじゃないかって、私もまたインプットの機会を増やしたくらい。まひろを見ていると、ちょうど同じ2トレだったときの自分を思い出すよ。頑張り方も、這い上がり方も、本当にそっくりだからねきっとこれからも同じところを目指していくだろうなって思うから、お互いに高め合っていこうね。これからはまひろの時代だな、ちゃんと3を育て上げだよー








後輩への想いが詰まったブログでした!!

次戦10/31 vs中央の応援も宜しくお願いします!