【釜山旅行(慶州)】東宮と月池(雁鴨池)の素敵な庭園美 | 韓国大好きとしさんが伝える韓国の魅力!

韓国大好きとしさんが伝える韓国の魅力!

関西在住の40代男性です。2023年は、5月と10月、釜山旅行に行ってきました。韓国の自然や伝統茶、グルメなどについて発信したいと思います。韓国に興味あるけど、あまり知識がない方などのお役に立てたらと思います!

おはようございます!

 

 

今日は、慶州にある「東宮と月池(雁鴨池)」(동궁과 월지(안압지)、トングングァウォルチ(アナッチ))のご紹介です。

 

 

以前のブログでご紹介させていただいた・・・

 

 

瞻星台(チョムソンデ、첨성대)

 

 

国立慶州博物館(국립경주박물관)

 

 

これらの近くにあるのが、東宮と月池(雁鴨池)です。庭園美を楽しめる観光地です。地図はこちらです↓

 

 

東宮と月池(雁鴨池)は、古代、慶州の地にあった、新羅の宮殿史跡です。月池は、新羅時代に造られた人口池です。そして王宮の別宮があったのが東宮です。今は、3つの建物が復元されています。

 

 

では、庭園の様子を見てみましょう!

 

 

入口を入ると見えてくる光景。壮観な佇まいの建物ですね。

 

 

すぐ横には、池があり、このコントラストも素敵~

 

 

池の向こう側から見た建物の様子。池の水の上にくっきりとその姿も映って、幻想的なシーンですね!

 

 

生い茂る木々の合間から撮ったもの。

 

 

庭園を一通り散策し、出口付近で撮影したもの。

 

 

東宮と月池(雁鴨池)。この庭園の景色は素晴らしかったです。今回は、昼間に行きましたが、夜間ライトアップも行われているようで、ライトアップされた景色はもっと素敵なようです。慶州は、素敵な自然や歴史的観光地がたくさんあるので、次は慶州に泊って、ゆっくりと観光を楽しみたいですね。

 

なお、東宮と月池(雁鴨池)の見学には入場料が必要で、大人の場合3,000ウォンです。この入場料で、これだけ素敵な景色を楽しめるのは最高ですね。慶州へ行かれた時は、是非こちらへも行ってみてくださいね!

 

 

東宮と月池(雁鴨池)の情報はこちら↓

 

 

今日も読んで頂きありがとうございました😊