最近作ったLINEのグループがあります。お互いに色々交流している4人(1組のご夫婦、自分を含む2人の独身)がメンバーです。
グループ名は「お歌の集まりw」なんですが、メンバーの一人がカラオケをとても好きなことから付いたグループ名です。4人とも精神障害者手帳を持っているグループでもあります。
偶数月の15日は障害年金の支給日で今回6月は15日が日曜日だったので、13日の金曜日に口座に年金が振り込まれたので、「にわか裕福」になっています。そこで「じゃあ、カラオケ行こう!」という流れで「コートダジュール」の「朝カラ」に昨日(日曜日)の朝に行くことになりました。
メンバーは違うのですが、何年か前には時々作業所の知り合いが集まってカラオケには行っていました。その頃の「旗振り役」の人が最近は体調が悪くてカラオケにはとてもいけない状態で、カラオケに行くこともなくなっていたのですが、「お歌の集まりw」で行きましょうという話になったわけです。「朝カラ」は3時間以内と決まっていて延長はできないのですが、その分やや割安の料金で利用できる様です。
4人で順番に1曲ずつ選んで3時間を過ごしたのですが、「あっという間」という印象が残り、「満足はした」というところです。
今回はその3時間の中で選んだ曲をメモを取りました。
「残酷な天使のテーゼ」
「ワインレッドの心」
「キラキラ」(小田和正さんの本人歌唱ライブ動画)
「今だから」
「もらい泣き」
「初恋」
「地上の星」
「ポリリズム」
「Let it go」
「浪漫飛行」
の10曲でした。小田さんの本人歌唱ライブ動画以外はなんとか歌った曲です。
時間もお昼になりまして、この日はここで現地解散となりました。家に帰ってきてBlogを覗いてみたところ、フォローさせて頂いている「大江ピアノ教室」さんからコメントに返信を頂いていました。この時は暫くピアノ教室で診て頂いて「バイエル」はほぼ終わりまで進んだことがあることをコメントに書いたのですが、それならと「次はぜひブルグミュラー25曲を~」と練習曲集のおすすめを返信で頂いていました。
「なるほど」といつもお世話になっている楽器店の「あぽろん新発田店」さんに在庫確認したところ、「全音楽譜出版社」のものは1冊あるとのことでした。最近は「きらきら星」の主題の練習曲がまあまあ弾ける様になってきたタイミングなので、「ブルグミュラー25の練習曲」を練習曲にしても良いかな?と思い、この楽譜を入手しました。「大江ピアノ教室」さんから「題名が付いている曲で表現などを考えて演奏するのも楽しいので、ぜひブルグミュラー手に入れてみてください♡」というお薦めのコメントを頂いていたので、オンラインレッスンで習っているわけではないのに練習曲をご紹介頂けた厚意に甘えた次第です。
これでまた暫く鍵盤の練習課題が出来ました。
#追記(2025/06/16)
「きらきら星」の練習曲は
「【超初心者ピアノ】独学できらきら星を両手弾き【10分de名曲】ItoのMusic Palletーピアノ独学ー」という以前紹介したことのある練習曲です。
また「ブルグミュラー25の練習曲」は何人もの方が演奏動画をYouTubeに載せていらっしゃいますが、「チャプター」に分かれている
などが参考動画には良いのではないかと思っています。
動画を載せ忘れたので追記しました。
#追記(2025/06/17)
「ブルグミュラー25の練習曲」について1番の「すなおな心」の譜面を見ています。20小節では途中でヘ音記号が出てくるのですが、この後は調号が出てこないので、このままずっとヘ音記号で音符を読まないといけないそうです。また13小節では右手の運指は5の指で音を鳴らしながら3の指で別な音を鳴らします。これは譜面の出版元の全音楽譜出版社に電話して聞いてみたら教えてくれました。
練習方法も「ツェルニー100番」を併用するとか、工夫したほうが良いらしいです。
#追記(2025/06/20)
いつも楽譜を入手すると、記譜ソフト「Finale」を使って一旦Macに入力してみるのですが、小節途中での音部記号の入力方法は
を参照して行いました。小節途中の領域をうまく選択するのがコツの様です。