新年の挨拶と電子マネー | 貯え 小道具 興味ない?

貯え 小道具 興味ない?

「貯えもの」とは、いってもお金をご想像の方は、ご遠慮くださいまし。
Storage = Data Storage
関わってお仕事したり、使ってて感じたことなり
記すBlogでございます。
トラックバックを時折頂きますが、削除する場合がございます。

無事に年が明けました。2025年/令和7年の始まりです。

どうぞ今年もよろしくお願いします。

 

新年早々、苦手なお金の取り扱いで失敗しました。本来「WAON」にチャージすべき金額で「nanaco」をチャージしてしまいました。

(更に詳しく言えば、どちらもApplePayに登録してある電子マネーです)

 

どの電子マネーでも「一度チャージした金額は返金できません」と問い合わせても返されます。また今のところ「電子マネー間の金額の移動」もできない様です。電子マネーはここを注意して使わないといけないですね。新年早々、変な失敗をしてしまいました。

 

今年は「少し慎重にことを進める」を心掛けて行動する1年にしたいと思います。

 

改めてよろしくお願いします。

 

#追記(2025/01/02)

「返金」が出来ないので 「nanaco」にチャージしたお金はそのまま使うしかないのですが、調べたところ

 

ナナコカードを現金に戻す方法|現金化できる買取サイト5選

 

という記事がありました。この記事に「ナナコカードは、電子マネーの中でも唯一ギフト券の購入にも対応している貴重なカード。」と書いてあったので、よく使う「Amazon」のギフト券を買えれば買うことにして、最寄りのセブンイレブンに行きました。店員さんに聞いたところ、「(Amazonギフト券は)現金でしか買えません」と言われたのですが、「ネットでnanacoでも買えると書いてありました」と言ったところ、「キャンセルもできますし買えるかどうかは購入手続きしてみないとわかりません」と言われました。そこで購入手続きを進めたところ、レジの機械で現金以外でnanacoでも購入できると表示されたので、nanacoでAmazonギフト券を買いました。家に帰ってきてAmazonにコードを登録して、次回の購入で利用できるようにしました。「WAON」には今のところ改めて後日チャージする予定です。