gnuplot、Maxima、Qtが厄介な状態になってしまいました | 貯え 小道具 興味ない?

貯え 小道具 興味ない?

「貯えもの」とは、いってもお金をご想像の方は、ご遠慮くださいまし。
Storage = Data Storage
関わってお仕事したり、使ってて感じたことなり
記すBlogでございます。
トラックバックを時折頂きますが、削除する場合がございます。

この記事は、やってみたことの記録ですけど、結果は失敗の話なので、あまり読む必要はありません。追記の方法でなんとか環境づくりができました。投稿しようかどうしようかと思いましたがせっかく書いたので投稿します。

 

gnuplotMaximaはWikipediaのlinkを貼りました。どちらもフリーソフトウェアなんですが、簡単に書くとgnuplotは波形表示のソフトウェアでMaximaは数式処理ソフトウェアです。これらのソフトウェアを入手しようと思ったきっかけは

 

という本に書いてあることを試そうとしたことです。「「gnuplot」で見る「音の波形」」や「「Mathematica」を使った音の編集と統計」というテーマで書いてある部分がありました。「Maxima」は商用の「Mathematica」の代わりに使えるのではないかと思いました。

 

ネットを検索したところ「MacでMaximaの環境構築を行った時の備忘録メモ」というちょうどいい記事が見つかったのでこの記事に従って環境構築を試みました。記事からのリンクは貼ってなかったのですが、追加でネットの検索したところ、「」というサイトから記事で紹介している「Maxima 5.38.0.dmg」のバイナリファイルがダウンロードできることがわかりました。これをダウンロードしてみると

GUIから起動する「gnuplot」とGUIで使える「wxMaxima」と「wxMaxima」から呼び出される「Maxima」が入手できました。これはアプリケーションフォルダに入れるだけで、Intel Mac mini(macOS Mojave)でそのまま使えましたが、このGUI起動版の「gnuplot」は32bitアプリケーションなのか同じ「Intel Mac mini」でも「macOS Catalina」では起動できませんでした。

(あとで検索結果を幾つか読んで「Maxima」のサイトから「 Maxima-MacOS download section」へのlinkを辿ってみると、後継バージョンのdmgファイルがアップロードされていました。)

 

MacでMaximaの環境構築を行った時の備忘録メモ」をよく読めば良かったのですが、(Maximaの)「5.40.0以降はパッケージマネージャーMacPortsの利用を前提としています。Homebrewとの共存は推奨されていません。」と書いてありました。なので、Catalinaへのインストールはこれらから行えば良かったのだと思います。ところが「Homebrew」は時々使っていましたが、「MacPorts」(Installing MacPortsのページへのlink)はあまり使っていないので、「Homebrew」でのインストールを行って「gnuplot」と「Qt」のインストールを色々な方法でやってみて(「Macで、Qt5をbrew installしてサクッと起動する。」など)、gnuplotの出力ターミナルが「Qt」にならず、困ってしまいました。とりあえず「Mojave」ではそれができ、「Catalina」では出来ないというところで諦めてしまいました。時間は掛かったのですが、徒労に終わってしまった作業でした。

 

MacPortsの使い方は、「MacPortsの使い方まとめ」などが見つかりましたが、まずMaximaの「 Maxima-MacOS download section」を見てdmgのダウンロードを行いました。最初に試したのは、「Maxima-5.40.0-macOS.dmg」です。(これを実施する前にはCatalinaのディスクには「Maxima 5.38.0」がアプリケーションフォルダに入っていました。)

「Maxima 5.40.0」をダウンロードしてみたところ、このイメージファイル(dmg)には「gnuplot」はありませんでしたし、Maximaも起動できませんでした。「Maxima 5.41.0」の「Maxima -- GPL CAS based on DOE-MACSYMA」には英文ですが、「This version of Maxima is very different from earlier version (before 5.40.0). Maxima.app is a standalone binary of Maxima on macOS. 」(Maxima.appはスタンドアロンのバイナリになった)と書いてありました。試しにアプリケーションフォルダに入れてみましたが、これも起動できませんでした。

 

Maxima-5.43.0-VTK-macOS.dmg」もダウンロードしてアプリケーションフォルダに入れてみたところ、wxMaximaの起動は確認できました。

この先はMaximaの使い方がわからないと解決できません。またこれ以降のバージョンはダウンロードしてそのまま使えるバージョンのものはありませんでした。そこでひとまず、ここまでやってdmgファイルをダウンロードして解凍して出てくるMaximaを使うことは諦めました。(サイトの英文を読んでMacPortsを使えれば、インストール出来る筈です。)

 

ここまでの概要をM1 Mac(macOS Big Sur)で試してみましたが、バージョン5.38.0は起動できました。但しターミナルでのgnuplotは使用できましたが、Maxima (wxMaxima)との連携は出来ていませんでした。またIntel Macで起動できたバージョン5.43.0は起動できませんでした。このことからは今後使うならバージョン5.38.0を利用するのが無難な選択かもしれないと思っています。

 

#追記(2024/01/19)

ソフトウェアアップデートをしようとしたらディスクの空き容量が足りなくてできませんでした。そろそろ本格的なメンテナンスが必要です。•

 

#追記(2024/01/19)

Big SurをインストールしてあるSSDが容量がいっぱいになってしまったので、暫定策でMontereyをインストールしてある別のSSDに「maxima-jupyter」というものをインストールしてみました(「-その他- 新しいiMacにmaxima-jupyterをインストールする手順と注意点」)このパッケージ(?)は使い方はまだよく分かりませんが、サンプルの動作確認はできました。

ブラウザベースで動作するらしく、SafariのTabが1つ開きました。「Run」メニューでサンプルの3DplotのCellを評価したところ、

Qtのターミナルでプロットの動作確認ができました。Qtのメニューからplotを画像に出力できました。

これでなんとか数式処理からそのグラフのPlotまでができました。

 

#追記(2024/01/19)

このMaxima,gnuplotのシステムの動作確認に都合良さそうなサイトを見つけました。

数式処理ソフトMaxima」です。