ブレスツールは何者かわからないけれど | 貯え 小道具 興味ない?

貯え 小道具 興味ない?

「貯えもの」とは、いってもお金をご想像の方は、ご遠慮くださいまし。
Storage = Data Storage
関わってお仕事したり、使ってて感じたことなり
記すBlogでございます。
トラックバックを時折頂きますが、削除する場合がございます。

昨日、「自宅にあったプリンタを処分しました」とCanon Pixus 560iのことを記事にしましたが、Macのトラブルシュートもその際の作業で行いました。

 

特に外付けHDDのパーティション構成は変えていないので、Mac mini(Late 2012)の外付けHDDには複数パーティションがあり、それぞれにバージョンの異なるmacOSをインストールしてあります。

 

プリンタの動作確認を行う為に一旦、macOS 10.8(だった筈)から起動してプリンタドライバをインストールしてプリンタの動作確認を終わらせました。その後でMojaveで起動しようと[システム環境設定]-[起動ディスク]でFusion DriveにインストールしてあるMojaveを選択して起動ディスクを変更しようとしたのですが、「ブレスツールが現在のブートディスクを設定できませんでした。」というエラーメッセージが出てしまい、Mojaveから起動することができませんでした。対処としては、「macOS Catalina」をインストール済みのパーティションも外付けHDDの中に有ったので、起動ディスクでこのmacOSを選択し、再起動しました。これによって一旦Catalinaで起動した後で、Fusion DriveのMojaveを選択して再起動し直したところ、Mojaveでの起動はうまく行きました。

 

ただ、この作業をした後で[起動ディスク]を選択しようと見てみると、Mojave、Catalinaのどれか(APFSでフォーマットされているボリューム)またはHigh Sierra(macOS拡張フォーマット)しか選べなくなっていました。

 

この件に関しては、「Macの謎の「起動ディスク」のエラーメッセージ」という記事にしていて、明確な解決策はわからなかったのですが、使用しているMac miniのHDDがFusion Driveで論理フォーマットにはAPFSを使用しているというところが影響しているのかもしれません。