少々、体調が不安定な日が続いていたので、記事は書いてませんでした。
実は今日は軽度の熱中症と訪問看護師さんから言われてしまい、エアコン(ウインドファン)とスポーツドリンクのお世話になりながら体を休めています。
今年は2月末にはコロナ感染しての在宅療養を経験したのですが、世間のニュースによるとどうやらコロナ禍は第7波到来という見方が強まっている様ですね。このまま感染拡大していくと、夏にはまた人の動きを抑えることになるのかもしれません。身近なところでは、お盆の墓掃除を今年も一人でやることになるのかと、懸念しています。
熱中症は最近の気候からすると気は抜けないですね。
そんなわけでネットをうろついてみたところ、「コロナと熱中症の二重苦 !?外出時の「3とる」生活で」という2020年の記事が見つかりました。
「水分とる」「距離とる」「マスクとる」の「3とる」だそうです。
看護師さんのお話では、水分には経口保水液とかスポーツドリンクが良いらしいです。
「距離とる」は密の回避でしょう。
そして、微妙なのが「マスクとる」だと思います。最近、感染者数がまた増えている様なので、自己防衛のためのマスクはとっていいのかどうか・・・。一方で熱中症予防を考慮すると、確かに息苦しくならないようにマスクは必要最低限の利用でも良いのでは無いかとも思われます。
リンクの記事によると、「屋外で人との距離を2m以上とれている場合は、マスクをとる。」だそうです。
いずれにしても、今年の夏も暑くなるだけでなくコロナ禍にも注意を払わないといけなくなりそうで、過ごし方には要注意の様です。
どうぞ、お気をつけて。