M1 MacのParallels Desktopでは音が鳴らない? | 貯え 小道具 興味ない?

貯え 小道具 興味ない?

「貯えもの」とは、いってもお金をご想像の方は、ご遠慮くださいまし。
Storage = Data Storage
関わってお仕事したり、使ってて感じたことなり
記すBlogでございます。
トラックバックを時折頂きますが、削除する場合がございます。

Parallels Desktopを導入して暫く経ちました。

今のところLinux系のOSを幾つかインストールして使っていますが、サウンド関係は何か問題がありそうです。

 

テストするための音源ファイル(WAV形式)を用意して、M1 Mac とIntel Mac(late2012)のどちらにも(細かく言うとバージョンはそれぞれ異なりますが)Parallels Desktopをインストールしてあって、それぞれにubuntu20.04をインストールしてあります。

 

検証に使ったアプリケーションはAudacityです。

WAVファイルを読み込んで、再生してみるとM1 Macの(ubuntu上の)Audacityからは音が鳴りません。図のようにファイルの読み込みは無事にできていて、再生ボタンをクリックすると再生しているようです。ところがスピーカーから音が鳴りません。

 

同じubuntu20.04を使っていますし、音源サンプルもUSBに保存してあるものを読み込んで再生してみているので、全く同じものです。なのにM1 Mac の環境でだけ再生してみても音がならないのは、もしかするとParallelsまたはARM版のubuntu20.04に問題が有って再生できないのかもしれません。

 

今のところ、ネット検索してみても対策が見当たりません。

 

#追記(2021/05/03)

UTMを使ってM1 MacにUbuntu20.04をインストールして、その中でDockerを動かして、その中でUbuntu20.10を動かしてみる」などを参考にParallels Desktopの代わりに「UTM」を使い、その中にUbuntu20.04をインストールしてみました。

「設定」に音の再生のテストがあるので、スピーカーをクリックしてみましたが、やはり音は鳴りませんでした。

このことからはLinux側の問題で音が鳴らないと考えた方が良さそうです。

 

#追記(2021/05/03)

Microsoftアカウントでサインインして、Windows10のテクニカルプレビューをダウンロードしてそこにAudacityをインストールして上記と同様に音が鳴るかどうかを確認しました。

Windows10テクニカルプレビューでは音が鳴ることが確認できたので、ゲストOSにしているLinuxが原因で音が鳴らないのは間違いなさそうです。