ネット検索すると、「Apple ][js - Web上で動くApple ][エミュレータ」という記事があり、このApple][エミュレータの概要が紹介されています。
このエミュレータへのリンクがあるので、ご興味をお持ちの方はそちらから操作をしてみてはどうかと思います。
最寄りの書店でふと見つけた2020年に発行された
が、同じエミュレータの詳しい使い方の書籍だとは、実は購入してから気づきました。
19歳の時にアルバイトをしてもらったお金を貯めて初めて買ったコンピュータがApple ][でした。まだ1台20万円という高価な周辺機器だったフロッピーディスクドライブは、その時には買えず、カセットテープにプログラムの保存と読み込みを頼ってました。
回路図もシステムROMのアセンブラリストも本体の取扱説明書に同梱されていました。
エミュレータの方もJavaScriptとHTML5で書かれているのだそうですが、基本的にはオープンソースです。
サーバー側にエミュレータの実体があるらしいのですが、エミュレータも遂にここまで進化したかと感慨深さもあります。