元々はiOS/macOSのプログラミングをやりたいのですが、iOSプログラミングでは実機のiOSデバイスで作ったアプリを確かめるには有償の申込みが必要で、(おそらく)アプリの公開を前提としてApple社が設けている品質基準を満たさないアプリは公開を認めないなど、実機での動作確認は敷居が高くなっています。
それに比べれば、手元の機器でアプリの開発から実機での検証はAndroidはやり易くなっています。そこでAndroidのプログラミングを参考資料を元に試してみることにしました。
Amazonでみると「Android Studio 3.x対応」の書籍が既に販売中の様ですが、最寄りの書店で配架されたいたのは「Android Studio 2.x対応」だったので、今回はこちらを購入しました。
インストールを終えて起動した画面は
の様になっていました。
インストールを終わった後で、バージョン確認したところ、3.1.4のバージョン表記を確認できました。
暫くはAndroid Studiioを使ってアプリ開発を試してみるつもりです。作りたいアプリは音楽系アプリなので、関連APIの資料も必要ですが、まずは開発環境に慣れることを重視します。
#追記(2018/08/16)
Android studioのインストールについて、Web情報を探してみました。
「Android Studio のインストール」を見つけたので追記しました。
#追記(2018/08/18)
上に載せたAndroid Studio起動画面右下をよく見ると緑色の吹き出しで「1」と書いてありEventsとその右側に書いてありました。どうやらAndroid Studio自体に何か変更の通知があると、この様に表示される様です。今回はこれをクリックして追加コンポーネントのインストールを行いました。その後では「Event」の表示は無くなりました。