UQmobile 契約しました | 貯え 小道具 興味ない?

貯え 小道具 興味ない?

「貯えもの」とは、いってもお金をご想像の方は、ご遠慮くださいまし。
Storage = Data Storage
関わってお仕事したり、使ってて感じたことなり
記すBlogでございます。
トラックバックを時折頂きますが、削除する場合がございます。

今までauの3Gガラケー(Sony EricssonのPremire3)を使っていたのですが、回線も3Gで使う電波の実情には合わなくなってきたことや端末自体のソフトウェア・アップデートもできなくなっていることなどから使いにくくなっていました。固定回線の着信を携帯端末で確認する「KDDI電話 auで着信確認」という無料サービスが使えることが数少ない利点と考えて使ってきましたが、先日、キャリアと端末を変更することを検討し始めました。

 

実は最寄りのauショップは地元の会社が店舗を出しているのですが、アンテナショップ的に県内の別な地域でUQ communicationを開いたらしいので、キャリアの変更候補としてUQ mobileを候補にしました。

 

そしてPremire3の電話番号をMNP (参考:auの「携帯電話番号ポータビリティー(MNP)の手続き方法」)で払い出してもらって、「UQモバイルはiPadで使えるのか?iPad mini 4で試してみた」で以前「SIMロック解除」してあったiPad mini4の番号にしました。iPad mini4は電話の機能が無いので、MNPした番号を割り振るのは少しもったいないのですが、「YOU選番号サービス」(参考:「au携帯電話の電話番号を好きな番号に変更することはできますか?」)で選んだ番号だったので使い続けることにしました。

 

もう1回線を新規で契約したのですが、こちらはUQ mobileで「最も安い端末はどれですか?」と聞いて、2年縛りが前提ですが、割引の適用で実質ゼロ円で手に入る端末があるとわかり、SHARPの「AQUOS sense」とすることにしてSIMの初期費用だけで入手できました。

 

販売店に確認したところ、今回契約したiPad mini4とAQUOS senseのSIMは入れ替え可能だそうです。

 

固定電話に着信があった時の番号確認は「KDDI電話 auで着信確認」は使えなくなりましたが、有料にはなりますが、KDDI電話の「着信転送:電話オプション(光ファイバー auひかり)」を利用して、今回契約したAQUOS senseを転送先にしました。

 

色々自宅の通信環境を見直したのですが、思った以上にうまくサービスの置き換えができたと思ってます。