ここのところ、Blogを書くのを休んでいたのですが、久しぶりにFPGA関連書籍を買いました。
この本は購入済みの
に加筆修正されていてRapberry Pi 2/3と組み合わせて使う容量なども書かれています。まだよく読んでいないのですが、PasPiのLinuxで制御などもする方法があるようです。またIntel 4004という4bitマイクロプロセッサを使った電卓の制作記事も出ています。
手元にはRasP2/3は無いので直ぐには試せませんし、接続して使うためにはマルツエレックからMTG-MAX 10-EBというボードの入手も必要なようです。
とりあえずFPGAを使った開発のトレーニングに今回手に入れた書籍を読んでみようと思っています。