メモリーカードの本を見つけました | 貯え 小道具 興味ない?

貯え 小道具 興味ない?

「貯えもの」とは、いってもお金をご想像の方は、ご遠慮くださいまし。
Storage = Data Storage
関わってお仕事したり、使ってて感じたことなり
記すBlogでございます。
トラックバックを時折頂きますが、削除する場合がございます。

最近は、SDカード、microSDカード辺りで落ち着いた感じがするのですけど、メモリーカードは

・スマートメディア

・SD/MMCカード

・メモリースティック

など中身はフラッシュメモリでほぼ同じ筈なのですが、規格が乱立してました。デジカメだとコンパクトフラッシュ、xDピクチャーカード、SDカードなどが使われていたという印象ですが、携帯電話だと、miniSDから始まってmicroSDに変わってきてました。それ以外の機器だとスマートメディアもありました。

 

なので一体どこが違うんだろうと思っていたのですが、

 

を最寄の書店で見つけました。対象にしているマイコンがH8と古めなのですが、メモリーカードの違いを知るにはこれを読めばわかるかな?と買ってみました。

 

この辺りに手をつけると、ストレージ業界から離れてもう20年も経ってしまったし探究も終わりかな?という気がしています。