CMS (Content Management System)サーバーのインストール(途中経過) | 貯え 小道具 興味ない?

貯え 小道具 興味ない?

「貯えもの」とは、いってもお金をご想像の方は、ご遠慮くださいまし。
Storage = Data Storage
関わってお仕事したり、使ってて感じたことなり
記すBlogでございます。
トラックバックを時折頂きますが、削除する場合がございます。

Ubuntuで作る かんたんLinuxサーバー (日経BPパソコンベストムック)/日経BP社

¥2,052
Amazon.co.jp

CMSサーバーは構成はブログサーバーと同じで、機能や管理対象が異なるのだそうです。
「Geeklog」(PHP) 、「Zope」(Python)、「Movable Type」(Perl)と記述したプログラミング言語も異なる様です。

導入手順は次のとおりです。
$ sudo apt-get install apache2 php5 php5-mysql mysql-server libapache2-mod-php5
$ wget http://www.geeklog.jp/downloads/visit.php/geeklog-2.0.0-extended-jp-1.0

$ cd /var/www
$ sudo tar xzvf ~/geeklog-2.0.0-extended-jp-1.0
$ sudo mv geeklog-2.0.0-jp-extended-1.0 geeklog

$ mysql -uroot -p
mysql> CREATE DATABASE geeklog DEFAULT CHARACTER SET utf8 COLLATE utf8_general_ci;
mysql> \q

次にファイルやディレクトリの権限を変更します。(書籍どおり)
$ cd /var/www/geeklog

$ sudo chmod 666 {db-config.php,logs/error.log,public_html/siteconfig.php,public_html/backend/geeklog.rss}
$ sudo chmod 777 {backups,data,public_html/images/articles,public_html/images/topics,public_html/images/userphotos,logs/access.log,logs/spamx.log,public_html/backend,public_html/sitemap.xml}

$ sudo rm -rf /var/www/geeklog/public_html/admin/install

$ sudo mv INSTALL install.org
$ sudo chmod 644 /var/www/geeklog/{db-config.php,public_html/siteconfig.php}

ここまで出来たら、「http://サーバーのIPアドレス/geeklog/public_html/」にアクセスします。
現状ではうまくアクセスできていないので、「Geeklogのインストール」などを読みながら後で修正したいと思います。