Dreamweaverでサイト管理する | 貯え 小道具 興味ない?

貯え 小道具 興味ない?

「貯えもの」とは、いってもお金をご想像の方は、ご遠慮くださいまし。
Storage = Data Storage
関わってお仕事したり、使ってて感じたことなり
記すBlogでございます。
トラックバックを時折頂きますが、削除する場合がございます。

今日も書籍を読みながらサイト構築の勉強中です。今日は「Capter 4 ファイルとフォルダー」を使っています。

Dreamweaverレッスンブック CC対応/ソシム

¥2,592
Amazon.co.jp
雛形になるものは、契約プロバイダ(KDDI)の用意してくれている「ホームページ本舗」で作りました。
Topページの「index.html」にサブメニューを用意して、ファイルもサブメニューは別なフォルダで管理することにしました。Dreamweaverにサイト登録をしてから「ファイル」パネルでサブフォルダを作りました。

ファイルパネル

サブフォルダに置く内容のページを作ったサブフォルダに移動しようとするとDreamweaverが自動的にファイルの更新が必要かどうかを判断してくれます。なので更新する時のリンクの修正忘れは少なくなると思います。
フォルダ自動更新

ファイルパネルのオンラインヘルプが、https://helpx.adobe.com/jp/dreamweaver/using/files-folders.html になっています。