サンドアート集団SILT船本恵太のアメブロ -432ページ目

原宿に生まれるということ。生い立ちについて。

皆さまこんばんは~^^
TBS「おもろゲ動画SHOW」でお馴染みの人形アニメーション監督兼女装家の船本恵太です。

某雑誌の依頼で、思い出の一曲の記事を書きました。

ヤプーズ(戸川純)の「バーバラセクサロイド」です。
中学生時代の思い出の曲です^^
技術室での授業中、ペーター佐藤さんの息子さんとウォークマンでイヤホンを方耳づつにつけて、こっそりと聴いたんです。
小学生の頃、彼のお家(つまりペーター佐藤のアトリエですね)に遊びにいって、「エンゼルハート」と「シャイニング」のLDをステレオサラウンドシステムで観せてもらったときの衝撃も忘れられません。学校で「トパーズ」とか読んでる小学生でしたからね彼は^^;
これは、同じ千駄ヶ谷小学校時代の友人に聞いた話ですが、「メトロポリス」の物まねが得意で面白いんだって言ってました。フリッツ・ラングの「メトロポリス」の1シーンを物まねして再現する小学生がいるだなんて・・・しかもそれを観て理解して笑える小学生ってさあ^^;
その友人もまた高名なグラフィックデザイナーさんの息子さんだったりするのですが・・・
こうした友人らに囲まれて、今の私が形成されています。

同級生には他にも長塚京三さんの娘さんと、吉田拓郎さんと六文銭の四角佳子さんの娘さんもおりました。そういう私も音のメルヘン屋の三木宏の息子でして、六文銭ともよく仕事をしていた関係で、四角佳子さんの娘さんとは渋谷保育園の頃から一緒で、幼い頃家族ぐるみで遊んでおりました。

千駄ヶ谷小学校の1つ下の学年には山本寛斎さんの娘さんの山本未來さん、2つ下の学年には長塚京三さんの息子さんの長塚圭史さん、スタイリストの高橋靖子さんのお子さんも2つ下かな?渋谷保育園でも一緒でした。4つ下の学年に橋幸夫さんの息子さんの橋龍吾さん、1つ上の学年には井上靖雄さんがいて我が家にもよく遊びにいらしていまして、やはり私は影響を受けております。

外苑中学校では、井上靖雄さん、四角佳子さんの娘さん、ペーター佐藤さんの息子さんの他に、加藤登紀子さんの娘さんのYaeさんも2つ下の学年にいらっしゃいました。

加藤登紀子さんや山本寛斎さんが運動会にきたり、高橋靖子さんや四角佳子さんが迎えにきたり、長塚京三さんが学芸会にいらしたり・・・今、考えるとすごい環境でした。これが原宿に生まれるということです。両親に感謝せねばなりません。

外苑中学校の出身者には、四谷シモン先生、日野皓正さん、戸川京子さんがいらっしゃいます。現在は原宿中学校と合併し原宿外苑中学校となっていますが、原宿中学校は塚本晋也監督の出身校です。監督とラジオで対談をしたときに、子どもの頃はキディランドや東京都児童会館で遊んでいたと聞いて歓喜しました。まさに私も同じところで遊んでいたからです。旅行から帰ってきて、新宿の高層ビル群をみて郷愁を感じるという話をしたところ、共感してくださいました^^

人形アニメーションの最大御所である川本喜八郎先生は千駄ヶ谷でお生まれになり、千駄ヶ谷第三尋常小学校(現在の鳩森小学校です)をご卒業されております。私の人形アニメーションのスタジオとお教室は、川本喜八郎先生のアトリエと、球体関節人形の最大御所である四谷シモン先生のお教室と同じ千駄ヶ谷にあります。私は日々、川本先生のアトリエの前でご冥福をお祈りしています。ご存命の頃は近所でお見かけしても、恐れ多くて声をかけることができませんでした。昨年の川本喜八郎先生を偲ぶ会に出席したときにも、行きがけにシモン先生に遭遇をいたしましたが、ただただお辞儀をするばかりでした。

そうそう、川本喜八郎先生を偲ぶ会において、川本先生の高校生時代のご友人との写真の中に、なんと川本先生が女装をされている写真がございまして、大変驚きました。金髪のロングヘアーのウィッグをかぶり三つ編みにされていました。とても可愛らしかったです。それと同時に、とても親近感をおぼえました。すごく嬉しかったです。シモン先生も、昔は状況劇場の舞台で女形をやられていらっしゃったですしね。お二人と比べるなんておこがましい話ですが、心からお二人のことを尊敬しております。

それと、当時同じ環境で育ちご活躍されている皆さまとの出会いや再会があったらこんなにステキなことはないなと思っています。そんな想いと願いと敬意をこめて、この記事を執筆した次第です^^

私は今もずっと千駄ヶ谷に住んでおります。(神宮前で生まれ、3歳からはその隣町の千駄ヶ谷です。)文化堂もなくなり当時とは随分と様変わりしましたが、人と思い出はいつまでも変わりません^^ 故郷と呼べる場所がない存在の希薄さや浮遊感。新宿の高層ビルへのノスタルジー。ソフィア・コッポラの「ロスト・イン・トランスレーション」の主人公の気持ちに共感してしまうんですよ。ここで生まれ育ったはずなのにね。

必見!あのピカソの女装画像です!

皆さまご存知ですか?
あのピカソも女装してたということを。
じゃじゃ~ん!これがピカソの女装画像です!

船本恵太の晴れときどき女装子気分

ヒゲ女装、ピカソに先越された~TT

・・・あ、いやそれを言ったら土方巽もってことになってくるか。

おもろゲ動画SHOWでボツになった動画を紹介 ジョン・ケージ「4'33''」

皆さまこんにちは^^
船本恵太です☆

おもろゲ動画SHOWで紹介しようと思ってボツになった動画はたくさんあります。
例えばこれ・・・



いや~ジョン・ケージ最高っ!
「4'33''」これぞ究極の名曲ですよね。
龍安寺の石庭が洗練の極みのように。

それじゃっまたね☆

金子國義氏のギャラリー等との共同企画展で「アリスマトニカ」初上映

ついに「アリスマトニカ」(監督:伴田良輔)の初上映が決まりました!
伴田良輔氏との共同プロデュースで昨年制作した、等身大人形をストップモーションで動かした短編映画です。映像制作はメルヘン村。メグちゃんはプロデューサー・助監督・アニメーター・撮影・コンポジット・VFX・編集を担当しました^^

「路地裏のアリス」展
神田神保町 1 丁目の路地裏、同じ十字路を挟んで位置するアリスと縁の深い3店舗とカフェフルークが4 月 18 日(月)~5 月 8日(日) 、「不思議の国のアリス」をモチーフにした展示を行っています。(伴田良輔監督のSPIN GALLERYの参加は 会期中の5/1~5/8のみです)

■美術倶楽部ひぐらし
画家 金子國義氏のギャラリー。 同氏の「不思議の国のアリス」をテーマにした作品を展示・販売いたします。

■古書たなごころ
「不思議の国のアリス」にちなんだ古書やアートブックの展示を行います。

■+cafe Flug(カフェフルーク)
金子國義氏の「不思議の国のアリス」のポストカードや作品の展示を行います。 また、「不思議の国のアリス」にちなんだオリジ ナルデザートセットメニューが登場します!

■SPIN GALLERY
「アリスマトニカ」の上映と、撮影に使用した人形・オブジェ・写真・版画の展示を行います。アリスマトニカ人形とのツーショット写真も撮影できます。

期間:5/1(日)~5/8(日)
上映時間:午後3時、4時、5時、6時の4回
時間:15分
(一回の上映につき約15名まで)
入場料:600円
会場:SPIN GALLERY
住所:千代田区神田神保町1ー20 2階
お問い合わせ電話番号:09088745175(SPIN GALLERY)
SPIN GALLERY
http://spins.exblog.jp/

金子國義氏のアートを気軽に鑑賞でき、アリスマトニカにいち早く触れられる貴重な機会となります。 アリスを巡る路地裏のアート散歩にぜひおでかけください。

映画予告編映像

久しぶりに女装画像アップ☆

$船本恵太の晴れときどき女装子気分

皆さまこんばんは^^
おもろゲ動画SHOWに出演していた人形アニメーション監督兼女装家の船本恵太こと、メグちゃんです☆

久々の女装画像ですよ~♪
ゴスです。V系の女装っぽく、ちょっとクールな感じにしてみました。
怖いかなぁ?・・・って、今さら怖いもなにもないか^^

ちなみに今は、ロングメイド服にヒゲというもっと怖い姿でブログ書いてます。
アメリカ在住スタッフとビデオチャットしたら、すごく驚いてました^^;
目が覚めたってさ。
やっぱまだヒゲ女装の時代はずっと先かな。
えっ?そんな時代一生こないって?

もうすぐネット配信動画用の収録日なのだけど、そのときはヒゲも剃ってキレイキレイにして、メイド服姿を初披露しちゃいますね。何せいつもの部屋着ですから、一番着慣れた服なんですけどね。今日は美容院にも行ってきました^^v

お帰りなさいませご主人さま~!

カノセカイとワイルドなヒゲ画像 クレイアニメ無料体験教室開催♪

$船本恵太の晴れときどき女装子気分

「ヒゲのほうが好き」「ヒゲのほうが絶対いい」そんなことを言ってくださる方々もいらっしゃいます。それはそれでもちろん嬉しく、ありがたいことです^^ このワイルドな姿での居合いやビデオブログも挑戦してみたいと思います。

胸につけている片羽の蝶のブローチのブランドは、カノセカイです。新宿マルイワンで開催された「オトナ乙女の贈り物」で購入したものです^^

ところで、クレイアニメの無料体験教室を開催いたします~!
初心者大歓迎です。メグちゃんが優しく教えますので、どうぞ楽しんでくださいね^^

開催日:5月13日(金)19:00~22:00
内容:クレイアニメ制作
講師:船本恵太
会場:東京都渋谷区千駄ヶ谷(最寄り駅:代々木駅5分・北参道駅3分)
定員:4名
クレイの人形を作って撮影し、クレイアニメを作ります。どうぞお気軽にご参加くださいませ^^受講お申し込みはメールにご連絡くださいませ。
mura@otomeru.com

船本恵太人形アニメーション・クレイアニメーション教室随時入会者募集中です。
http://www.otomeru.com/puppet/

たまにはヒゲ画像もアップしちゃいますね☆

$船本恵太の晴れときどき女装子気分

男って、ほんと楽。
ヒゲ剃って化粧してっていう時間を考えたらほんと楽。
これはもう両方経験している女装子じゃないとわかんないです。
あと、坊主頭も超楽。シャンプーと乾かす時間考えたら全然違うもん。

・・・と、こんな感じで無精ヒゲが伸びていくわけです。

園子温「愛のむきだし」の安藤サクラさんステキっ!

やべっ(汗)
昔から大好きな園子温監督の映画「愛のむきだし」を観ていたら夜が明けちった!
朝から教室なのに~(>_<)
安藤サクラさんがすっごくチャーミングでたまりませんっ(@_@)
と、とにかく少しでも寝ておこう。。。
おやすみなさい~~~



すっかりファンになったので、次は「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」を観よっと♪
ムニャムニャ、グゥゥ~

新宿マルイワンに遊びにいってきました♪

皆さまこんばんは。
こちら原宿の深夜3時、雨がシトシトと降る中、メグちゃんはこんな曲を聴いてます。



やくしまるえつこさんの曲で一番好き。

今日は新宿マルイワンに行って、『MERRY☆BEAR'S CIRCUS2』-ToysField Collaborate Artists-Produced by LIENと、ブライス展を観てました^^ LIENさんや、みつばちさんや、HIROKOさんたちアーティストによる1点もののトイズフィールドがとってもステキだったにゃ~。メグちゃんが一番気に入ったのはPUTUMAYO(プトマヨ)の長谷川俊介さんの作品でした☆ スワロウテイルのコラボスイーツがこれまたチョー美味しいんだわさっ!ステキな執事さんとメイドさんにいっつもドキドキしちゃう。26日までやってますよ~!

4Fには、みつばちさんとHIROKOさんコラボのカスタムブライスもあり、最上階にはLIENさんのPUNKY☆MONSTERもいて、う~んまさに天国。マルイワンの中に住みたいTT

一通りお洋服も見てきたけれど、今一番欲しいのはエクサントリーク(EXCENTRIQUE)です。ああいうクラシカルでカチッとしたのも好きなのですよ~*^^* あと、Lumiebre(ルミエーブル)の日傘が欲しい~~~

明日は、LIEN先生のテディベア講習会です!
5月からの受講者も受付中ですので、ご興味がおありの方はぜひぜひ☆
http://www.otomeru.com/lien/

森ガールファッションでピクニックしたいなぁ♪女装弁当持参でね

はぅ。
なんで春って、恋がしたくなるのかしらね?
むしょーにBanglesのEternal Flameが聴きたくなっちゃった^^


森ガールファッションでピクニックしたら楽しいだろうなぁ~
ピクニックする相手がいればだけどねTT
「アタシお弁当作ったの♪女装弁当!」
なんでだろうなぁ・・・弁当男子って言葉には清潔感が伴うのに女装弁当はゴテッとしてるのわ^^;

まったね~☆