足裏のトラブルにアロマは? | ストーンセラピー施術日記

ストーンセラピー施術日記

石の持つ力と東洋医学の経絡経穴論や温熱効果を取り入れたストーンセラピー温石薬石整体術を実践しています。サロンとスクール代表が書く施術記(ほとんど雑記)です。

https://www.instagram.com/reel/Cmv8V8SO6us/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

足裏のトラブルに

最近このインスタで私のおすすめするアロマ生活をはじめたYさんが、

魔法のような体験を教えてくれました。

以下はそのままです。


ーーーーーーーーーーーー

あれからアロマ生活送ってます。

さて、主人が足裏が岩のようになってて病院にいっても治らず、角質落とししても駄目だったのですが、


フランキンセンス、

ラベンダー、

ティツリー、

オレガノ、

ブレンドOG


1ヶ月塗り続け、

今ではふわふわの柔らかくて温かい足になり歩くのも楽になりました。

目を覆いたくなりますがビフォーアフター送りますね。


1ヶ月半くらいのビフォーアフターです。


菌はいなくてたぶん、血行不良でしょうか。割れて出血もありいつも痛い状態で長年来ました。尿素入りクリームや病院で処方された薬も効かず、ベビーフット(薬剤のはいったビニールの靴下を履いて数十分おくと一週間くらいかけて角質がベロンとむけてツルツルの皮膚になるやつで結構滲みます)も何度か試しましたがだめでした。

一番感動したのが柔らかい足裏になったことと、とても温かいです。今は自分で朝晩塗ってます。足裏重要ですよね😃


主人は58歳です。この足になったのは34年前からで加齢のせいもあると思います。

脚立に乗ったり一部に圧がかかることが多く、肌があれてきたようです。


菌は検出されず足が冷えてる印象です。歳をとると血管ゴーストといって毛細血管がゴースト状態になってきたのでは?と思います。病院も保湿剤しかくれません。


シナモンがとても良いらしく私は8年位シナモンを毎日摂取してますが3年前からアカギレがなくなりました!


詳しいアロマの使い方は、


80mlのココナッツオイルに、

ティツリー、フランキンセンス、ラベンダー、オンガード10滴位。

タコにはオレガノが良いときいたので3滴位入れました。

バランスも5滴位入れたときもあります。


これ魔法みたいですよね。


ーーーーーーーーーーーー

まさに!本当に魔法のような体験ですね。




#アロマ

#アロマテラピー

#アロマオイル

#エッセンシャルオイル

#メディカルアロマ

#自然療法

#精油

#足裏

#血管ゴースト

#冷え