複雑骨折→手術→耐性菌感染の体験をお聞きしました。
効く薬がない耐性菌感染をエッセンシャルオイルの力で克服したのは、
先のお子さんの顔のアトピー改善を体験されたお母さんです。
ーーーーーーーーーーーー
2年前の11月、
下の子はまだまだ甘えん坊で
授乳も頻繁にあげていた頃でした。
私の足首の複雑骨折による入院。
お腹には赤ちゃんが居て
だいぶ大きくなっていた時の事でした。
コロナ禍の入院だった為
子供達には勿論、
手術の時しか旦那さんに会う事も出来ずの入院生活でした。
赤ちゃんに影響がないように
薬はほぼなく
痛みに耐え続ける毎日
やっと手術したものの、
コロナよりも多くの方がかかっていたと言われる耐性菌に感染してしまいました。
再度手術となり、痛み止めなしで、
傷を開いてイソジンを塗る毎日。
(この当時は旦那さんが嫌がってアロマを使えなかったんです。)
本当に痛く辛い毎日でした。
2ヶ月経って
年末の為、人手不足もあり
沢山の方が一気に退院となり
私も退院できましたが
お正月休みが終わった途端、
本人の了承なしに再度入院の手続きをと
家族が言われました。
流石にすぐに了承出来るはずもなく
セカンドオピニオンをしました。
そこでも耐性菌は消えてはいませんでした。
再度入院しなきゃ
足を落とす事になるとまで言われました。
メディカルアロマさえあれば!入院せずに治せる!と信じていたので、すぐにメンバーの方に連絡しました。
ありがたいことに、メンバーの方は無償で植物系ミネラルやコパイバ、オレガノなどを送ってくださり、傷が癒えるまで必要なオイルを送り続けてくださいました。😆✨✨✨
オレガノは最初の1日は希釈せず縫ってある傷に塗布しました!
(通常はオレガノは希釈してください)
痒みがあったもののカチカチに固まって動かすのが痛くて仕方なかった足が重りが外されていくような感覚があり、外にお散歩に出たくなるくらいでした。
二日目からはココナッツオイルで希釈し毎日、朝と晩に塗布しました。
青黒く腐ったような色の足が少しずつ血液が流れているような足色になり、病院の通院も減り菌がだいぶおちついてきた時、
固まってた足に、ブレンドB Dを塗りました!
そしたら
次の日に足のむくみがとれてきました。
それからは、足にミネラルスプレーとコパイバをココナッツオイルで希釈したものをそしてBDラブを塗り続けました😊✨✨✨
退院当初は酷く腐ったような色をしてた足も、オレガノで日に日に感覚が戻っていき、赤みが戻ってきました。
一週間置きに通った病院も
一週間から二週間置きに
1ヶ月置きにとなり
何度通っても良い方にしか変わらないレントゲン写真から耐性菌の動きが止まっているのが解りました。
でも、何ヶ月も歩く事を止められていた足は固まってしまっていて、歩くたびに痛みが伴いました。
これも、植物系ミネラルとコパイバなどで
今は走れるほどに✨✨✨回復しました。
植物系ミネラルは一週間に1本、月に4本は飲み切るようにしていました。
天然純粋なメディカルアロマと植物系ミネラルがもしなかったら、、
私は、また入院をせざるおえなくて、
自分の人生を
大切な子供達との時間を
諦めて言われるがままだったと思います。
ーーーーーーーーーーー
貴重な体験をシェアしていただきましてありがとうござました。
走れるまでに、、、驚きました。ぜひ多くの方に伝わりますように。
※耐性菌とは
抗生物質を使い続けていると、細菌の薬に対する抵抗力が高くなり、薬が効かなくなることがあります。このように、薬への耐性を持った細菌のことを薬剤耐性菌といいます。
薬剤耐性は、耐性を持たない別の細菌に伝達され、その細菌も薬剤耐性化になり、次々に連鎖していくことがあります。
#アロマテラピー
#アロマ
#エッセンシャルオイル
#アロマテラピー
#アロマオイル
#メディカルアロマ
#耐性菌
#オレガノ
#精油
#自然療法